ミニバンベスト5を徹底比較 いまならコレを狙え! ボディタイプ別 新車オススメランキング ミニバン RANKING BEST 5 ミニバン

自動車専門家の大岡氏が、おすすめの新車ミニバンをランキング形式で発表します。
価格や燃費、走行性能などさまざまな角度でも比較しました。
2019年最新の情報をチェックして、家族でのお出かけにぴったりなミニバン選びの参考にしてください。

ミニバンの最新人気ランキングはこちら

目次

おすすめランキング ベスト5

  • RANKING BEST 1 ミニバン ランキング ベスト1 トヨタ アルファード/ヴェルファイア

    トヨタ アルファード/ヴェルファイア

    トヨタ アルファード/ヴェルファイアは、2015年1月に登場した。
    ミニバンマーケットでは、最も大きなボディサイズのカテゴリーに入る。
    アルファード/ヴェルファイアは、基本骨格やエンジンなどを共通化した姉妹車である。
    フロントフェイスのデザインが異なる程度で、その他はほぼ同じ作りだ。

    超人気ミニバンの2台!

    アルファード/ヴェルファイアのライバル車は、日産 エルグランドだ。
    過去、エルグランドとアルファード/ヴェルファイアは、かなり熾烈な販売戦争を繰り広げていた。
    しかし、現行エルグランドは低床フロアで全高を下げ、走行性能を大幅に向上。しかし、小さく見えるということで、販売台数は激減してしまった。
    現在では、アルファード/ヴェルファイアのひとり勝ち状態が長く続いている。
    中古車でも人気が高いため、高いリセールバリューを誇る。
    また、ラグジュアリー系ミニバンとしての価値を追求した。
    3列目シートを格納し、2列目キャプテンシートを最後方までスライドさせると広大な室内空間となるエグゼクティブラウンジを設定。同時に、高級感あふれる内装とすることで、アルファード/ヴェルファイアのラグジュアリー系ミニバンとしてのブランド力をいっきにアップさせた。
    搭載されるエンジンは、2.5Lハイブリッドと2.5Lと3.5Lガソリン車の3タイプを用意。駆動方式は、FF(前輪駆動)をベースとした。
    2.5Lハイブリッドは後輪側にモーターを設置したE-Fourのみの設定だ。ガソリン車には、2WDと4WDの設定となっている。

    トヨタ アルファードの口コミ・評価を見る トヨタ ヴェルファイアの口コミ・評価を見る
  • RANKING BEST 2 ミニバン ランキング ベスト2 ホンダ オデッセイハイブリッド

    ホンダ オデッセイハイブリッド

    ホンダ オデッセイは、2013年11月に発売されたが、この当時はガソリン車のみだった。
    オデッセイハイブリッドの投入は、それから大きく遅れて2016年2月となった。

    地味な存在となっているが、完成度の高い1台

    オデッセイハイブリッドには、2.0LのSPORT HYBRID i-MMDハイブリッドシステムが採用されている。
    このSPORT HYBRID i-MMDは、これからのホンダ電動化技術の核となるものだ。今後、ドンドン多くの車種に採用されていく。
    SPORT HYBRID i-MMDは、3つの走行パターンをもつ。
    バッテリーの充電が十分なときは、EVドライブモードで走行。バッテリーの充電が足りていない場合は、ハイブリッドドライブモードになり、エンジンで発電しモーターで走る。そして、高速道路などでエンジン走行の方が、モーターより効率がよいとコンピュータが判断するとエンジンドライブモードへ移行する。
    この選択は、常時自動で最も効率のよいモードが選択される。多くのシチュエーションションでモーター走行するので、スムースで力強い走りが魅力だ。
    また、オデッセイハイブリッドの全高は1,685mmと低い。さらに、ホンダ独自の超低床プラットフォーム(車台)を採用したため、アルファード/ヴェルファイアなどと比べると重心高が低く、ミニバンの中ではかなりスポーティな走りが得意だ。

