ガソリン車だけという残念な設定。走りの質と、品のあるスポーティなエアロも魅力
このノアG's/ヴォクシーG'sは、「もっといいクルマ」にこだわるトヨタが、走行性能にこだわって投入したモデル。先代モデルで2010年に発売されている。このG's、ミニバンだからと思いきやなかなか本格的。走りの基本であるボディをしっかりと補強。この強固なボディをベースに、最適なチューニングが施され、このタイプのミニバンでは経験したことのないくらいキビキビとした走りを披露した。このパフォーマンスは、なかなか質の高いものだった。専用パーツが用意された内外装デザインも含め、満足度の高いモデルになっていた。また、価格もこれだけのチューニングをしている割にはリーズナブルな設定。そうしたこともあり、カスタマイズ好きや走りにこだわる顧客に絶大な支持を得た。
<関連記事>
「先手必勝!ライバルのセレナが登場する前に需要を刈り取れ!」トヨタ ノア&ヴォクシー購入ガイド
今回は、前モデルより更に磨きをかけ、「走りの楽しさ」「操る喜び」を提供するとともに、上質な乗り心地を実現したという。現行のノア/ヴォクシーは、かなりスポーティなルックスとなったが、G'sは専用エアロでそのスタイリングをよりアグレッシブな方向へ導いた。

このところ、空力特性に関して力を入れているトヨタだけあり、ボディ下部には、空力フィンを追加。路面をしっかり捉え、スポーティで安心感のある走りを実現するために、フロントブレーススパッツ、フロントホイールハウス後端スパッツといった空力パーツを装着。空気の流れをコントロールし、高速走行時の優れた直進安定性と高い操縦応答性を実現。
強化されたボディには、前20mm後25mmダウンさせたローダウンサスペンションが装着された。フロントのバネレートを約1.6倍、リヤを約1.3倍に強化。乗り心地を犠牲にしないように、アブソーバーを最適にセッティング。俊敏なステアリングレスポンスとフラットな乗り心地を実現した。ローダウンされたことにより、タイヤとホイールの隙間も減り、塊感のあるスタイリッシュなフォルムにもなっている。

トヨタ ノアG's/ヴォクシーG'sのデザイン
外観は専用エアロが装備。フロント、リヤ、サイドすべてがG's専用。威圧感を出すタイプのエアロではなく、スポーティなテイストでまとめられていて、なかなか好感がもてるデザインだ。
また、インテリアもなかなか充実した装備が満載だ。なんと、フロントシートまでG's専用。肩までサイドサポートがあるスポーティシートで、シート表皮はメイン部がスエード調。サイド部は合成皮革+シルバーステッチとなかなか豪華な仕様でもある。その他、専用メーターやアルミペダルまで用意された。
トヨタ ノアG's/ヴォクシーG'sの価格は、3,119,237円。価格は、ベースモデルに対して約38万円高となっている。約38万円の価格アップで、これだけの専用装備が用意されているのなら、非常にお買い得といえる。これは、架装工程のインライン化や、交換部品を無駄にしなくて済むなどのメリットがあるとはいえ、非常にコストパフォーマンスが高い。アフターパーツでこうした装備を得ようとすると、足回り系だけで30万円くらいかかってしまうからだ。さらに、トヨタ自らがボディ補強しているのだから、完成度は圧倒的。
また、こうしたエアロ系モデルや特別なモデルは、リセールバリューが高価になる傾向が強い。元々、ノア/ヴォクシーそのものもリセールバリューが高いので、短中期の乗り換えでは非常に有利となるだろう。また、走行性能面やデザイン面で特別感があるので、十分に満足できるモデルだ。
<関連記事>
トヨタ ノアを最大限に値引くには?ノア新車購入術
トヨタ ヴォクシーを最大限に値引くには?ヴォクシー新車購入術

<関連記事>
ミニバン人気オススメランキング 2017冬【新車編】
ノアG's/ヴォクシーG'sの安全装備|歩行者検知式自動ブレーキは装備なし
そして、トヨタに期待したいのは安全装備だ。G'sのように「もっといいクルマ」という企業風土が、走りの質をアップさせたのなら、もう少し「もっといい安全なクルマ」も目指してほしい。大きく重いミニバンが、歩行者と接触すれば大きな事故になりやすい。そうしたクルマが、歩行者検知式の自動ブレーキを装備していないのは、今時このクラスではノア/ヴォクシーだけだ。さすがに、これでは物足りない。
トヨタ ノアG's/ヴォクシーG'S 価格
3,119,237円
ノアG's/ヴォクシーG'Sに乗り換える前に今の愛車の買取相場を調べる
トヨタ ノアG's/ヴォクシーG'S G's主要装備一覧
G's専用LEDイルミネーションビーム
G's専用エンブレム(フェンダー・バックドア)
G's専用リヤ大型バンパー
バックドアガーニッシュ(G's専用スモークメッキ加飾)
G's専用サブマフラー(サウンドチューニング)
G's専用チューニング電動パワーステアリング
本革巻き3本スポークステアリングホイール(シルバーステッチ+ディンプル+スポーク部ダークシルバー塗装)
本革巻きシフトノブ(シルバーステッチ+ディンプル)
G's専用スタートスイッチ(レッド/G'sロゴ付)
4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ(G's専用オープニング画面)
ブラックインテリア(ルーフ・ピラーガーニッシュ・アシストグリップ・サンバイザー)
アルミペダル(アクセル・ブレーキ)
-
執筆者プロフィール
クルマ評論家 CORISM代表 大岡 智彦 氏CORISM(http://www.corism.com/)編集長。自動車専門誌の編集長を経験後、ウェブの世界へ。新車&中古車購入テクニックから、試乗レポートが得意技。さらに、ドレスアップ関連まで幅広くこなす。最近では、ゴルフにハマルがスコアより道具。中古ゴルフショップ巡りが趣味。日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員。
こちらの記事もよく読まれています
-
新車と中古車どっち?!メリットとデメリットを徹底比較
「新車と中古車、どっちにすればいいの?!」好みに合わせるなら?エコカー減税は?選択肢の豊富さは?それぞれのメリット・デメリット…
-
新車と中古車どっち?!その2〜メリットとデメリットを徹底比較
今回のテーマは「業界の悪いクセ」「リセールバリューとは?」どっちがどう良いのか、悩んで夜も眠れない初心者女子Nと車のプロが奇…
-
新車と中古車どっち?!その3〜メリットとデメリットを徹底比較
今回のテーマは「保証&修理代」「価格」です。万一の時も安心なのは?コスパがいいのはどっち?悩んで夜も眠れない初心者女子Nと車の…
-
アルファードとヴェルファイアの新型と旧型の違いを評価!
新型VS旧型、どっちを選ぶ?新旧アルファード/ヴェルファイアの燃費などの実力差は?アルファードとヴェルファイアの新型と旧型を徹底…
-
関東おすすめ日帰りドライブスポットまとめ
「家族で楽しめる近場のおでかけスポットを知りたい」そんな方々に、日帰りで楽しめる関東のおすすめドライブスポットをまとめてご紹介…
-
今買うならこれ!【最新】リセールバリューランキング
値下がりしにくい車(リセールバリューが高い車)を毎月ランキング形式で発表。リセールバリューとは新車の3年後の価値を予想し指標化…
¥-
買取店をその気にさせる3つのポイント
少しの準備や交渉で、査定額を上げるには!?買取価格をさらにアップさせるためにやっておいた方が良いことや交渉術をまとめました。…
-
クルマの買取価格が高いお店を見分けるポイント
「何件も見積もりをもらうのは面倒」「しつこい電話が鬱陶しい」という人もいることでしょう。どんなお店だとクルマを高く買い取って…
-
最近注目されてるカーリースって結局どうなの?
新しいクルマとの付き合い方として注目されているのがカーリース。購入した場合との違いは何なのでしょうか?メリット・デメリットに…
ノアのカタログ情報
- 現行モデル
- 令和4年1月(2022年1月)〜現在
- 新車時価格
- 267.0万円〜389.0万円
ノアの在庫が現在282件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。