車の排気量で何が変わるの?ガリバーアウトレット津高茶屋店のスタッフのつぶやき BD04841683424731416

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバーアウトレット津高茶屋店の店舗ブログ

  • 〒514-0816 三重県津市高茶屋小森上野町1155
    近鉄道路沿い、相川の南100m
  • 0120-957-805
  • OPEN
    現在営業中営業終了20:00

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

車の排気量で何が変わるの?

ガリバーアウトレット津高茶屋店のブログをご覧の皆さんこんにちは!

今回は「車の排気量」についてお話させてもらいます!!

まず、排気量とは?というと「エンジンが吸い込める空気と燃料の総量」のことです。
より正確に説明するのであれば、「空気と燃料を吸い込むシリンダーの容積」を意味します。
空気と燃料がクルマの動力源となるので多く吸い込めるクルマ(=排気量が大きいクルマ)ほど、
力強く走ることができます。

排気量の大きさによって変わる事として

1.クルマのカテゴリー
分類軽自動車小型自動車普通自動車
総排気量660cc以下661cc以上2,000cc以下左記以上
大きさ全長3.4m以下
全幅1.48m以下
全高2.0m以下
全長4.7m以下
全幅1.7m以下
全高2.0m以下
左記以上
代表的な車種・スズキ「ハスラー
・ホンダ「N-BOX
・トヨタ「アクア
・日産「ノート
・トヨタ「クラウン
・マツダ「CX-5
ナンバープレート黄色ナンバー

色は白

分類番号は5か7

色は白

分類番号は3

(※出典:一般財団法人自動車検査登録情報協会

2.走行性能

排気量が大きい=大きいエネルギーで動いているという事なので、

クルマの加速力が大きく加速もスムーズになります!!

3.自動車税の金額

毎年納める自動車税の金額は、クルマの排気量ごとに設定されています。

総排気量2019年9月までに新規登録2019年10月以降に新規登録
660cc以下
軽自動車
1万800円1万800円
1,000cc以下2万9,500円2万5,000円
1,001cc~1,500cc3万4,500円3万500円
1,501cc~2,000cc3万9,500円3万6,000円
2,001cc~2,500cc4万5,000円4万3,500円
2,501cc~3,000cc5万1,000円5万円
3,001cc~3,500cc5万8,000円5万7,000円
3,501cc~4,000cc6万6,500円6万5,500円
4,001cc~4,500cc7万6,500円7万5,500円
4,501cc~6,000cc8万8,000円8万7,000円
6,001cc~11万1,000円11万円


 

以上のことから排気量が大きい車のメリットとして

◆加速力が大きく、走行がスムーズ
 
◆車内の静粛性が高い      
 
クルマにパワーがあり、走行性能が高いです。特に走り出しの加速や上り坂では、そのメリットを大いに感じられます。また乗車人数が多く、車体が重くなりがちな場合もパワー不足を感じにくいです。
もう一つのメリットは、エンジン音が小さいことです。排気量が大きいとエンジンの回転数を減らしても充分に加速できるので、それだけエンジン音も小さくなります。

デメリットとして
◆燃費が悪く、環境にも悪影響
 
◆維持費がかかる      
 
排気量が大きいと一度に消費する燃料も多いため、燃費が悪くなります。
また排気ガスの量も排気量の大きさに比例して増えるため、環境にも負担をかけます。
この他にも、自動車税が高くなったり、燃費の悪さから燃料代がかかったりと維持費が高くなりがちです。

では、排気量は「大きい・小さい」どちらが良い?

どちらが良いのかは利用目的や居住地によって異なります。

排気量の大きいクルマが向いている人

◆高速道路を良く利用する    
◆ドライブが好き        
◆山間部に住んでいる      
◆大人数でクルマに乗ることが多い

運転に加速力や走りの力強さを求める場合は、排気量の大きいクルマが向いています。
クルマの運転に爽快感を求める人、また居住環境として上り坂が多い場合や大家族には
排気量の大きいクルマがオススメです。

排気量の小さいクルマが向いている人

◆短距離での運転が多い 
◆維持費を安く抑えたい 
◆乗車人数が限られている

クルマの利用頻度や移動距離が少ないのであれば、
加速力や静粛性に欠けていても大きな問題はありません。
特に市街地走行が多い場合は信号などで停まることも多く、加速力は不要でしょう。
クルマの維持費にお金をかけたくない場合も、排気量の小さいクルマがオススメです。

ガリバーアウトレット津高茶屋店では、お客様のライフスタイルにあったクルマをご提案・ご案内しています。
クルマに関する悩み事や相談があればぜひ、店舗までいらして下さい!!
クルマに関するプロがお客様のお手伝いをさせて頂きます!!!!


クーポン配布中

ガリバーアウトレット津高茶屋店のSNSもぜひご覧ください。

  • line
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha