ボディタイプ別おすすめランキング2017

ボディタイプ別おすすめランキング2017

車種選びにお悩みの方へ。コリズム編集長で車評論家の大岡氏に、
この秋中古車でおすすめのSUVを聞きました。

  • SUV ランキング ベスト1 三菱 アウトランダーPHEV

    SUV ランキング ベスト1 三菱 アウトランダーPHEV

    三菱 アウトランダーPHEV

    ハイブリッドの次世代エコカーとして注目されているPHEV。プリウスPHV以外の国産車でPHEVをリリースしているのは、アウトランダーPHEVのみ。燃費不正問題など、あまりイメージの良くない三菱だが、電動化技術を搭載したモデルでは国内でもトップレベルの実力をもつ。プリウスPHVは、フロントタイヤをモーターで駆動するシンプルな仕組みだが、アウトランダーPHEVは、リヤにもモーターを搭載したツインモーター4WDというユニークな技術をもつ。三菱は、これほどの高い技術を必要とするモデルを2013年にすでに発売していた。新車でも三菱アウトランダーPHEVは、魅力的におすすめだが、中古車ではさらにおすすめだ。その理由は、燃費不正問題で三菱のイメージが悪く、三菱車のリセールバリューはかなり低くなっているからだ。リセールバリューが低いということは、中古車価格が安いということ。先進技術の塊ともいえるアウトランダーPHEVが、驚くほどリーズナブルに買えるのだ。

  • SUV ランキング ベスト2 スバル フォレスター

    SUV ランキング ベスト2 スバル フォレスター

    スバル フォレスター

    スバル フォレスターは2012年にフルモデルチェンジし、現在4代目となっている。SUV全般にリセールバリューが高く、中古車価格は高価だがフォレスターはモデル末期に入ってきたこともあり、初期モデルは徐々に価格が下がってきている。フォレスターは、ハイブリッドやディーゼルなどという低燃費技術をもっておらず、ガソリン車のみの設定。燃費性能も標準的。しかし、フォレスターには歩行者検知式自動ブレーキを含む先進予防安全装備「アイサイト」が搭載されたモデルがある。こうした安全装備があるのは非常に魅力的。最近でこそ、前走車追従式のクルーズコントロールが装備されたモデルが多い。しかし、フォレスターのアイサイト装着モデルは、2012年式であってもこうした装備があり、ロングドライブではドライバーの疲労を軽減してくれる。

  • SUV ランキング ベスト3 初代マツダ CX-5

    SUV ランキング ベスト3 初代マツダ CX-5

    初代マツダ CX-5

    2017年2月に2代目となる新型CX-5が登場した。当然、旧型となった初代CX-5が下取りに入っている。こうした初代CX-5が中古車マーケットに流れてくると、流通量が増え価格が下がる。高値を続けていたCX-5も、これで少しだが買い得感が出てきている。初代CX-5は、2012年に登場。このクラスの国産SUVでは、唯一のディーゼルエンジンを搭載。このディーゼルエンジンは、420Nmという大トルクを誇り、大きく重いSUVとの相性は抜群だ。燃費も18.4㎞/Lと低燃費だ。さらに、燃料は軽油。軽油は、ガソリンより20円/L前後価格が安い。燃費が良く、燃料費も安く力強いのでCX-5はディーゼル車を中心に選びたい。ただ、ディーゼル車は、人気が高く価格は高め。予算重視というのであれば、ガソリン車の2.0Lと2.5Lがあり、ディーゼル車に比べればリーズナブルな価格になっている。

目次

オススメランキングの3台を比較

SUVランキングベスト3 の 燃費・価格

アウトランダー
PHEV

アウトランダーPHEV アウトランダーPHEV

初期のモデルは燃費不正問題があったので参考値になるが、アウトランダーPHEVの燃費は、ハイブリッド燃費が18.6㎞/。EV走行可能距離は60.2㎞となっている。最新モデルでは、ハイブリッド燃費が19.2㎞/LでEV走行可能距離が60.8㎞/Lへ進化。アウトランダーPHEVのEV走行可能距離は意外に長く、日常のチョイ乗りや通勤くらいなら十分にEV走行だけで対応できる。深夜電力なるとガソリンより大幅に安いので、とても経済的でCO2の排出もない。また、ショッピングモールなどでの充電無料サービスなどをうまく活用すば、さらに経済的だ。
ただし、購入後には充電のための簡単な工事が必要なので、その分のコストが若干かかる。中古車相場は、2013年式は220~250万円くらいの予算があれば、程度の良い中古車が見つかる。すでに、200万円切ったモデルも多く流通し始めている。新車価格は300万円台後半で、先進技術を満載したモデルが200万円台前半で手に入るようになっており、これはお買い得だ。

フォレスター

フォレスター フォレスター

2012年のデビュー直後のフォレスターの燃費は、2.0L車が15.2㎞/L、2.0Lターボが13.2㎞/Lとなっている。燃費性能は、当時の平均レベルといったところ。ただ、2.0Lターボ車はハイオクガソリン仕様なので、燃料費は高めになる。フォレスターは、4WD車しかないので、FF(前輪駆動)車のSUVと比べると、やや燃費は悪く見える。
中古車のフォレスターを選ぶ場合、アイサイト装備車が絶対条件。2013年式のフォレスターの相場は、2.0L車の2.0i-Lアイサイトで180~200万円くらいの予算があれば、程度のいいモデルが手に入る。上級グレードの2.0i-Sアイサイトの相場は、プラス10万円くらい。これくらいの差なら、積極的に2.0i-Sアイサイトを選んでみるのも良いだろう。フォレスターは、かなりリセールバリューが高いモデル。車検残が長いモデルを買って、車検が切れるころにまた乗り替えても、あまり損せずに乗り換えられそうだ。

初代CX-5

初代CX-5 初代CX-5

CX-5の初期モデルの燃費は、2.2LディーゼルがFF(前輪駆動)で18.6㎞/Lという低燃費を実現。2.0Lガソリンは、FFで16.0㎞/L、2.5LはFFで15.2㎞/L。ディーゼル車の低燃費性能は際立つが、ガソリン車は標準的な燃費値となる。2代目のCX-5が登場したこともあり、初代CX-5は値を下げている。2012年式ディーゼル車の価格は、なんと100万円台前半まで下がってきている。2012年式で程度の良いモデルは160万円台くらいから手に入るようになった。4WD車はさらに10~20万円程度高めの価格になる。ディーゼル車は、燃料に軽油を使うため、ガソリンに比べ20円/L程度安い。燃費も良く、燃料費も安いため、経済性は極めて高いので、長距離ドライブが多い人にピッタリだ。ガソリン車は、ディーゼル車よりやや安く、150万円前後で良質な中古車が手に入る。ガソリン車が高めなのは、流通量が少ないことが要因と予想できる。ディーゼル車とガソリン車差がわずかなので、積極的にディーゼル車を選んだほうがよい。流通量も多いので選びやすい。

SUVランキングベスト3 の 装備・使い勝手

アウトランダー
PHEV

アウトランダーPHEV アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの装備や使い勝手面では、他のSUVにはないユニークな装備がある。100V AC電源(1500W)は、一部車種を除きオプション設定されていた。この機能は、大容量のバッテリーを使いアウトドアなどで、テレビやレンジといった家電が使えるようになる。これは、遊びの幅や広げてくれるとても便利な機能だ。また、遊びだけでなく災害時には電源車として活躍する。中古車を選ぶ場合、この装備が装着されているモデルを選びたい。
初期のアウトランダーPHEVを選ぶ場合、注意したいのが急速充電口だ。初期モデルは、急速充電口がオプションだった。オプションの装着率が非常に高かったため、モデル途中で標準装備化されている。このため、稀に急速充電口がないモデルがあるので、しっかりとチェックしたい。急速充電口がないと、急速充電器が使えなくなる。また、2017年の改良前のモデルは、追突被害軽減ブレーキのみで歩行者検知式ではない。エアバッグ類では、サイド&カーテン、ニーエアバッグが標準装備。一定の安全レベルはクリアしているので安心だ。また、アウトランダーPHEVは大きな車体ながら、最小回転半径は5.3mと小さいので意外と扱いやすい。

フォレスター

フォレスター フォレスター

フォレスターは2012年に登場。スバルのウリである歩行者検知式自動ブレーキを含む先進予防安全装備「アイサイトver.2」を搭載した。ただし、現在のように、ほぼ全車標準装備ではなかった。アイサイトが装備されていないのなら、フォレスターを選ぶ理由が半減するので、中古車を選ぶ場合はしっかりと装備されているかチェックする必要がある。
そのアイサイトは、2015年11月にアイサイトver.3に進化し、より高い安全性能をもつようになった。6MT車を除き全車標準装備されている。現在では、サイド&カーテンエアバッグが全車標準装備化され、高い安全性能を誇るが、デビュー直後はオプション設定が多く、徐々に拡大設定されていった。特に安全装備は重要なので、装備の有無をチェックしておく必要ある。
また、フォレスターには、スイッチひとつで走破性をアップさせるX-MODE(ヒルディセントコントロール付)を用意。エントリーグレードを除き装備されている。これも、フォレスターらしい装備のひとつで、ウインタースポーツや降雪地域のユーザーは、X-MODE装着車を選んだほうがいいだろう。