    ホンダ オデッセイハイブリッドの
    口コミ・評価を見る
  • RANKING BEST 3 ミニバン ランキング ベスト3 ホンダ ステップワゴン

    ホンダ ステップワゴン

    ホンダ独自の技術を満載した5代目ステップワゴンは、2015年4月に登場した。ハイブリッド車は、やや遅れて2017年9月に投入された。
    本来、国内ホンダ販売を支える車種だが、販売面は低迷を続けている。
    低迷の理由はデザインと言われているが、ステップワゴンに採用されている技術は、ホンダらしいユニークなものばかりだ。

    ユニークな技術を多く投入するも販売は低迷

    そのひとつが、2.0LのSPORT HYBRID i-MMDだ。
    145ps&175Nmの2.0Lエンジンに、184ps&315Nmのモーターが組み合わされている。
    EVドライブモード、ハイブリッドドライブモード、エンジンドライブモードと3つのモードのなかから、コンピュータがもっとも効率のよりモードを自動選択し走行する。
    そして、リヤゲートが横にスライドし開く“わくわくゲート”もステップワゴンだけの装備だ。
    3列目シートの入り口側を収納すれば、リヤゲートから後席シートへアクセス可能。また、後方が狭い駐車場では、リヤゲートを開けることが難しくなるが、わくわくゲートなら、わずかなスペースでリヤゲートを開放することができて便利だ。
    また、ステップワゴンには、ライバル車には設定されていない1.5Lターボエンジンが搭載されている。小排気量ながら、150ps&203Nmという出力で力強い走りが可能だ。

    ホンダ ステップワゴンの口コミ・評価を見る
  • RANKING BEST 4 ミニバン ランキング ベスト4 日産 セレナe-POWER

    日産 セレナe-POWER

    5代目となる日産セレナは、2016年8月に登場した。
    同一車線内を維持しながら、全車色で追従走行する運転支援システム「プロパイロット」が用意され話題になった。
    セレナe-POWERが投入されたのは、やや遅れて2018年3月となった。セレナe-POWERは、すでに発売済みで大ヒットモデルとなったノートe-POWERのヒットを受けている。

    ノートe-POWERの成功から生まれたシリーズハイブリッド

    セレナe-POWERは、136ps&320Nmという出力を誇る。パワーユニットは、基本的にノートe-POWERと同じだが、エンジンの出力やモーターのトルクがアップされている。
    e-POWERの特徴は、シンプルなシリーズハイブリッド方式だ。ステップワゴンも似たシステムを採用するが、エンジンドライブモードをもつなど、さらに1歩進んだシステムを採用した。
    e-POWERは、エンジンで発電した電気を使いEV走行するシンプルな構造。エンジンドライブモードなどはない。
    また、セレナe-POWER独自の制御がe-POWERドライブだ。アクセルを戻す量に比例しモーターの回生ブレーキの強弱が変化する。アクセルを完全にオフにすると、強力な回生ブレーキが作動。
    そのため、アクセルひとつ発進から停止まで可能となり、ペダルの踏み込み回数が激減するため、疲労軽減に役立つのだ。

    日産 セレナe-POWERの口コミ・評価を見る
  • RANKING BEST 5 ミニバン ランキング ベスト5 トヨタ ヴォクシー/ノア/エスクァイア

    トヨタ ヴォクシー/ノア/エスクァイア

    トヨタ ヴォクシー/ノア/エスクァイアは、エンジンや基本骨格などを共用した姉妹車だ。車種によって若干デザインを変更するなどし、違いを持たせている。装備類もほぼ同じで大差はない。
    こうした姉妹車は、今やトヨタだけだ。それは、トヨタの販売チャネルが多いことが原因となっている。
    5ナンバーミニバンのような人気カテゴリーは、どの販売チャネルも欲しがる。ただ、まったく同じだと食い合いになるので、それを避けるために若干デザインや仕様を変えた姉妹車が投入されているのだ。
    そのため、各々の車種毎では日産セレナに販売台数で負けているものの、3姉妹合計の販売台数はセレナを圧倒する。実質的に、ミニバンナンバー1といえるのが、ヴォクシー/ノア/エスクァイアなのだ。

    実質販売台数ナンバー1の5ナンバーミニバン3姉妹

    搭載されるエンジンは、2.0Lのガソリンと1.8Lハイブリッドの2つ。2.0Lガソリンの出力は152&193Nm、1.8Lハイブリッドは、99ps&142Nmのエンジンに82ps&207Nmのモーターが組み合わされている。
    装備面では、歩行者検知式自動ブレーキを含む先進予防安全装備「トヨタセーフティセンス」がようやく標準装備化されライバル車と同等レベルの安全性能を得ている。
    ヴォクシー/ノアのデビューは、2014年1月でそろそろモデル末期だ。改良が加えられ熟成されてきたとはいえ、古さが目立ってきた。

    トヨタ ヴォクシーの口コミ・評価を見る トヨタ ノアの口コミ・評価を見る トヨタ エスクァイアのカタログ情報を見る

おすすめランキング5台を比較

価格比較

アルファード/
ヴェルファイア

アルファード/ヴェルファイア
700万円を超える価格がつくグレードも

ガソリン車のアルファード/ヴェルファイアは、3,376,080~7,372,080円、ハイブリッド車は、4,384,800~7,502,760円となっている。非常に価格の幅が広いのが特徴だ。
グレードも多岐にわたるので、好みのグレードを見つけるのは、非常に時間がかかる。2.5Lガソリン車で売れ筋グレードになると、約450万円の予算が必要だ。
また、ハイブリッド車になると500~570万円くらいの予算が必要になってくる。人気のハイブリッド車は、かなり強気な価格設定になっている。
超ラグジュアリー仕様のエグゼクティブラウンジは、楽々700万円を超える価格が付いている。

オデッセイ
ハイブリッド

オデッセイハイブリッド
コストパフォーマンスに優れる価格

ホンダ オデッセイハイブリッドの価格は、エントリーグレードが3,750,000円(8人乗り)となった。人気のアブソルートになると3,936,400円(7人乗り)、最上級グレードのアブソルートEXは4,150,000円(7人乗り)となった。
オデッセイハイブリッドは、エントリーグレードでも歩行者検知式自動ブレーキを含む予防安全装備「ホンダセンシング」が全車標準装備化されており、エントリーグレードでも十分な装備内容になっている。
アルファード/ヴェルファイアの価格が高価過ぎるのもあり、なかなかコストパフォーマンスに優れた価格に見える。

ステップワゴン

ステップワゴン
装備が充実!コストパフォーマンスに優れる価格

ホンダ ステップワゴンは、歩行者検知式自動ブレーキを含む予防安全装備「ホンダセンシング」が全車標準装備されている。
また、サイド&カーテンエアバッグも一部グレードを除き標準装備化。その他装備を含め、ライバル車に対して装備がよいので、価格はやや高めに感じる。
だが、装備を同じにするとむしろステップワゴンの方がリーズナブルになるケースが多くコストパフォーマンスに優れる。
ステップワゴンには、スポーティな内外装のスパーダが設定されている。よく売れているのはスパーダで、人気グレードの1.5Lターボを搭載したスパーダ クールスピリットが3,051,000円。ハイブリッド車の最上級グレードであるスパーダハイブリッドG・EXは3,559,680円となる。

セレナ
e-POWER

セレナe-POWER
オプション装備が多く、結果的に高価な価格になる

日産セレナe-POWEWのエントリーグレードは、Xで2,968,920円となる。
このグレードは、「とりあえず300万円切っています」的なもので、歩行者検知式自動ブレーキこそ標準装備されているが、その他の予防安全装備や運転支援装備などはオプションでも選択できない。
そのため、XV(3,128,760円)以上のグレードから選びたい。ハイウェイスター(3,178,440円)も同様だ。
そうなると、セレナe-POWERの場合、XVかハイウェイスタースターV(3,404,160円)の2択になる。
ただし、この2つのグレードもサイド&カーテンエアバッグやプロパイロットなどはオプション。こうした装備をプラスすると、かなり割高になる。

