愛犬目線でチェック!
ミニバンのサイズ感
PET × CAR
ペットと一緒に出掛けるクルマの中でも、サイズ感に余裕があり人気のミニバン。スライドドアで乗り降りもしやすく、車内も広々です。
「具体的にどのくらいの広さなの?」「ペットは自分で乗り降りできる?」「大型犬や多頭飼いでも大丈夫?」などの疑問に答えるため、具体的にカートやキャリーを置いてみました。画像でサイズ感をチェックしてみてください。
ペットとクルマに乗る時の注意点

犬のサイズは個体差が大きいですが、小型犬、中型犬、大型犬それぞれの代表犬種で体高を比較してみました。サイズの参考にしてください。
犬の中には、自分の体高くらいは軽く飛び越える子も多いです。ただしヘルニアや脱臼のリスクもあるので、あまり無理なジャンプを習慣づけないように気をつけてください。
オススメのミニバンはコチラ!

ミニバンは多くの人が乗れて、車内も広いので日本で長く愛されてきたボディタイプです。スライドドア、低床フロアなどペットが乗り降りするにも向いています。
今回はその中でも、中型ミニバンであるトヨタ「ヴォクシー」に注目してサイズ感を確認してみましょう。
今回のクルマの詳細
- トヨタ「ヴォクシー」ZS 煌Ⅲ(ZRR80W)
- 年式:令和03年式
- 新車価格:294万0300円
- 中古車相場(最高額):246.2万円
※2021年6月時点
愛犬の乗り降りのしやすさ

中型ミニバンであるヴォクシーのステップ高は約37センチ。中型犬の体高ほどなので、中型犬や大型犬はもちろん、元気のよい小型犬でも自力で乗り降りすることが可能でしょう。
ドアの開口部も広いので、ペットやキャリーを抱えての乗り降りも容易。スライドドアなので、混んでいる駐車場でもドアを広く開けられ人もペットも乗り降りがしやすいです。ただし出入りしやすい分、ペットの飛び出しには気を配ってあげてください。

ラゲッジスペースまでの高さは約47センチ。大型犬であれば自分で乗り降りすることもできる高さです。人がペットカートやキャリーなどを載せる時も、高く持ち上げる必要がなく非常に楽です。
後部座席での過ごしやすさ

8人乗りを選ぶと、2列目は3人が並んで座る形となり、大人2人と小型犬が充分に乗れる広さ。7人乗りだと席が独立しているため、大人1人とペット1匹という乗り方になるでしょう。フルフラットにもすることができ、そうすれば人とペットが一緒に寝転ぶことだって可能です。

小型犬用のキャリーはもちろん、画像のように中型犬のキャリーも足元に置くことができます。また座席の上にキャリーを置くこともできますが、画像のように2列目が独立シートの場合にはやや安定しにくいでしょう。
7人乗りの場合、2列目を目一杯後ろに下げると、足元に約80センチのスペースが生まれます。3列目は格納するため人もペットも座れなくなりますが、足元に大型犬もくつろげる空間が出現します。
ラゲッジスペースの広さ

3列目を跳ね上げると、広大な収納スペースが出現するヴォクシー。2列目をぎりぎりまで前に動かすと自転車も載せられるサイズですが、そこまでしなくても充分な広さです。

高さ、幅、奥行きの全てに余裕があるので、ペットカートを折りたたまずに載せてもまだまだ余裕があります。中型犬のキャリーを2つ並べたり、大型犬のキャリーを好きな方向で載せたりすることもできます。

3列目を跳ね上げなくても、小型犬用のキャリーを横向きに2つ並べて置くことができます。また折りたたんだキャリーを積載しても余りある荷物スペースがあります。
撮影に利用したキャリー・カートのサイズ

同じようなサイズ感のミニバン
ヴォクシーと同じようなサイズのミニバンは、同じトヨタの姉妹車も含めて、以下のようなモデルがあります。
- トヨタ「ノア」※姉妹車
- トヨタ「エスクァイア」※姉妹車
- 日産「セレナ」
- ホンダ「ステップワゴン」
ヴォクシーより大きなミニバンといえば、同じトヨタの「アルファード」「ヴェルファイア」などありますが、3列目を収納した時にシートレールが残り邪魔になることもあるので、購入前に使い勝手を確認しましょう。
もっと小さなミニバンが良い場合は、コンパクトカーサイズのトヨタ「シエンタ」、ホンダ「フリード」なども候補になります。
ガリバーでは「大型犬がいるのだけど、どのサイズのミニバンを選ぶべき?」「ヴォクシーとセレナはどちらがオススメ?」などのご相談も承っています。お気軽にご利用ください。
他のボディタイプのサイズもチェック
ミニバンだけでなく、他のボディタイプでもオススメ車種のサイズを細かくチェックしています。愛犬目線でチェックしているので「うちのワンコにピッタリのクルマはどれだろう?」と迷っている方はぜひご覧ください。