国産高級車の代名詞でもある「クラウン」。しかし最近ではマジェスタやアスリート、ロイヤルなど様々なモデルがあり、違いが分かりにくいと思っている方もいるだろう。そんな方のために、各モデルのサイズや値段、特長をご紹介したい。
- この記事の目次 CONTENTS
- 最高級モデル「マジェスタ」
- 優雅な時間を求める方に「ロイヤル」
- 走る楽しさも欲しいという方に「アスリート」
- これぞクラウンという外見「セダン」
- 番外編:タクシーに使われている「コンフォート」
最高級モデル「マジェスタ」
現在販売されているクラウンの中で最高級モデルであるマジェスタ。車体は後述のロイヤルやアスリートより僅かだが大きい。外見は、クラウンの中ではモダンな印象がある。
また現在販売されているのはハイブリッドモデルのみなので、ガソリンエンジンが好きな方は他のモデルをおすすめする。

●サイズ:全長4970(mm)×全幅1800(mm)×全高1460~1475(mm)
●価格:627万4286円~689万1428円
●エンジン:ハイブリッドのみ
優雅な時間を求める方に「ロイヤル」
快適な乗り心地を追求したのが「ロイヤル」。マジェスタに比べると全長が10センチほど短く、また後述のアスリートに比べると数万円ほど安い。
ガソリンエンジンのモデルもあるが、燃費を求めるならば断然ハイブリッドをお勧めしたい。他方で、ガソリンエンジンならではの走りや、運転する楽しさを求めるのなら後述のアスリートの方が良いだろう。

●サイズ:全長4895(mm)×全幅1800(mm)×全高1460~1475(mm)
●価格:363万0857円~551万3143円
●エンジン:ハイブリッド、ガソリンエンジン
走る楽しさも欲しいという方に「アスリート」
快適さよりも走りを優先したために、車高は「ロイヤル」よりやや低い「アスリート」。他方で、価格はわずかながら「ロイヤル」よりも高い。
上述の「ロイヤル」がひたすら快適さを追求したのに対し、「アスリート」はその名の通りスポーティーな走りを楽しむことができる。といっても、本当にスポーツカーのような走りではなく、クラウンらしく、快適さを犠牲にしない範囲でのスポーティーさではある。

●サイズ:全長4895(mm)×全幅1800(mm)×全高1450(mm)
●価格:367万2000円~591万4285円
●エンジン:ハイブリッド、ガソリンエンジン
これぞクラウンという外見「セダン」
●サイズ:全長4695~4830(mm)×全幅1695~1710(mm)×全高1525(mm)
●価格:276万6960円~305万8560円
●エンジン:ガソリンエンジン
元祖クラウンの雰囲気を忠実に残しているのが、クラウンセダン。サイズは「ロイヤル」や「アスリート」と比べても小さく、価格も手が届きやすい。
良くも悪くも「クラウンらしい」デザインであるため、好みが分かれるところだろう。
番外編:タクシーに使われている「コンフォート」
タクシーといえばクラウン、と思っている方も多いのではないだろうか。そのタクシーに使われているモデルが「クラウンコンフォート」である。
ただしクラウンという名前はついているものの、ベースとなっているモデルはマークIIであり、クラウンとの結びつきは実は弱い。
クラウンのカタログ情報

- 現行モデル
- 令和5年11月(2023年11月)〜現在
- 新車時価格
- 730.0万円〜830.0万円