軽自動車編
安全な軽自動車選びのポイント
軽自動車を購入する際、より安全なクルマであることを重視するのであれば、自動ブレーキの検知対象や検知シーンもしっかりとチェックすることが重要だ。
自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)の標準装備の義務化は、2021年11月から実施されており、国内で販売される国産新型乗用車が対象だ。継続生産車に関しては2025年12月以降の標準装備化が義務とされた。そのため、現在販売されている多くの車種が自動ブレーキを標準装備している。
自動ブレーキの検知対象は、歩行者と車両に留まっているものがほとんどだ。日進月歩の開発により、各社検知対象や検知シーンは異なる。
とくに、軽自動車の場合、高価だと売れなくなる傾向がある。そのため自動ブレーキは最低限の装備となり、登録車と比べると物足りなさを感じることも少なくない。また、デビューした時期がやや古いと、性能が惜しい自動ブレーキもあるので注意が必要だ。
軽自動車はサイド&カーテンエアバッグの有無も要チェック
軽自動車は、横方向からの衝突に弱い。軽自動車の全幅は1,480mm以下と狭く、ドライバーとドアの距離が近い。そのため、側面衝突時には乗員に大きなダメージが加わりやすいのだ。最悪の場合、乗員がドア側のウインドウを頭で割ってしまうような状況も考えられる。
そこで、「サイドポール」という乗員保護保安基準が加わった。このサイドポールによる新保安基準が加わったことで、サイド&カーテンエアバッグ無しでは保安基準がクリアできなくなったのだ。
こうした新保安基準により、軽自動車の最近の新型車では急速にサイド&カーテンエアバッグが標準装備化され、衝突安全性能が向上している。しかし、まだ保安基準改正前のモデルもあるため、購入時は未だサイド&カーテンエアバッグが装備されているかチェックする必要がある。
安全な軽自動車トップ5
TOP.1
スズキスペーシア
スズキ スペーシアは、2023年11月にフルモデルチェンジし3代目となった。このフルモデルチェンジで、自動ブレーキなどの予防安全装備パッケージ「スズキセーフティサポート」が刷新された。
従来は、2つのカメラを使った「デュアルカメラブレーキサポート」を採用していた。しかし、3代目スペーシアからは、広角単眼カメラとミリ波レーダーを組み合わせた「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」に変更され、検知対象が拡大した。
【自動ブレーキ検知対象】
- 2代目…車両・歩行者
- 3代目…車両・歩行者・自動二輪車・自転車、右左折時の対向歩行者・自転車、右折時の対向車
自動ブレーキの検知対象の豊富さは、軽自動車トップレベルだ。
エアバッグが展開するような事故が起きた場合、自動で専門オペレーターに通報。救急や警察の手配をしてくれる「スズキ緊急通報(ヘルププネット)」を全グレードにオプション設定。この装備を装着すれば、さらにスペーシアの安全性能はアップする。
全車速前走車追従式クルーズコントロールを含む車線維持支援機能は一部グレードには装備されていない。高速道路などで車線を維持しながら先行車に対して、追従走行を行う機能だ。
「全方位モニター」は、全車オプションだ。車両に取り付けられたカメラの映像を加工し、クルマを真上から見たような映像に変換し死角を無くすことができ、小さな子供に気付かずに衝突するなどのリスクを軽減できる。車両の死角や見通しの悪い道などで便利だ。
さらに、「左右確認サポート機能」も前後に装備している。オプション設定だが、見通しの悪い場所で人などが近づいてくるとお知らせしてくれる、お勧めの装備だ。
TOP.2
日産デイズ
日産デイズは、2019年にデビューした。2023年9月のマイナーチェンジによって、予防安全装備は大幅に進化している。
【自動ブレーキ検知対象】
- マイナーチェンジ前…車両・歩行者
- マイナーチェンジ後…車両・歩行者・自転車
さらに、軽自動車として初めて、以下を標準装備したグレードを設定している。
- 後側方車両検知警報(BSW)…車線変更時に隣接する車線から接近する車両を検知。衝突リスクが高い場合は、警報を発する
- 後退時車両検知警報(RCTA)…バックで出庫時に接近する車両を検知し、衝突リスクが高い場合警報を発する
どちらの装備も使用頻度が高く、うっかり衝突リスクを減らしてくれるので頼りになる。
他にも多くの安全装備が用意されている。
