



残価設定ローンとは?仕組みやメリット・デメリット、他ローンとのシミュレーション比較
目次
残価設定ローンとは

残価設定ローンは自動車ローンの支払い方法の一種で「残価クレジット(残クレ)」とも呼ばれています。契約時点で将来的な買取価格を「残価」として据え置き、車両価格から残価を差し引いた金額と利息を分割払いしていく方法です。
たとえば150万円の車で残価が30万円の場合、残価分はローンの最終支払いまで据え置かれます。そして、契約者は残価を除いた120万円+利息分について毎月分割払いをしていきます。
残価を据え置くことで、最終支払い時以外は一般的な自動車ローンより月々の返済額を抑えられるのが特徴です。
残価と金利について
残価設定ローンでは、残価と金利について注意が必要です。
まず、残価はあくまで「据え置き」であり、最終的に精算する必要があります。他の金額を払い終わった段階で、契約者は残価を払って車を購入するか、車を売却するか選択しなければいけません。
また、残価はローンの一部であるため、ローンの金利は残価にもかかります。残価を設定せずに組むローンと比べた場合、残価設定ローンは最終支払いまである程度の元金が残るため、利息額が高い傾向があります。
なお、ガリバー対象店舗※では、中古車でも残価設定ローンを利用できるほか、支払い回数を柔軟に設定したり、支払い開始月を遅らせたりできるローンプランもご用意しています。詳しくは以下のページをご覧ください。
※ガリバーには直営店とFC店がございます。表示のローンプランは直営店では利用可能ですが、FC店では利用できないローンプランがあるため、詳細は各FC店 にお問い合わせください。
残価設定ローンでは、残価と金利について注意が必要です。
まず、残価はあくまで「据え置き」であり、最終的に精算する必要があります。他の金額を払い終わった段階で、契約者は残価を払って車を購入するか、車を売却するか選択しなければいけません。
また、残価はローンの一部であるため、ローンの金利は残価にもかかります。残価を設定せずに組むローンと比べた場合、残価設定ローンは最終支払いまである程度の元金が残るため、利息額が高い傾向があります。
なお、ガリバー対象店舗※では、中古車でも残価設定ローンを利用できるほか、支払い回数を柔軟に設定したり、支払い開始月を遅らせたりできるローンプランもご用意しています。詳しくは以下のページをご覧ください。
※ガリバーには直営店とFC店がございます。表示のローンプランは直営店では利用可能ですが、FC店では利用できないローンプランがあるため、詳細は各FC店 にお問い合わせください。
残価以外の支払いが完了した時の選択肢
残価以外の支払いが終わった段階で、契約者は以下の3つの選択肢から車をどうするか決める必要があります。
- 残価を払って車を正式購入
- 車を売却して残価分を精算後、他の車に乗り換え
- 乗り換えなしで車を売却して残価分を精算
先述の通り、同じ車に乗り続けるには残価を支払う必要があります。支払い方法は一括払いか、もしくは再度ローンを組んで支払うことも可能です。
買取保証がある車を売却する際は、基本的に契約時に設定した残価で車を買い取ってもらえます。ただし、事故による損傷があったり、契約条件の走行距離を超過していたりすると、買取金額が下がってしまいます。この場合は残価との差額分を支払う必要があるので、注意が必要です。
残価設定ローンのメリット・デメリット
残価設定ローンのメリットとデメリットは、月々の支払い額、支払い総額、乗り換えのしやすさ、所有権と使用の制約に注目すると分かりやすいです。
メリット
- 月々の支払額を抑えられる
- 新型車や人気車種に乗りやすい
- 短い期間だけでも車に乗ることができる
- 新車の場合は買取保証額が設定されている場合が多い
残価設定ローンは月々の支払い額が少なく、手元に充分なお金がない人でも返済しやすいです。特に、新型車や人気車種は残価が高く設定される傾向があり、支払い額を抑えられます。
また、短期間の車の利用や小まめな乗り換えを希望する人にとって、手放すことを前提にした残価設定ローンは便利です。新車であれば残価保証があることも多く、比較的高値で車を手放せます。そのため「数年だけ車に乗る予定がある」「色々な車を試したい」といった人におすすめです。
デメリット
- 車の所有権がない
- 走行距離やカスタマイズに制限がある
- 追加料金を請求される可能性がある
- 支払う利息額が高い
残価設定ローンでは、車の所有権が正式購入まで販売店等にあるのが一般的です。特に残価保証型の場合、販売側は良い状態で車を引き取りたいので、走行距離や車のカスタマイズに制限を設けています。走行距離の上限はメーカーによって異なりますが「1ヶ月あたり1,000km」程度が多いです。
走行距離が指定範囲を超えたり、事故で車体が傷ついたりした場合は、追加料金を請求されます。
また、冒頭でご紹介したように残価設定ローンは元金が減りにくく、残価にも金利がかかります。そのため、残価設定のないローンと比べて利息額が高くなりがちです。
残価設定ローンと通常のローン※はどちらの方が安い?
