
<関連記事>
「徹底的にEV購入への不安要素を払拭したマイナーチェンジ」日産リーフ購入ガイド
運転支援システム「プロパイロット」を搭載する新型リーフ
今回、公開された新型日産リーフの画像は、メーターのアップとライトのアップ。かなり一部分をアップにした画像なので、全体像を知ることは難しい。ただ、メーター内には、セレナとエクストレイルと同じプロパイロットの表示がされていることが分かる。日産もプロパイロットが装着されていることを公表した。
プロパイロットは、現在、日産一押しの技術。ただ、すでに登場している装備で、機能的にもとくに目を見張るような機能があるわけではない。プロパイロットが装備されます、というアピールだけでは、新型リーフの凄さが伝わってこない。
<関連記事>
「運転支援機能プロパイロット日産車初搭載!」日産セレナ購入ガイド
知りたいのは航続距離! 新型リーフの航続距離は400㎞と予想
電気自動車のデメリットは、航続距離の短さや充電インフラの少なさ、充電時間の長さだ。こうしたネガティブな部分があることから、電気自動車はマーケットに受け入れらにくい状況が続いてきた。
そこで、日産は2010年12月に現行リーフをデビューさせて以来、航続距離の伸ばし、電気自動車の魅力をアップさせてきた。デビュー当初は、24kWhというバッテリー容量で航続距離は200㎞だった。しかし、現在は228㎞まで向上。さらに、30kWhへとバッテリー容量がアップされたグレードも追加。30kWh車は、280㎞にまで航続距離を伸ばしてきた。こうした航続距離へのデメリットは、徐々に解消されてきている。
しかし、航続距離が280㎞まで伸びたとはいえ、ガソリン車と比べるとまだまだ不安も残る。まずは、航続距離を長くすることが重要だ。航続距離を長くするには、大容量のバッテリーを搭載することが最も簡単な手法だ。しかし、重量が重くなり航続距離は伸びても電費は悪くなり、効率が悪くなる。その上、価格もアップする。バッテリーの容量と電費、そして価格をいかにバランスよく設定するかが重要だ。
<関連記事>
家庭用蓄電池としても使えてコスパ抜群! 賢い人は新車の軽自動車より中古の日産リーフを選ぶ?!
航続距離は400㎞?
そこで、新型リーフの航続距離を予想してみた。現在、30kWh で280㎞まで航続距離が伸びている。技術の進歩もあるので、フルモデルチェンジしたならば、300㎞超は確実なところだろう。となると、30kWhで300㎞となると、10kWhで100kmという航続距離になる。従来のモデルの航続距離が280㎞であることを考えると、フルモデルチェンジして300㎞ではインパクトがない。そうなると、400㎞の走行がひとつの目標になると予想した。そうなると、新型リーフに搭載されるバッテリーは40kWhで、航続距離は400㎞になる。
そして、気になる新型リーフの発表日。すでに報道されているように2017年9月の発表のようだ。日本での発売はやや遅れ、10月もしくは11月になるかもしれない。
新型日産リーフ公式動画
https://youtu.be/AvKwIzihg_8
-
執筆者プロフィール
クルマ評論家 CORISM代表 大岡 智彦 氏CORISM(http://www.corism.com/)編集長。自動車専門誌の編集長を経験後、ウェブの世界へ。新車&中古車購入テクニックから、試乗レポートが得意技。さらに、ドレスアップ関連まで幅広くこなす。最近では、ゴルフにハマルがスコアより道具。中古ゴルフショップ巡りが趣味。日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員。
こちらの記事もよく読まれています
-
日産ノートの新型・旧型比較レビュー
2016年11月に、待望のハイブリッド車であるノートe-POWERが投入された日産ノート。シリーズハイブリッドという独自のシステムを持つ。…
-
ノートvsアクア徹底比較 どっちのクルマがいいの?
新型ノートePowerとトヨタが誇るアクアを比較。燃費、広さ、乗り心地、デザインそして価格とリセールバリュー。あらゆる角度から比較…
-
新車と中古車どっち?!メリットとデメリットを徹底比較
「新車と中古車、どっちにすればいいの?!」好みに合わせるなら?エコカー減税は?選択肢の豊富さは?それぞれのメリット・デメリット…
-
新車と中古車どっち?!その2〜メリットとデメリットを徹底比較
今回のテーマは「業界の悪いクセ」「リセールバリューとは?」どっちがどう良いのか、悩んで夜も眠れない初心者女子Nと車のプロが奇…
-
新車と中古車どっち?!その3〜メリットとデメリットを徹底比較
今回のテーマは「保証&修理代」「価格」です。万一の時も安心なのは?コスパがいいのはどっち?悩んで夜も眠れない初心者女子Nと車の…
-
コンパクトカー(国産車) オススメランキング【中古車】
国産コンパクトカーおすすめランキングベスト3です。燃費を含めた維持費、走行性能、内装・デザイン、安全性から比較分析…
-
コンパクトカー(国産車) オススメランキング【新車】
プロが選ぶ国産コンパクトカーおすすめ新車ランキングベスト3です。燃費を含めた維持費、走行性能、内装・デザイン、安全性から比較分析…
-
コンパクトカーの実燃費比較|ハイブリッドはガソリン車よりも本当に燃費が良いの?
カタログ燃費に対する実際の燃費=実燃費はどうなのでしょうか。…
-
今買うならこれ!【最新】リセールバリューランキング
値下がりしにくい車(リセールバリューが高い車)を毎月ランキング形式で発表。リセールバリューとは新車の3年後の価値を予想し指標化…
-
クルマの税金の種類とは?
クルマの購入時や維持していくのに必要な様々な税金について、事例を交えてご説明します。…
-
買取店をその気にさせる3つのポイント
少しの準備や交渉で、査定額を上げるには!?買取価格をさらにアップさせるためにやっておいた方が良いことや交渉術をまとめました。…
-
クルマの買取価格が高いお店を見分けるポイント
「何件も見積もりをもらうのは面倒」「しつこい電話が鬱陶しい」という人もいることでしょう。どんなお店だとクルマを高く買い取って…
-
最近注目されてるカーリースって結局どうなの?
新しいクルマとの付き合い方として注目されているのがカーリース。購入した場合との違いは何なのでしょうか?メリット・デメリットに…
リーフのカタログ情報
- 現行モデル
- 平成29年10月(2017年10月)〜現在
- 新車時価格
- 315.0万円〜583.4万円
リーフの在庫が現在22件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。