初代CX-5

初代CX-5 初代CX-5

初代CX-5には、歩行者検知式自動ブレーキは用意されていない。約30㎞/h以下の低速域で対車両のみの簡易型自動ブレーキがあったが、ごく初期のモデルには標準装備されていない。2013年9月の改良で全車標準装備化された。評価したいのは、デビュー時からサイド&カーテンエアバッグが全車標準装備化されていたことだ。
2015年1月から発売されたモデルは、大幅に安全装備が進化。より高い安全装備を求めるなら、Lパッケージやプロアクティブといったグレードを選択するといい。実用性の高い安全装備は、後側方から接近するクルマを検知し警報を発するブラインド・スポット・モニタリング、先行車追従式のクルーズコントロールであるマツダ・レーダー・クルーズ・コントロールが装備されているモデルと選ぶといいだろう。
初期モデルのナビは、いかにも普通のナビで拡張性に欠けていたが、2015年1月販売モデルからは、マツダコネクトが装備され利便性が格段とアップしている。

SUVランキングベスト3 の 走行性能・乗り心地

アウトランダー
PHEV

アウトランダーPHEV アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVは、バッテリーの充電が十分であれば本的にモーターだけで走行する。ただし、大きなパワーが必要なときには、モーターにエンジンのパワーがプラスされ、より力強い加速をする。また、高速道路などでの巡行など、エンジンだけで走行したほうが効率がよいとクルマが判断した場合、エンジンだけで走行する。モータードライブでの走行は、アクセル操作に対してレスポンスがよく気持ちよい。アウトランダーPHEVには、大きく重いリチウムイオンバッテリーが、床下に搭載されている。重量物の搭載位置が低いため、背の高いSUVなのに低重心化されている。そのため、カーブなどではかなり安定した走りを披露。基本的に乗り心地重視で、サスペンションは柔らかめ。クルマはそれなりに傾くが安心感がある。そして、アウトランダーPHEVには、前輪と後輪、ふたつのモーターを駆動して走る先進のツインモーターAWDが採用されている。前後のモーターのトルクを自在に、そして瞬時にコントロールできるので、悪路での走破性も高い。センターデフはないのだが、ロックモードも用意されているのも特徴だ。

フォレスター

フォレスター フォレスター

悪路での走破性を判断するひとつの指標である最低地上高だが、フォレスターは220㎜とクラストップレベルを誇る。さらに、エンジンや4WDなどの制御をきめ細かく行い、走破性を高めるX-MODEを装備。このX-MODEには、ヒルディセントコントロール機能もある。ヒルディセントコントロールは、滑りやすい急な下り坂で、不用意にブレーキを踏んで滑り落ちてしまわないように、4WDやブレーキ制御を自動でコントロール。アクセルやブレーキを踏まなくても、低速で滑りやすい下り坂を降りることができるシステムだ。
フォレスターは、モデル末期ですでに何度も改良されてきた。そのため、新しいモデルほど静粛性や乗り心地、操縦安定性は優れる傾向がある。全体的に背が高いSUVながら、重心の高さを感じさせないしっかりとした走りが魅力だ。悪路だけでなく、高速道路などや山道でも安心して楽しく走ることができる。

初代CX-5

初代CX-5 初代CX-5

ディーゼル車の420Nmという大トルクは、まさにCX-5にピッタリといえる。低速から力強く、大きく重い車体を苦もなく走らせてくれる。余裕もたっぷりあり、ロングドライブでの疲労は少ない。とにかく豪快で、この加速を一度味わうとガソリン車には戻れなくなる。騒音が大きいディーゼルだが、走行中の騒音はほとんど気にならない。2.0L車は高速道路などでは、非力な印象を受ける。街中中心なら特に不満は感じない。2.5Lは高速道路や市街地で十分なパフォーマンスを発揮してくれる。
CX-5の乗り心地は、全体的にやや硬めでスポーティなもの。前期モデルの乗り心地は、とくにリヤサスペンションの突き上げ感がある。モデル後期になると、全体にマイルドになり乗り心地は向上している。カーブでは、それなりにクルマが傾くものの、傾くスピードが緩やかで安定しているので安心感がある。
また、4WDの性能面では、なかなか優れた走破性を誇るのだが、4WDのロック機能が無い。これは、ロック機能さえも全自動で行うため必要ないとのことだ。

SUVランキングベスト3 の デザイン

アウトランダー
PHEV

アウトランダーPHEV アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVは、マイナーチェンジ後と前では大きくデザインが異なる。マイナーチェンジ前は、全体的に丸みのあるユニークなデザインが採用されていた。押し出し感の強さを前面に出すSUVが多い中、なかなかスタイリッシュだった。好き嫌いが出るデザインかもしれないが、優しい顔をした数少ないモデルだ。
その後、アウトランダーPHEVは、マイナーチェンジで大幅にフェイスチェンジした。全世界的なSUVのデザイントレンドは、押し出し感と迫力重視系。これに合わせ、ダイナミックシールドと呼ばれる三菱独自のデザインを採用。かなり迫力のある顔になり、これが好評で売れていなかったガソリン車のアウトランダーまで売れるようになった。

