
仕事・通勤に 快適なクルマ WORKING
とにかく仕事で毎日乗り続けるクルマだから燃費は重要。
きちんと調べて間違いないクルマを選びたい。
毎日乗るから燃費をチェック
通勤や仕事で毎日乗るからガソリン代の出費は多め。だから、できるだけ燃費の良いクルマを選びたい人へのおすすめ車。
ハイブリッド車はもちろん、今はガソリン車やディーゼル車でも30km/Lを超えるようなクルマもある。

トヨタ アクア
ハイブリッド専用車の中でもトップクラスの燃費性能を誇る、トヨタのアクア。エンジンやバッテリーを中心としたハイブリッドシステムの小型化に成功しているため、車内も広々。

マツダ CX-5
低燃費に対するもう一つの選択肢、クリーンディーゼル。ディーゼル専用車のマツダのCX-5は、SUV販売台数No1になったこともある人気モデルだ。高いデザイン性、軽快な走りも人気の理由。ディーゼルながら、静かで快適な乗り心地を実現している。
気兼ねなく乗れるコスパの良さ
毎日払う燃料費に目が行きがちだけど、必要に応じて買ったり売ったりするなら、トータルでのコスパの良さが重要。
維持費の安さに加えて、必要がなくなった時には高く売れるかどうかまで考えたい。

スズキ ハスラー
四角いフォルムが特徴の軽、スズキのハスラー。普通のガソリン車ながら、Sエネチャージの効果もあって30km/Lを超える驚異の低燃費。加えて人気も高いモデルのため、中古車として高く買い取ってもらえる可能性が高い。

ホンダ フィット
燃費も良く、人気もあるクルマの代表格というべきホンダのフィット。燃費と走りの両立で、世界中で高い評価を得ている一台だ。そのため、毎日の維持費も安く、また中古で売る時のリセールバリューも期待できる。