ヴォクシー/
ノア/
エスクァイア

ヴォクシー/ノア/エスクァイア
売れているハイブリッド車は強気の価格設定

トヨタ5ナンバーミニバン3姉妹ハイブリッド車の価格は、かなり強気の設定になっている。
人気グレードのヴォクシーハイブリッドの価格が3,286,440円だ。ガソリン車のZSが2,762,640円なので、約52万円も高価になる。これだけ高価だと、燃費差による燃料費で元を取るのは非常に難しい。
また、安全装備であるサイド&カーテンエアバッグもオプションなので、さらに価格はアップ。
また、パワーユニットの差や走行性能まで含んだコストパフォーマンスでは、ホンダ ステップワゴンを超えていない。

燃費比較

アルファード/
ヴェルファイア

アルファード/ヴェルファイア
アイドリングストップ機能がオプションで物足りない

アルファード/ヴェルファイアの燃費は、総じて優れた燃費値を誇る。
ハイブリッド車の売れ筋グレードは18.4㎞/L(JC08モード)と優秀な燃費値となっている。ハイブリッド車で、環境性能良さをアピールしながら、2.5Lガソリン車にはアイドリングストップ機能さえオプションとしている。
人気グレードのヴェルファイアZ系では、アイドリングストップ機能無しであれば11.6㎞/L、アイドリングストップ機能ありになると12.8㎞/Lへと一気に燃費が向上する。
2.5L車購入時には、アイドリングストップ機能は必須アイテムだ。3.5車の人気グレードZGの燃費は10.8㎞/Lになっている。

オデッセイ
ハイブリッド

オデッセイハイブリッド
ハイパワーで低燃費なSPORT HYBRID i-MMD

ホンダ オデッセイハイブリッドの燃費は、なかなか優秀だ。
エントリーグレードは26.0㎞/L(JC08モード)、アブソルートは24.4㎞/L、もしくは25.2㎞/Lとなっている。
オデッセイハイブリッドは、2.0Lのハイブリッドシステムを搭載。ひとクラス下の5ナンバーミニバンで、排気量が少ない1.8Lハイブリッドのトヨタ ノア/ヴォクシー/エスクァイアよりも燃費がよいのだ。
しかも、出力はアルファード/ヴェルファイア並み。パワーと燃費に優れたモデルといえる。

ステップワゴン

ステップワゴン
燃費ナンバー1ではないものの、パワフルさが際立つ

ホンダ ステップワゴンの燃費は、ガソリン車とハイブリッド車ともナンバー1ではない。ところが、両パワーユニットともに、クラストップといえるパワフルさをもつ。
燃費性能は、ナンバー1のモデルに若干劣る程度。パワフルさの優先順位が高ければ、十分に納得できる燃費値で、完成度は高い。
1.5Lターボの燃費は、人気グレードのスパーダクールスピリットが15.4㎞/L(JC08モード)、最上級グレードとなるスパーダハイブリッドG・EXは25.0㎞/Lとなっている。

セレナ
e-POWER

セレナe-POWER
クラストップの燃費性能だが、高速道路は苦手

日産セレナe-POWERの燃費は、26.2㎞/L(JC08モード)とクラストップの数値となっている。
セレナe-POWERは、シリーズハイブリッド方式を採用しているため、走行状況により得意領域と不得意領域がある。
市街地など、速度が遅い領域は得意でより低燃費が期待できるが、高速道路など、速度の高い領域はライバル車より苦手だ。燃費は悪化傾向になる。なるべくエンジンを始動させないように、アクセル操作を慎重に行うと低燃費走行が可能だ。
また、車間を十分に取り、回生ブレーキを多用して、より多く発電させることも低燃費走行のコツとなる。

ヴォクシー/
ノア/
エスクァイア

ヴォクシー/ノア/エスクァイア
1.8Lハイブリッドでは、もはやライバル車と勝負にならない?

