軽自動車編

安全なクルマ ランキング2023

他のボディタイプに比べて車体が小さく、死角が少ない軽自動車であっても安全運転を心がけつつ、予備安全装備にも注目したい。今回は安全な軽自動車5種を紹介する。各車の衝突安全装備のポイントのみならず、予備安全装備についても解説しているので参考にして欲しい。

安全な軽自動車選びのポイント

軽自動車は車体が小さく、死角も少ないことから予備安全性よりも衝突安全性への関心が高いだろう。しかし最近では自らが事故の加害者にならないように、事故を未然に防ぐための「予防安全装備」が注目されている。
2021年11月以降に発売される新型車には、歩行者検知式自動ブレーキの予防安全装備を義務化した。とはいえ、自動ブレーキだけでは物足りない。軽自動車は価格をおさえるために死角補助に関する安全装備がオプションの場合がある。軽自動車選びではオプション設定も気をかけていきたい。
一方、衝突安全性についてはサイド&カーテンエアバッグの標準装備化に注目したい。

サイド&カーテンエアバッグの標準装備化は進むが、自動ブレーキの進化が停滞

軽自動車の全幅は1,480mm以下と決められている。非常にタイトなため、どうしても横方向からの衝突に弱い。その対策として、「サイドポール」という電柱などと側面衝突した場合の乗員保護保安基準が加わった。

従来、軽自動車は価格が優先されてきたため、サイド&カーテンエアバッグの標準装備化が遅れていたのだ。このサイドポールによる保安基準が加わったことで、サイド&カーテンエアバッグ無しでは保安基準がクリアできなくなった。
結果、新型車は急速にサイド&カーテンエアバッグが標準装備化され、衝突安全性能が向上している。その一方で、保安基準改正前のモデルの中には、未だサイド&カーテンエアバッグが装備されていない車両もあるので注意が必要だ。

その一方で、自動ブレーキの性能は停滞気味だ。トヨタの予防安全装備パッケージである「トヨタセーフティセンス」は、コンパクトカーにもすでに最新タイプを導入している。交差点内での右左折時の歩行者や、右折時の車両にも対応している。
特にスーパーハイト系軽自動車は、コンパクトカーに近いくらい高価だ。予防安全性能で比較すると、軽自動車はやや選びにくい。

TOP.1

日産サクラ/三菱eKクロスEV

日産 サクラ/三菱 eKクロスEV

軽EV(電気自動車)である日産サクラと、三菱eKクロスEVは、2022年5月にデビューした。サクラとeKクロスEVは共同開発車なので、デザインは異なるものの、その他機能部分は共通化されている。最先端で高額なEVなので、予防安全装備も充実している。
自動ブレーキは、昼夜の歩行者と自転車に対応している。

そして、このクラスには珍しいプロパイロット緊急停止支援システム(SOSコール機能付)が用意されている。プロパイロットは、高速道路などで車線を維持しながら先行車に対して追従走行を行う、全車速前走車追従式クルーズコントロール機能のことだ。
緊急停止支援システムは、プロパイロットを使って走行している最中に、条件に応じて以下が作動するシステムだ。

  • ハンドル操作が一定時間検知されない
  • メーター表示や音による警告
  • ドライバーの意識反応を得られない
  • ハザードを点滅
  • 徐々に減速し停止
  • SOSコールを使い緊急通報センターに音声接続
  • 必要に応じて警察・救急に通報

最上級グレードでは、標準装備になっている。

インテリジェント アラウンドビューモニター(移動物検知機能付)も日常使いで安心・便利な機能だ。車両を俯瞰から見た映像に変換し、死角を無くしてくれる。障害物や人を確認できるため、衝突リスクが軽減される。
さらに、移動物検知もできる。歩行者や車両が近付いてきたりすると、警告音などで知らせてくれるのでより安全だ。

その他の予防安全装備も充実している。クラスを超えた予防安全装備を得ているので、ナンバー1とした。ただし、エントリーグレードと最上級グレードでは装備差が大きいので、最上級グレードを選択することが前提となる。また、日産サクラと三菱eKクロスEVでは、若干装備や装備名が異なるが、基本的に同じものが採用されている。

TOP.2

スズキハスラー

スズキ ハスラー

2代目となるハスラーは、SUVとのクロスオーバー車として2020年にデビューした。スズキの予防安全装備パッケージである「スズキセーフティサポート」は、12もの機能をもつ(1グレードを除く)。

自動ブレーキは、昼夜の歩行者に対応する。また、後退時ブレーキサポートという、後退時に障害物などに衝突するリスクを下げる機能も標準装備されている点はユニークだ。全車速追従式クルーズコントロールも標準装備されている(1グレードを除く)。

充実している機能のひとつが全方位モニターだ。車両を俯瞰から見た映像に変換し死角を無くし、人や障害物との衝突リスクを下げる。それだけではない。見通しの悪い交差点では、前方のカメラが左右から車両などを確認できるように表示する。また、駐車スペースからバックで出庫する際、左右から来る車両の確認もできる。狭い道を頻繁に通る人にとっては、とても頼りになる機能だ。オプション設定なので、積極的に選びたい。
このクラスでは、非常に高い予防安全装備を得ているモデルといえる。