フォレスター

フォレスター フォレスター

とにかくグリルを大きくすれば良いというような最近のSUVデザインと比較すると、フォレスターのデザインはかなり地味だ。特に、初期モデルはより地味に見える。ただ、派手さはないのだが、全体のシルエットは塊感があり安定感がある。
また、地味に見えるデザインだが、モデル末期に入っていても古さを感じさせない。飽きのこない長い良いデザインと言える。マイナーチェンジでは、ヘッドランプやフロントグリル、フロントバンパーを変更。押し出し感とワイド感をより強調したデザインになった。デザインも洗練されていて、高級感もアップしている。

初代CX-5

初代CX-5 初代CX-5

CX-5はマツダの新世代商品群の第1弾として、マツダのデザインコンセプト「魂動(こどう)デザイン」が初採用された。2代目CX-5と比べると、グリルも小さく、必要以上に押し出し感や迫力を求めず品よくまとめられている。
2015年1月から発売されたモデルからは、さらに洗練された雰囲気にまとめられた。グリルは、グレーメタリックで塗装した水平基調のフィンを採用し、精悍で引き締まったデザインとなった。ヘッドランプは、ユニット内にシグネチャーLEDランプを採用。夜間でもCX-5らしい存在感を発揮できるようになっている。全体的に躍動感のあるデザインだが、さすがに新型が出たせいか、やや古く見えるようになってきた。

知って
得する

SUV ランキングベスト3 の 中古車値引き交渉術

SUVは、日本でも非常に高い人気を集めている。中古車マーケットも同様だ。そのため、SUVのリセールバリューは、かなり高めになってきている。中古車店では、店頭にSUVを並べておけばすぐに売れるので、値引きを引き出すのは難しいマーケット環境にある。リセールバリューが高いということは、中古車価格も高いということになる。こうなると、あえて高価な中古車を買う意味があるのか? ということさえも疑問に思える。乗り潰すのであれば、中古車としてのメリットがあまりないが、短期での乗り替えならリセールバリューが高いため、ローコストでの乗り換えが可能になる。

中古車で値引きを引き出すコツ

中古車で値引きを引き出すコツは、同じ車種で同じグレードや装備、同程度価格であるクルマ同士を競合させることが基本だ。近隣にそうしたモデルが見つからない場合は、異なるモデルでも問題ないが、価格をなるべく合わせたほうがよい。

競合させると、センスのない営業マンは即決を求める。「他のお客様も商談していて、早い者勝ちです」、「すぐに売れてしまいます」などと話すだろう。だからと言って慌てて決めれば、まさに売り手の思うつぼにはまる。仮にそうだとしても「同じようなクルマは、このお店だけじゃない。ネットで調べれば、同じようなクルマはたくさんある。慌てて買って失敗したくないのでじっくり考えたい。なぜ、そんなに即決させたいの?」と、逆に質問するくらいでいい。それでも、即決を求めてくる場合「こちらが即決するのなら、あなたは何をしてくれるの?」として、値引きなどを要求するといいだろう。

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVは、三菱のイメージが悪いのでそう簡単に売れるモデルではない。アウトランダーPHEVに限っては、他のモデルと競合させたほうが、値引きを引き出せるだろう。

フォレスター

フォレスターは、ディーラー系中古車店は、かなり強気な価格。一般の中古車店と競合させるか、最初からディーラー系中古車店を外して商談するのもいい。

CX-5

CX-5は、かなり価格が下がってきている。同じ車種同士だけでなく、フォレスターやエクストレイルなど入れて競合させれば、値引きが期待できるだろう。

オススメランキングの3台を調べる

三菱 アウトランダーPHEV

中古車情報
カタログ情報
■新車時価格(税込):
332.4万円〜478.9万円
■中古車相場:
210万円〜318万円
■1ヶ月1,000km走行時ガソリン代:
-
他の車種と比較

スバル フォレスター

中古車情報
カタログ情報
■新車時価格(税込):
209万円〜435万円
■中古車相場:
58万円〜105万円
■1ヶ月1,000km走行時ガソリン代:
約8,313円
他の車種と比較

初代マツダ CX-5

中古車情報
カタログ情報
■新車時価格(税込):
246.2万円〜352.6万円
■中古車相場:
171.8万円〜320.1万円
■1ヶ月1,000km走行時ガソリン代:
約6,222円
他の車種と比較
※ 燃費は国土交通省発表平成26年3月発表自動車燃費一覧よりJC08モードの数値から掲載しています。
※ ガソリン価格は一律120円で算出しています。
オススメランキングトップページへもどる