- インテリジェント アラウンドビューモニター(移動物 検知機能付、カメラ映像で死角を無くす)
- SOSコール(エアバッグが展開するような衝突があった場合、専門オペレーターへ自動通報し警察や消防にも通報する)
- 運転席ニーエアバッグ(標準装備されているグレードも多い)
グレードによりオプションだったり装備不可だったりするので、購入時はしっかりとチェックする必要がある。
こうした多彩な安全装備が用意されていることを評価して2位とした。
TOP.3
日産サクラ/三菱eKクロスEV
軽の電気自動車(BEV)である日産サクラと三菱eKクロスEVは、2022年5月に登場した。サクラとeKクロスEVは共同開発車なので、内外装デザインなどを除き、メカニズム面は共通化されている。最先端の軽電気自動車らしく、それに相応しく予防安全装備も充実度も高い。
【自動ブレーキの検知対象】
- 歩行者と自転車
このクラスの標準的な検知対象ではあるが、スペーシアと比べるとやや物足りなさを感じる。
プロパイロット緊急停止支援システム(SOSコール機能付)は上級グレードに標準装備、エントリーグレードにオプション設定されている。軽自動車ではユニークな機能である。大きく三つの機能に分かれており、もしものときに頼りになる安全装備だ。
- プロパイロット…高速道路などで車線を維持しながら先行車に対して追従走行を行う、全車速前走車追従式クルーズコントロール機能
- 機能緊急停止システム…1.のプロパイロットを使って走行中、ドライバーが意識を失っているとシステムが判断した場合、徐々に減速し停止
- SOSコール…2.の緊急停止後や通常の事故でエアバッグが展開した際に、専門オペレーターが状況をし、必要に応じて(自動で)警察や消防への通報を行う
また、移動物検知機能付インテリジェントアラウンドビューモニターも、安全運転を支援してくれるお勧め装備だ。車体に設置されたカメラ映像を、車両を俯瞰から見た映像に変換し死角を無くしてくれる。死角にいた小さな子供などとの衝突リスクを軽減に効果がある。さらに、モニターに映っていない人や自転車などの移動物が接近すると警報を発してくれるので安心感もある。
衝突安全面でも、このクラスでは珍しくニーエアバッグが用意されている。
ただしエントリーグレードでは、以下がオプション設定。積極的に選択したいオプションだ。
- SOSコール
- インテリジェントアラウンドビューモニター
- ニーエアバッグ
自動ブレーキの検知対象こそ標準的だが、SOSコールやニーエアバッグの設定があることがユニークなので3位とした。
TOP.4
ホンダN-BOX
ホンダN-BOXは、2023年10月にフルモデルチェンジし3代目となった。
先代となる2代目N-BOXは、自動ブレーキを含む予防安全装備パッケージ「ホンダセンシング」を全車標準装備するなど、当時の軽自動車の中ではトップレベルの実力を誇っていた。
3代目N-BOXもホンダセンシングを全車標準装備。他のモデルでは、オプション扱いになることが多い以下の機能も全車標準装備されていて、グレード間による格差が無い点が大きな特徴。
- 全車速前走車追従式クルーズコントロール
- 車線維持支援機能などの運転支援システム
グレードにより予防安全装備や運転支援機能に差を付けていないところは高く評価できる。そのため、どのグレードを買っても安全で便利なクルマといえる。こうした部分を評価して4位とした。
3代目ホンダセンシングでは広角カメラと高速画像処理チップを用いたシステムを採用した。先代モデルに対し「近距離衝突軽減ブレーキ」や「急アクセル抑制機能」を追加している。ただし、肝心の自動ブレーキの対象は車両と歩行者、自転車と従来通りなのが少々物足りない点でもある。
また、オプションとなるが、ホンダコネクトの「ホンダトータルケアプレミアム」に入会すると、エアバッグ展開した場合など専門オペレーターに自動でつながり、状況によって警察や消防へ通報なども行ってくれるサービスも利用可能となる。
TOP.5
日産ルークス
日産ルークスは、2020年に登場した。やや設計が古いモデルのため、自動ブレーキの検知対象は車両と歩行者とやや物足りない。
しかしルークスは、SOSコールが一部標準装備、一部オプション、一部装着不可という設定になっている。このクラスでは珍しい機能だ。
SOSコールは、エアバッグが展開するような事故が起きた場合は、専門オペレーターへ自動通報してくれる機能だ。専門オペレーターが状況を確認し、救急や警察への通報を行ってくれる。自車位置なども通報されるので、事故により意識を失っているときなどに頼りになる。
