

自動車メーカーの一覧と選び方
クルマを購入する時に迷うのが、どのメーカーのどの車種にするのか。ディーラーに行っても客観的な情報は教えてもらえないし、口コミサイトだと自分の条件に合わせた提案などは得にくいと困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、様々なメーカーのクルマを取り扱っているガリバーが、メーカー・車種の選び方とそのポイントをご説明します。
日本の自動車メーカーと特徴
日本の自動車メーカーは以下でご紹介している通り、ラインナップや得意な分野に、それぞれ特徴があります。
総合自動車メーカー | |
---|---|
トヨタ |
|
ホンダ |
|
日産 |
|
三菱 |
|
マツダ |
|
スバル |
|
軽自動車やコンパクトカー中心の自動車メーカー | |
ダイハツ |
|
スズキ |
|
自分に合ったメーカーの選び方
たくさんのメーカー名を見ると「どのメーカーにしたらいいんだろう?」と迷う人も多いでしょう。
最初に知っておいて欲しいのが、「メーカーを1つに決めてしまう必要はない」ということです。
メーカーを決めてしまうと「相見積もりをとって値下げ交渉をする」といった、お得に買うためのテクニックが使えなくなってしまうからです。
そのため、メーカーを選ぶ時には、いくつか候補を持つようにしましょう。
上記のキーワードをもとに、「自分が欲しいタイプのクルマを扱っていそうなメーカー」「家の近くにお店があり交渉に行きやすいメーカー」などをピックアップしてみてください。
以下はその一例ですが、ぜひ参考にしてみてください。
- 軽自動車なら、販売台数No.1のN-BOXがあるホンダと、軽自動車が豊富なダイハツ、スズキで検討
- ミニバンが欲しいなら、ラインナップが豊富なトヨタと、ファミリーカーが多い日産、そのライバルのホンダ
- 環境性能が気になるなら、電気自動車がある日産と三菱、ハイブリッドカーが強いトヨタ
- SUVは各社がラインナップを増やしているので、日産やホンダに加えて、マツダやスバルもチェック
このようにいくつか「良さそう」なメーカーの目星がついたら、両方のお店に行って、クルマを見てみましょう。
気になるクルマの見積もりを取ってもらい、「ライバルメーカーも検討している」ということを伝えて値引き交渉をするのもおすすめです。
メーカー横断で相談できるお店も
新車が買えるお店には、特定のメーカーしか扱っていないディーラーのほかに、「複数メーカーのクルマを扱うサブディーラー」も存在します。
「ディーラーに行くのはハードルが高い」という方は、サブディーラーに行ってみるのも良いでしょう。
中古車を考えているなら、取扱台数が多い、大きなお店に相談することをおススメします。大きなお店のスタッフなら日々多くのクルマを目にしているので、「メーカーごとの得意な車種」「隠れたお買い得メーカー」について教えてくれるでしょう。
中古車店であれば複数メーカーのクルマを取り扱っているのは普通ですが、取り扱い台数が多ければ希望に合うクルマに出会える確率が高くなります。
ガリバーは中古車買取台数No.1※1、販売台数100万台突破!※2。
多くのメーカーの車種を扱っているため、お客様の希望や条件に合ったメーカーやクルマをご紹介できます。
- 1 2020年1月(株)日本能率協会総合研究所調べ(国内の大手自動車買取事業者を対象とした「中古自動車買取台数No.1調査」より)
- 2 当社調べ2020年11月現在 創業からの累計販売台数