ヴォクシー/ノア/エスクァイアのハイブリッド車には、1.8Lのハイブリッドシステムが採用されている。
これは、プリウスαのものと基本的に同じだ。燃費は23.8㎞/L(JC08モード)となった。モデル末期ということもあり、ライバル車にやや劣る燃費値になった。
理由は、1.6トン超という車重に対して、1.8Lのハイブリッドシステムではアンダーパワー気味であることである。
ガソリン車の燃費は16.0㎞/Lとなり、ライバル車と大差も無く互角な数値だ。
ハイブリッド、ガソリンエンジン共に、やや古さが目立ってきている。

走行性能比較

アルファード/ヴェルファイア

アルファード/ヴェルファイア
バランスの良いハイブリッド車、圧巻の加速力をもつ3.5Lガソリン車

アルファード/ヴェルファイアハイブリッド車のシステム出力は197psとなっている。力強さは無いが、十分な動力性能といった印象だ。
2.5Lガソリン車の出力は、182ps&235Nm。ハイブリッド車より出力は小さいが、優れた制御のCVTや車重が軽いこともあり、ハイブリッド車と同等程度の走行性能となる。圧巻なのは、3.5Lガソリン車だ。301ps&361Nmという大出力を誇る。2トンを超える重量級のボディをものともしない加速力を誇る。高速道路などでは、余裕あるクルージングが可能だ。

オデッセイ
ハイブリッド

オデッセイハイブリッド
ミニバントップレベルの走行性能

オデッセイハイブリッドの走行性能は、ミニバンナンバー1ともいえるものだ。
超低床プラットフォーム(車台)を採用し、全高は1,685mmと低い。アルファード/ヴェルファイアが1,950mmなので、その差は265mmにもなる。
当然、オデッセイハイブリッドの重心高は低い。高速道路のジャンクションなどのように、高い速度で長い時間Gがクルマにかかるようなカーブでは、その差は歴然だ。
背の高いミニバンがヨタヨタと走るなか、気持ちよくカーブを駆け抜けていくことができる。
タイトなカーブが続く山道でもオデッセイハイブリッドの走りの良さは格別だ。

ステップワゴン

ステップワゴン
5ナンバーミニバンでは、ナンバー1といえる実力派

ステップワゴンの魅力は、やはりハイブリッド車のパワフルさだ。184ps&315Nmという大パワーを誇るモーターの実力によるもので、クラスナンバー1といえる。
また、低床プラットフォーム(車台)による低重心化。そして、スポーティなセッティングが施されたスパーダ用の専用サスペンションにより、軽快なハンドリングも魅力だ。
さらに、G・EX系にはパフォーマンスダンパーも追加されおり、上質な乗り心地と優れた運動性能をさらにアップしている。

セレナ
e-POWER

セレナe-POWER
キビキビ感はないものの、一定レベルには達している走行性能

日産セレナe-POWERは、いかにもファミリーカー的な走りをみせる。基本的に乗り心地重視で、ステップワゴンのようなスポーティさは感じさせない。
カーブでもクルマは大きく傾き、タイトなカーブが続くような山道は得意ではない。ただ、良くも悪くも万人受けする仕様で扱いやすい。
また、走行モードの選択が可能で、マナーモードを選択すると、発電用エンジンの始動が極力抑えられ、静かなEVモードで走行が可能になる。
早朝や深夜など、近隣にエンジン音で迷惑をかけない走りも可能だ。

ヴォクシー/
ノア/
エスクァイア

ヴォクシー/ノア/エスクァイア
古さが隠し切れない走行性能

トヨタ ヴォクシー/ノア/エスクァイアのハイブリッド車には、1.8Lのハイブリッドシステムが搭載されている。
1.6トン超級の車重に対して、ややアンダーパワーで、すぐにエンジンが始動してしまう。そのため、ハイブリッド車らしいEV走行ができるシーンが少なくなっている。
結果的に、実燃費も悪い方向にシフトする。力強さでは、2.0Lとそれほど変わらない。
ハイブリッド車、ガソリン車共に、意外と軽快なフットワークをもつ。軽快とは言え、それなりにカーブではクルマが傾くので、走りを楽しむのは難しい。
スポーティな走りをしたいのであれば、ガソリン車にしか設定がないがGRスポーツを選ぶといいだろう。GRスポーツの走りは秀逸。このフットワークをすべてのグレードに採用してほしいくらいだ。

乗り心地比較

アルファード/
ヴェルファイア

アルファード/ヴェルファイア
乗り心地は抜群だが、カーブは苦手

先代モデルの乗り心地は、ライバル車であるエルグランドより悪かった。
そこで、アルファード/ヴェルファイアは、フルモデルチェンジ後にリヤサスペンションをダブルウィッシュボーン式へ変更。さらに、ショックアブソーバーの減衰力を適正化する新型バルブを採用した。
サスペンションがしっかりと機能するようになり、ボディ剛性もアップした。その結果、乗り心地は抜群に良くなっている。
しかし、それでも速度域が高くなると、全高が高いので重心も高く、車両の上部が揺さぶられる感覚になり、少々不安定な乗り味になる。

オデッセイ
ハイブリッド

オデッセイハイブリッド
ハイブリッド化でボディ剛性アップ、乗り心地も向上

オデッセイハイブリッドの乗り心地は快適だ。
ハイブリッド用のバッテリーは、衝撃から守る必要もあって非常に強固な骨格やカバーで守られており、結果的にボディ剛性をアップさせている。ボディ剛性がアップすると、よりサスペンションをしっかりと動くため、乗り心地も向上する。
アブソルートには、よりスポーティなチューニングが施されたサスペンションが装備されている。
それでも、乗り心地は上質で、2列目キャプテンシートの乗り心地も快適だ。静粛性も高い。

ステップワゴン

ステップワゴン
5ナンバーミニバン、ナンバー1の乗り心地

ホンダ ステップワゴンは、なぜ販売不振なのか?と思うほど、クラスナンバー1といえる上質な乗り心地性能を誇る。
とくに、G・EX系に標準装備化されているパフォーマンスダンパー装着車は秀逸。荒れた路面での突き上げ感や振動も少なく、車体の揺れの収まりも早い。
こうした乗り心地性能の差は、ロングドライブで大きな差になる。不快な振動や突き上げが少なければ少ないほど、疲労が少なくなるからだ。ドライバーだけでなく、同乗者も同様だ。

セレナ
e-POWER

セレナe-POWER
少々微妙な乗り心地

セレナe-POWERは、標準車とハイウェイスターでサスペンションが異なる。
両車ともに乗り心地重視な仕様だが、ハイウェイスターの方が、若干機敏で乗り心地もよい。
ただ、燃費性能を重視したためか、タイヤの空気圧が高い低燃費タイヤを履く。そのため、ゴツゴツとした硬さを感じさせる。それでも、ガソリン車よりは1ランク上の乗り心地だ。
ただ、ライバルと比べると、車体の揺れや振動の吸収などがやや物足りないレベル。
静粛性面では、走行中のエンジン音は気にならずとても静かだが、停車中に発電用エンジンが始動すると、なかなか騒がしく聞こえる。

ヴォクシー/
ノア/
エスクァイア

ヴォクシー/ノア/エスクァイア
設計の古さがにじみ出る乗り心地

トヨタ ヴォクシー/ノア/エスクァイアは、2014年1月時点でライバル車と比べてもっとも古いモデルになっている。
ライバルが良くなってきていることもあり、ヴォクシー/ノア/エスクァイアの乗り心地は、やや粗さが目立つように感じる。少し突き上げ感があり、揺れの収まりもやや気になる。
とはいえ、圧倒的に悪いわけでなく、ライバル車に比べ少し気になる程度だ。

