
<2.0L 211馬力のハイパワーエンジンを搭載!>

ザ・ビートルは、2012年に日本デビュー。2代目のニュービートルより全長や全幅が拡大され、より大きくなったが、全高は低くなった。つまり、ワイド&ローなフォルムが強調されたことにより、柔らかくキュートな2代目ビートルより、がややスポーティなビートルへと変身している。
ザ・ビートルターボには、2.0LのTSIエンジンを搭載。このエンジンは、211ps&280Nmという出力を持ち、6速DSGと組み合わされている。ノーマルのザ・ビートルが105ps&175Nmなのに対して、パワーで106psアップ、トルクで105Nmアップしていることになる。こうなってくると、もはや違うクルマになっているといってもいいだろう。

エクステリアは、いかにも変更しています的なものは少なく、地味目だが通っぽい仕上がり。必要以上にアピールしない控え目なハイパフォーマンスモデル作りはフォルクスワーゲンらしいものだ。足元には、大口径の235/45タイヤと18インチアルミホイールの組み合わされ、ホイールの隙間からチラリと見えるレッドブレーキキャリパーが、ただのビートルでないことをさり気なくアピールする。大型のリヤスポイラー、クロームツインエキゾーストパイプなど走りをアピールすパーツ装備されるが、オリジナルのボディデザインを壊していないのも好感がもてる。

ザ・ビートル・ターボは、分かりやすいスポーツカーを好む層というよりは、ユニークなデザインを持ちながら、さらにスポーツドライビングを同時に楽しみたいという顧客に向く。ある意味、ピュアなスポーツカーとは違う世界観がある。ただ、残念ながら、同じ2.0Lエンジンの最新ゴルフGTIとは違うエンジン。GTIは、220ps&350Nmという出力で、ザ・ビートル・ターボを上回る。絶対的な速さを求めるのならゴルフGTIを選んだほうがよい。さらに、価格も369万円と、それほど大きく違わない。さらに、困ったことにザ・ビートルターボの価格は348万円だが、この価格なのにキセノンヘッドライトやオートライト、ダークティンテッドガラス(リヤ/リヤ左右、UVカット機能付)、レインセンサー、自動防眩ルームミラーというこのクラスなら欲しい基本的な装備がオプションとなっている。これらを装備したいとなると、Coolsterパッケージ210,000円を選ぶ必要があり、実質369万円となりゴルフGTIと同じとなる。ビートルのスタイルは、どうしても外せないという人でなければゴルフGTIの方がおすすめだ。
■フォルクスワーゲン ザ・ビートル・ターボ価格:3,480,000円