ここでは、残価設定ローンと通常のローン(信販会社・金融機関)で借入額200万円の車を5年間契約した場合の支払いをシミュレーションしました。
なお、金利相場は残価設定ローンで3〜5%程度、信販会社(ディーラーなど)の通常のローンで3〜10%程度、金融機関(銀行系)の通常のローンで1〜5%程度です。今回のシミュレーションでは、それぞれ金利を4.99%に揃えて試算をしています。
※当ページにおける「通常のローン」とは、残価設定をせずに借入額を均等に分割して支払っていくローンを指します。
上記の試算では、残価設定ローンは通常のローンと比べて月々の支払い額が7,000円ほど抑えられています。また、残価を支払わずに売却するのであれば、最終的な負担額も安いです。一方、利息額は残価設定ローンが最も高く、車を正式購入した場合の支払い総額も高いです。
このように、残価設定ローンは通常のローンより月々の支払い額を抑えられる一方、利息額は高い傾向があり、正式購入となれば支払い総額も高くなる可能性があります。
人気車種では通常のローンの方がお得になることも?
人気車種は中古でも高く売れる傾向があるため、残価設定ローンでも残価が高く設定されることが多いです。そのため、最終支払いを残して車を売却すれば、割安で車に乗ることができます。
ただし、残価保証型の契約の場合、事前に設定された残価が実際の数年後の買取相場を下回るケースもあります。この場合は、残価設定のないローンで車を購入し、自分で売却した方が得になる可能性が高いです。
新車ディーラーでも、数年後の車の買取相場を正確に見極めるのは困難です。だからこそ、残価設定ローンの利用前には現状の買取相場を確認し、今後の残価および買取相場の参考にしましょう。
ガリバーでは、車種別に買取実績・買取相場を公開しています。
人気車種は中古でも高く売れる傾向があるため、残価設定ローンでも残価が高く設定されることが多いです。そのため、最終支払いを残して車を売却すれば、割安で車に乗ることができます。
ただし、残価保証型の契約の場合、事前に設定された残価が実際の数年後の買取相場を下回るケースもあります。この場合は、残価設定のないローンで車を購入し、自分で売却した方が得になる可能性が高いです。
新車ディーラーでも、数年後の車の買取相場を正確に見極めるのは困難です。だからこそ、残価設定ローンの利用前には現状の買取相場を確認し、今後の残価および買取相場の参考にしましょう。
ガリバーでは、車種別に買取実績・買取相場を公開しています。
残価設定の利用が向いている人
残価設定ローンは、以下のような人と相性が良いです。
- 車の利用期間が決まっている(単身赴任など)
- 特定のメーカーの車が好きで、定期的に乗り換えたい
- 売却や新規契約の手続きを面倒に感じる
- 新型車や人気車種に乗りたい
- 就職したばかりなど、現状はお金がないが将来の収入が見込める
乗り換えを含め「車の売却」を前提としている人であれば、残価設定ローンは便利です。他のローンと比べて安いとは限りませんが、残価保証がある場合は売却先などを考える手間も省けます。新型車や人気車種なら残価も高く、より安い支払い額で車に乗れる可能性があります。
また「今は手元にお金がないけど新車に乗りたい」という人にも残価設定ローンはおすすめです。ローンの審査では、月々の返済額に無理がないかもチェックされます。残価設定ローンは毎月の支払い額を抑えられるので、借入額が多すぎなければ収入が少ない人でも審査通過を期待できます。
残価設定ローンに関するQ&A
残価設定ローンは途中で解約できる?
一般的なローンと同様に、残価設定ローンは中途解約ができません。
ローンの返済を終わらせたい場合は、残価を含むすべての残債を現金一括で返済するか、車を売却して残債を支払う必要があります。また、売却額が残債を下回った場合は、その差額分も支払わなければいけません。
なぜディーラーは残価設定ローンを勧めてくるの?
ディーラーが残価設定ローンを勧める理由はさまざまです。たとえば「幅広い人に新車に乗ってもらいたい」「より高級な新車に乗る選択肢を広げてもらいたい」「自社で継続して乗り換えてもらいたい」といった理由があるでしょう。
また、ローン契約が取れると、信販会社から謝礼金を受け取れます。こうした点から、現金購入でなくローン購入を勧める販売店もあるようです。
残価設定ローンは中古車でも利用できる?
中古車でも残価設定ローンを利用することは可能です。ただし新車とは異なり、残価保証のない場合が多いです。
ガリバー対象店舗※では、残価設定ローンのプランとして「楽のり+」をご用意しています。残価保証がない代わりにカスタムや走行距離の制限がなく、車を自由にご利用いただくことが可能です。また、残価もお客様の車の使い方に合わせて柔軟に設定できます。詳しくは以下のページをご覧ください。
※ガリバーには直営店とFC店がございます。楽のり+はFC店舗ではご利用いただけません。FC店舗一覧はコチラです。詳細はご利用予定の店舗にお問い合わせください。
支払い額を抑えるなら中古車も検討を
残価設定ローンは月々の支払い額を抑えられる一方、車を正式購入すると支払い総額が高くなりがちです。そのため、基本的には車の返却を前提とした利用をお勧めします。
また、車の購入では「自分の収入に見合った一台」を選ぶことが重要です。車の購入予算が充分にない場合は、残価設定ローン以外に中古車も検討してみましょう。
ガリバーでは、主要のメーカー横断で様々な車種の中古車を取り扱っています。また、支払い開始月を最大6ヶ月遅らせることができる「すきっぷローン※」など、ローンのプランも豊富です。まずはお気軽にご相談ください。
※ガリバーには直営店とFC店がございます。表示のローンプランは直営店では利用可能ですが、FC店では利用できないローンプランがあるため、詳細は各FC店にお問い合わせください。