TOP.3

日産ルークス

日産 ルークス

ルークスは、2020年に登場したスーパーハイト系の車種だ。
自動ブレーキは歩行者のみだが、ユニークな予防安全装備を得ている。そのひとつが、SOSコールだ。オプション設定のグレードと標準装備グレードを合わせると、ほぼすべてのグレードに装備できる(1グレードを除く)。
SOSコールは、急病時などに車両から緊急通報ができるシステムのことだ。SOSコールのスイッチを入れると、専門のオペレーターに接続する。会話ができれば、救急や警察への通報をオペレーターが代わりに行ってくれる。
エアバッグが展開するような事故が起きた場合は、自動で通報する。専門オペレーターが状況を確認し、会話ができない状況であれば救急や警察への通報を行ってくれる。自車位置なども通報されるので、もしもの時に頼りになる機能だ。従来のSOSコールは、高級車などに装備されていた。軽自動車に装備されるのは珍しい。

そして、インテリジェント アラウンドビューモニター(移動物検知機能付)も、ほぼ標準装備化されている。車両を俯瞰から見た映像に変換し、死角を無くすことで、障害物や人とのうっかり衝突リスクを軽減してくれる。移動物検知もできるので、歩行者や車両が近付いてくると、警告音などで知らせてくれる。使用頻度が高いため、予防安全面で大きく貢献してくれる装備だ。
衝突安全面では、ニーエアバッグが全車標準装備されているのもユニークだ。
日産デイズも多少装備が異なるが、ルークスと同等レベルの予防安全性能となる。

TOP.4

ホンダN-WGN

ホンダ N-WGN

2代目N-WGNは、2019年に登場した。N-WGNには、12もの機能を持つホンダの予防安全装備パッケージ「ホンダセンシング」が全車に標準装備されているので、どのグレードを買っても安心だ。

自動ブレーキは、歩行者と自転車に対応している。
運転支援機能である車線維持機能や全車速前走車追従式クルーズコントロールは、軽自動車ではオプションになるケースが多い。だがN-WGNには標準装備されている。さらに、後付け装着が可能な急加速抑制機能も設定されており、充実した予防安全装備と運転支援機能が標準装備化されている点が高評価の理由だ。
軽自動車なので、ボディサイズが小さく死角も少ないものの、以下のような頻繁に使う機能も欲しいところだ。

  • 後側方車両接近警報
  • 後退時車両接近警報
  • マルチビューカメラシステム(車体を俯瞰から見た映像に変換し死角を無くす)

TOP.5

ホンダN-BOX

ホンダ N-BOX

2代目N-BOXは、2017年デビューとすでにモデル後期に入っており、いつフルモデルチェンジしてもおかしくない。やや設計が古くなってきているものの、予防安全装備は充実している。

ホンダの予防安全装備パッケージ「ホンダセンシング」は11もの機能をもつ。全車に標準装備されているので、どのグレードでも安心して乗れる。自動ブレーキの検知対象は、歩行者と自転車だ。

N-WGNと比較すると、付いていない機能は急加速抑制機能くらいだ(後付け装備が可能)。全体のレベルは非常に高い。
ライバル車は、車線維持機能や全車速前走車追従式クルーズコントロールが、グレードによりオプションだったり装備不可だったりする。だがN-BOXでは全車標準装備なのが特徴だ。
一部グレードでサイド&カーテンエアバッグが装備不可もしくはオプションというグレードがある。サイドポールの保安基準改正前モデルなので仕方のない点だ。装備不可となるグレードを選択するのは避けたい。

また、N-WGNと同じく、以下のような頻繁に使う機能が無い点は惜しい。

  • 後側方車両接近警報
  • 後退時車両接近警報
  • マルチビューカメラシステム(車体を俯瞰から見た映像に変換し死角を無くす)

まとめ

軽自動車の予防安全装備は、最新EVである日産サクラと三菱eKクロスEVが、価格が高価なこともありややリードしている。だが、それでも最新トヨタセーフティセンスのように、右左折時の対向歩行者や右折時の対向車両などに対応しているモデルが無いのは惜しい。

また、軽自動車はボディサイズが小さく死角が少ないこと、価格を安くしたいといくこともあり、以下のような機能が用意されていないモデルもある。

  • 後側方車両接近警報
  • 後退時車両接近警報
  • アラウンドビューモニター(クルマを俯瞰から見た映像に変換し死角を無くす)

車体が小さく死角が少ないとはいえ、うっかりミスは人間なので十分に起こり得る。軽自動車は、通勤や送迎、買い物など日々使うクルマだ。それだけに、使用頻度の多い予防安全装備は標準装備化して欲しい。逆に、こうした機能が付いたクルマであれば、便利で安全といえるだろう。
今のところ、軽自動車はどのメーカーの車種も、どこか物足りない部分があり、万全な予防安全装備といえるようなモデルがないのが実情だ。

安全装備比較表

  • …全車標準装備
  • …一部標準装備または一部オプション
  • ×…標準装備なし
日産サクラ 三菱eKクロスEV スズキハスラー 日産ルークス ホンダN-WGN ホンダN-BOX
対車両自動ブレーキ

歩行者検知式自動ブレーキ

ブレーキ踏み間違い衝突防止アシスト

サイドエアバック


*一部グレードオプション、一部グレード装着不可
カーテンエアバッグ


*一部グレードオプション、一部グレード装着不可
車線逸脱警報

車線維持支援

後側方車両検知警報

×

×

×

×

×

×

後退時後方車両接近警報

×

×

×

×

×

×

オートマチックハイビーム

※安全装備の詳細は各車メーカー公式サイトをご確認ください。

その他のボディタイプ別安全なクルマランキング

関連記事