コンセプトカー
いよいよ開幕!「第41回 東京モーターショー 2009(The 41st Tokyo Motor Show 2009)」 クルマを愛する全ての人に向けた2年に1度の祭典、「東京モーターショー」が今年も千葉県千葉市の幕張メッセで開催される。期間は10月23日(一般公開日は10月24日)から11月…
レクサスのスポーツカー「LFA」、その市販プロトタイプモ
東京モーターショー2009のタイヤメーカーブースではエコタイヤやスタッドレスタイヤ、そして自慢の新技術まで注目のアイテムを多数出展! ブリヂストン ブリヂストン ブースでは、転がり抵抗を従来よりも低減した省燃費タイヤ「エコピア」シリーズを始め、ト…
スズキブース「スズキ アルト コ
東京モーターショー2009には自動車メーカーだけでなくカーオーディオメーカーもブースを出展 カナック 最近では単純に市販のカーオーディオを装着できない車種も多い。カナックではそういったクルマ向けに、車種別のトレードインキットなどを開発している。…
「トヨタ FT-86 コンセプト」[参考出品車] テッパンの組み合わせ「小型ボディ+FR」にファン感涙!? 今回の東京モーターショーで話題を独占する1台が「トヨタ FT-86 コンセプト」だ。30代以上の走り屋世代には懐かしい響きの"ハチロク"を名乗り、小型ボディ…
ダイハツ軽自動車用の既存プラットフォームを活用しホイールベースを縮めて出来たのが「e:S(イース)」。全長わずか3.1mながら定員は4名で、十
ホンダブースのプレスカンファレンスに登場した伊東考紳社長とCR-Zコンセプト2009 斬新なもの作りを提唱するコンセプトカーを多数出展 ホンダには自由で独創的なアイディアで、今までに「ないものをつくる」という思想が創業以来流れ続けている。今回の東京…
創業70年を迎えるデザイン開発会社である
カンパーニャは、カナダで独自の3ホイー
本国では昨年の夏に発表され、日本でもすでに販売が
鈴商は日本のカロッツェリア的存在のメーカ
プレミアムブランド「レクサス」は、フランクフルトシ
レクサスは10月21日、かねてより開発を続けてき
ライター紹介 221616 編集部 世の中の自動車ニュースとは一味違う視点でスローニュースを発信。編集部員はクルマ初心者からクルマをこよなく愛するマニアまで幅広いメンバーで構成。全国のガリバーで売れている中古車や車のスタッフレポートなど、生の情報を…
日産自動車 カルロス・ゴーン CEOのドライブにより壇上へ登場した「日産 ランドグライダー」 リーフに続き3車種のEV(電気自動車)ラインナップを準備中 第41回東京モーターショー 日産ブースは、環境問題に対応する"ゼロ・エミッション"モビリティを全面的に…
豊田 章男 新社長が登壇したトヨタ自動車ブース プレスカンファレンスの模様 本来の楽しさを伝えるのはメーカーの使命 今年トヨタ自動車の新社長に就任した豊田 章男 氏が登場する初の東京モーターショー。プレスカンファレンスは、やはり"章男"節が全開だっ…
2005年のデトロイトショーに出展され
事前発表時点では、最高台数の実車を公開した日産。コンセプ
すでに今年のジュネーブショーでワールドプレミア
グライダーの車名からもわかるように、キャビン
ハイブリッド戦争のまっただ中、世間をアッと言わせ
発売されたばかりのNV200バネットをベース
セドリック/グロリアの系譜を継ぐフーガ。フーガ
【日産 新型軽自動車「ルークス」新車情報】軽の有望市
以前より、噂に上っているレクサスのプレミアムコ
ダイハツは今年の東京モーターショーに
イースは、軽自動車が本来持っている環境に対する優
ハイト系軽自動車の中でも人気急上昇中の「ダイハツ タント」
軽自動車の限られたスペースを最大限に使えるパッケージング
スローライフを演出する4シーターオープンが、このバスケ
プラグインハイブリッドや電気自動車(EV)などのエコカーだけでなく2ドアスポーツのコンセプトモデルも出展! トヨタは新時代のシティコミューターであるFT-EV IIを出展。これはiQよりもさらに小さなボディを持つ電気自動車(EV)で、優れたパッケージングや…
FT-EV IIは一瞬iQのEVかと思いきや、
いまだに人気の高いハチロクだけに、その名前を取っ
トヨタの次世代自動車「プリ
スバルの水平対向エンジンをフロントに積み後
前回、2007年の東京モーターショーで初
ホンダが東京モーターショーへ出展するミニバン型ハイブ
ライター紹介 221616 編集部 世の中の自動車ニュースとは一味違う視点でスローニュースを発信。編集部員はクルマ初心者からクルマをこよなく愛するマニアまで幅広いメンバーで構成。全国のガリバーで売れている中古車や車のスタッフレポートなど、生の情報を…
いち早く、i-M
乗用車としてのi-MiEV(アイ ミーブ)を無事送り出した
当たり前といえば当たり前なの
「人に、心解き放つ瞬間を。」を
スバル独自の
今夏発売されたプラグイン ス
インプレッサ WRX ST
今回のショーでお披露目となる市販モデ
国内最高峰のツーリングカーレース「スーパーGT(GT300
テーマは「小さなクルマ、大き
コンセプトモデルとしての出展だが、フルモデルチェンジ