



中古車購入時にメーカー保証を継承するには?条件や手続き方法、販売店保証との違いを解説
目次
中古車におけるメーカー保証の継承とは?

メーカー保証の継承とは、メーカーが新車に対して付けた保証(メーカー保証)を中古車に引き継ぐことです。
新車登録時には自動でメーカー保証が付帯されますが、保証期間が残っており、かつ走行距離などの保証条件を満たしていれば、中古車でも保証を継承できます。
メーカー保証は保証範囲が広く、全国のディーラーでサービスを受けられるなどのメリットもあります。以下でご紹介する2種類があり、それぞれ保証対象や保証期間などの条件が異なります。
1) 一般保証
消耗部品(バッテリーやタイヤなど)と油脂類(エンジンオイルなど)、後述の特別保証部品を除くほぼ全ての部品を対象とした保証です。エアコンやカーナビ、サイドミラーなど、主に車両の付属品に対する修理・交換に対応します。
保証期間は、新車登録(届出)後3年以内または走行距離6万kmのいずれか早い方までです。
2) 特別保証
エンジン機構やステアリング機構、乗員保護装置など、車の走行や安全に直接関わる部品の修理・交換に対応する保証です。
重要部品の保証だからこそ、保証期間も長いです。新車登録(届出)後5年以内または走行距離10万kmのいずれか早い方まで保証を受けられます。
メーカー保証を継承するための条件と手続き

メーカー保証を継承できるのは、中古車の中でも比較的年式が新しく、かつ一定の条件を満たした車両です。
また、継承にあたっては原則として手続きが必要です。
条件
メーカー保証を継承する条件は、以下の通りです。
- 手元にメンテナンスノート(保証書と点検整備記録簿)がある
- 保証書に記載の保証期間や走行距離などの条件を満たしている
- 車両が一度も国外に持ち出されていない
- 違法な改造を行っておらず、メーカー純正以外の部品を使用していない
保証書がない場合は、再発行を受けられるケースがあります。また、保証継承の細かな条件はメーカーによっても異なるため、詳しくは各メーカーのディーラーなどに確認してください。
手続き方法と費用
メーカー保証を継承するには、まず車両の名義を購入者自身に変更する必要があります。
その後、系列ディーラーに車両を持ち込み、12ヶ月点検相当の点検を受けます。故障や不具合、改造などによる純正以外の部品使用が判明した場合は、保証継承を断られる可能性があります。一方、点検で「保証可能」と認められれば、そのまま保証継承の手続きを行えます。
保証継承にかかる費用は、1.5〜3万円ほどです。
メーカー保証を継承しても適用されないケース
メーカー保証は、基本的に「自然損傷」によるトラブルを対象としています。そのため、車の前オーナーや自分の過失が原因の故障・不具合には保証が適用されません。たとえばオイル交換を怠った結果としてエンジンが傷んでも、これは保証の対象外です。
また、保証継承の手続きを行う前に起こった故障・不具合にも、メーカー保証は適用されません。保証の対象となるのは、あくまで保証継承を行った後のトラブルです。
保証と保険の違い
前述の通り、メーカー保証を適用できるのは「自然損傷」によるトラブルの場合です。そのため「他の車にぶつけられた」など、事故による故障・不具合も保証の対象となりません。
事故で車両が傷んだ場合は、加入している保険を適用することになります。
前述の通り、メーカー保証を適用できるのは「自然損傷」によるトラブルの場合です。そのため「他の車にぶつけられた」など、事故による故障・不具合も保証の対象となりません。
事故で車両が傷んだ場合は、加入している保険を適用することになります。
販売店保証やディーラー保証との違い

中古車の保証には、メーカー保証の継承以外に「販売店保証」や「ディーラー保証」があります。
販売店保証とは、中古車販売店が独自に用意している保証です。対象部位や保証期間、走行距離などの条件は販売店ごとに異なります。無償保証が付いているケースもありますが、この場合は1〜3ヶ月など期間が短めです。販売店によっては、長期の有償保証も用意しています。
ディーラー保証は、ディーラー販売の中古車に付けられる保証です。ディーラーが保証しているだけあって、保証内容はメーカー保証と遜色ない内容であることが多いです。また、一般に保証期間は1年・走行距離無制限で、有償で保証期間の延長もできます。
保証継承や販売店保証は必要?
メーカー保証の継承が可能な場合は、できる限り保証継承を行うのがおすすめです。なぜなら、万が一の際に無料で多くの修理や部品交換を受けられるからです。
保証継承が不可能な場合も、販売店保証やディーラー保証を付けたほうが良いでしょう。中古車は新車と比べて故障や不具合のリスクが高いため、保証なしで過ごすのはお勧めしません。
中古車購入時はメーカー保証を継承できるか確認しよう
ここまでご紹介したように、年式が比較的新しい中古車はメーカー保証を継承できます。
販売店によっては保証継承について教えてくれないケースもあるため「この中古車は保証継承ができますか?」と自分から確認しましょう。その上で、保証の残期間や走行距離、保証継承にかかる費用を考慮し、最終判断することをお勧めします。
ガリバーでは、メーカー保証継承の可否をしっかりご案内します。また、独自の有償・無償の保証サービスを豊富に取り揃えているので、メーカー保証の継承ができない場合や、メーカー保証終了後のリスクが心配な場合も安心です。保証について気になる方は、お気軽にご相談ください。
安心の全車保証付き!※
毎日約500台が入荷するガリバーで中古車探し!


※部分保証、国産車は納車後100日間、輸入車は納車後30日間の保証期間となります。GT-Garageなど一部店舗では保証の対象外の中古車も販売しています。