中古車の定義とは?登録済み未使用車との違いや注意点

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

中古車の定義とは?登録済み未使用車との違いや注意点中古車の定義とは?登録済み未使用車との違いや注意点

はじめての中古車購入ガイド中古車の定義と注意点

更新日:
中古車の中にも「登録済み未使用車」「認定中古車」といった分かりにくいものがあります。ここで中古車の定義や用語の意味を確認するとともに、新車と中古車でメリットやデメリットを比較しましょう。併せて中古車購入時の注意点も確認してください。

目次

定義と種類

中古車(ちゅうこしゃ)とは、メーカーで生産された後、人や企業、その他の組織によって所有されていた車を指します。単に購入されただけでなく、運輸支局に登録され、ナンバー交付を受けた車を指すのが一般的です。


中古車といって思い浮かぶのは、一度は誰かが購入して乗ったり、レンタカーとして使用されたりした車が、再度売りに出されている状態ではないでしょうか。何年か乗って少し古くなった車をイメージする人が多いかと思います。

未使用の中古車とは?

しかし実は、使用されていない「未使用」の中古車も存在します。「登録済み未使用車」や「未使用車」と呼ばれる中古車です。


登録済み未使用車は、ディーラーや中古車販売店の名義で初度登録された車両のことです。かつ使用または運行に供されていない中古車のことを指します。ナンバーの交付を受けているので中古車として扱われますが、実際の運行には使われていません。


以前は「新古車」と呼ばれることが多かったですが、この表現は「新車と誤認されやすい」として、自動車公正取引協議会によって使用が禁止されました。そのため現在は、登録済み未使用車と呼ばれるのが一般的です。


中古車と登録済み未使用車の違い


登録済み未使用車

価格の安さ

車両の状態

納車までの期間の短さ

入手しやすさ

×

色や装備の選択肢の多さ

×

次の車検までの残り期間


登録済み未使用車は、新車に近い状態の良さが魅力です。ただし一般的な中古車と比べて流通量が少なく、在庫があったとしても、思い通りの色や装備を選べるとは限りません。


では、なぜ登録済み未使用車のような車があるのでしょうか。


これは自動車メーカーと販売店(ディーラー)の関係に原因があります。日本では、メーカーとディーラーは別会社であるのが一般的です。「トヨタのお店」「日産のお店」などと認識されている販売店の中には、地元の小さな会社が運営しているものもあります。

ディーラーは売上金額だけでなく、売上台数などにも責任を持っています。一定の台数を販売すると、メーカーからは「報奨金」「奨励金」などの名目でインセンティブが支払われます。


ディーラーはこの目標を達成するため、中古車販売店に新車を売り払ったり、自分のお店名義で車両を登録したりするのです。こうして「未使用なのに中古」という車が、店頭に並びます。



認定中古車とは?


認定中古車とは、第三者機関の厳しい点検や検査を通過し、その品質を保証された中古車のことです。


中古車の中には十分な点検・整備がされていない車もゼロではありません。これに対して認定中古車は、一般財団法人日本自動車査定協会(JAAA)などの第三者機関によって品質を認められているため、信頼性の高い中古車と言えます。

認定を受けた中古車には、「品質評価書」「自動車鑑定証」といった証明が発行されます。


中古車のメリット・デメリット

「中古車=安いけど古い」という印象を抱いている人は、少なくありません。しかし実は、中古車には価格と状態以外でも注目すべき特徴があります。


【中古車のメリット】

  • 未使用車も含め、新車より価格が安め
  • 同じ予算でも様々なボディタイプ、車種、グレードの選択肢がある
  • 納車が早い

【中古車のデメリット】

  • 在庫の中から自分の条件や好みを満たした1台を見つけなければならない
  • エコカー減税の対象になる車が少ない
  • どの販売店でも保証が付いている訳ではない

価格の安さを考えると、運転に慣れなくて事故が心配な初心者には中古車がおすすめです。また「限られた予算内で条件を満たす一台を見つけたい」という場合、中古車も視野に入れるとぐっと選択肢が広がります。


他方で内外装の色、グレード、装備などを細かく指定したい場合、中古車では思い通りの車が見つからないかもしれません。この場合は、まずは新車で予算内に収まるかを考えてみましょう。


以下のページでは、新車と中古車のメリット・デメリット、さらには購入時に気をつけるべきことをご紹介しています。新車と中古車で迷っている人は、参考にしてください。

中古車購入時に気をつけるべきこと

中古車の購入では、車両状態をよく確認すること、そして信頼できるお店選びが重要です。

車両の状態確認では、年式と走行距離のバランスや修復歴の有無、整備状況などを見ましょう。またお店は「保証・返品制度がある」「在庫が豊富で選択肢が多い」といった点がポイントです。


一般中古車、登録済み未使用車、認定中古車のどれを買うか迷う場合は、まず「予算内でどんな車が買えるのか」を確認してみましょう。その上で、状態や安全性と価格のバランスを比較してみてください。

また「初心者ですぐ傷つけそうだから安い車」「車両状態の見極めに自信がないから未使用車」といった選択方法もあります。


以下のページでは、中古車選びの注意点をまとめています。併せて参考にしてください。


中古車は一台ずつ状態が異なるため、良い車両の見極めが求められます。「車についてよく分からない」という場合は、メーカーや車種ごとの差に詳しいお店を選ぶと、安心です。


ガリバーは主要メーカー横断で様々な車種を扱っているため、メーカーごとの特徴、年式による違いなど、何でもご相談いただけます。予算や希望条件に合わせて車をご紹介しますので、お気軽にご利用ください。

安心の全車保証付き!※

毎日約500台が入荷するガリバーで中古車探し!

ガリバースタッフ
ガリバースタッフ

※部分保証、国産車は納車後3ヶ月間、輸入車は納車後1ヶ月間の保証期間となります。GT-Garageなど、一部店舗では保証の対象外となる中古車も販売しています。

車選びの基礎知識_関連記事

中古車の定義と種類

車購入前にチェックしたいおすすめ記事

TOP