内外装・デザイン比較

アルファード/
ヴェルファイア

アルファード/ヴェルファイア
ミニバン好きのツボを押さえたデザイン

アルファード/ヴェルファイアのデザインは、とても緻密にユーザーの嗜好を反映したデザインになっている。
このタイプのミニバンは、とにかく大きく見えて迫力のあるデザインであることが非常に重要である。この要件が満たされていないと売れないのだ。
そこで、アルファード/ヴェルファイアでは、とにかく顔の大きさと迫力、押し出し感の強さを重視した、いわゆるオラオラ系のデザインを採用している。デザイン性という点では、まったく新しさを感じさせないが売れるデザインではある。
インテリアデザインも外観同様に、力強いデザインが採用されている。質感に関しては、上級グレードになればなるほど上質になる。

オデッセイ
ハイブリッド

オデッセイハイブリッド
ミニバンながら、スタイリッシュさを感じる

オデッセイハイブリッドの全高はとにかく低い。
迫力不足という見方もある、この全高の低さがミニバンのなかでユニークな存在になっている。
Aピラーもかなり傾斜されており、なかなかスポーティなシルエットだ。アルファード/ヴェルファイアとは、まさに対極のデザインといえる。流行りのミニバンデザインに飽きた人にはピッタリだろう。
インテリアは、水平基調のインパネデザインが採用され広さを強調。ホンダ車としては、シンプルにまとめられている。質感も上々だ。

ステップワゴン

ステップワゴン
販売不振の理由はデザイン?

ホンダ ステップワゴンは、2018年度の販売台数で、日産セレナの約半分の台数しか売れていないほど販売面で低迷している。
クルマの性能面では、ほぼすべての面でクラスナンバー1の実力を誇っていることから、販売不振の理由はデザインと言われている。
ライバル車と同じテイストを嫌って、オリジナリティにこだわった基準車は、ほとんど売れていない状態だ。スパーダもフロントフェイスデザインは、マーケットニーズに合わせ、迫力重視系になっているものの、リヤビューデザインの評価が今ひとつだ。
理由は、使いやすさにこだわったわくわくゲートの分割線が入ることで、違和感の強いデザインになっていることにある。さらに、左右非対称のデザインにしたことが違和感を強めている。

セレナ
e-POWER

セレナe-POWER
スポーティな外観で人気のハイウェイスター

セレナe-POWERは、日産のデザインアイコンでもあるVモーショングリルを大胆に採用し、迫力あるデザインになった。
標準車の他に、専用のエアロパーツをまとったハイウェイスターの人気が非常に高い。エッジのきいたキャラクターラインで、シャープなスポーティさを上手く表現したことで、顧客から支持されている。
また、ルーフを異なるカラーにすることができる2トーンカラーも人気だ。
インテリアは、カジュアルな印象でまとめられていて、随所にソフトパッドを配し上質感をアップさせている。
e-POWERは、ハイブリッド用バッテリーが設置されたことにより、7人乗りのみの設定だ。

ヴォクシー/
ノア/
エスクァイア

ヴォクシー/ノア/エスクァイア
売れるミニバンデザインを完全に理解しているトヨタ

トヨタ ヴォクシー/ノア/エスクァイアが売れているのには理由がある。ハイブリッド車があることだけでなく、売れるデザインだからだ。トヨタのデザイナーは、顧客が好みのデザインを完全に理解している。
3姉妹ともに顔は大きく、迫力があり、クルマ全体も大きく見える。完全にツボを押さえたデザインだ。デザインで低迷しているステップワゴンとは対極にある。
コストや効率という面では、同じクルマで3つの異なるデザインとしたことはマイナスだが、トヨタファンに対して選択肢をより多く提示できたのは正解だ。

初心者から上級者まで 新車値引き交渉術 初心者から上級者まで 新車値引き交渉術

おすすめランキング5台を調べる

おすすめランキングトップページへもどる