こうしたコネクティッド技術を使ったSOSコールは、主に高級車などの装備だったが、一部グレードに限られているとはいえ軽自動車に標準装備されているのは珍しいため、5位とした。
衝突安全装備も充実しており、運転席のニーエアバッグが全車標準装備されている。さらにインテリジェント アラウンドビューモニター(移動物検知機能付)が、ほぼ標準装備化されているのも高評価ポイントだ。この装備は、車両に装着されたカメラ映像を俯瞰から見た映像に変換。死角を無くすことで、障害物や人とのうっかり衝突リスクを軽減してくれる。
さらに、歩行者や車両がモニター外から接近してくると警告音で知らせてくれるため、衝突リスクをより軽減できる。車庫への出し入れ時など使用頻度が高いため、日々の予防安全面に大きく貢献してくれる装備だ。
ルークスもマイナーチェンジし、マイナーチェンジ後のデイズのように、「後側方車両検知警報(BSW)」と「後退時車両検知警報(RCTA)」を標準装備したグレードが用意されれば、さらにランキング上位に躍り出るだろう。
まとめ
1位であるスズキ スペーシアは、広角単眼カメラとミリ波レーダーを組み合わせた「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」に進化したことで、交差点内での事故リスクを大幅に低減できる機能を手に入れた。一気にクラストップレベルの実力を得ている。また、自動ブレーキの検知対象に自動二輪が含まれていることも大きな差になっている。
今後、スズキの軽自動車がフルモデルチェンジもしくはマイナーチェンジする毎に「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」が搭載される可能性が高い。こうなると、スズキの軽自動車全体の予防安全性能もグッと引き上げられるだろう。
ただし、2位の日産デイズのように、後側方車両接近警報や後退時車両接近警報など、頻繁に使う装備が1位のスペーシア用意されていない点は、やや物足りない。
また、4位のホンダN-BOXのように、ホンダセンシングの運転支援機能である車線維持機能付き全車速追従式クルーズコントロールが全車標準装備されているモデルは他には無い。
このように、各社一長一短といった印象がある。自分にとって、どんな予防安全装備や運転支援機能が重要なのか、優先順位をつけて選択するといいだろう。
安全装備比較表
スズキスペーシア | 日産デイズ | 日産サクラ/三菱eKクロスEV | ホンダN-BOX | 日産ルークス |
衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)検知対象 | ||||
---|---|---|---|---|
車両、歩行者、自転車、自動二輪車 |
車両、歩行者、自転車 |
車両、歩行者、自転車 |
車両、歩行者、自転車 |
車両、歩行者 |
踏み間違い衝突防止アシスト | ||||
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
サイドエアバック | ||||
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
カーテンエアバッグ | ||||
◯ |
◯ +ニーエアバッグ(一部グレード装備無し) |
◯ +ニーエアバッグ(一部グレードオプション) |
◯ |
◯ +ニーエアバッグ |
車線逸脱警報 | ||||
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
車線維持支援 | ||||
◯ *一部グレード装備無し |
◯ *一部グレード装備無し |
◯ (一部グレードオプション) |
◯ |
◯ *一部グレード装備無し |
後側方車両検知警報 | ||||
× |
◯ |
× |
× |
× |
後退時後方車両接近警報 | ||||
× |
◯ |
× |
× |
× |
オートマチックハイビーム | ||||
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
ドライバー異常時警報システム | ||||
× |
× |
◯ (一部グレードオプション) |
× |
× |
SOSコール(ヘルプネットなど) | ||||
△ |
◯ *一部グレードオプション、または装備無し |
◯ (一部グレードオプション) |
△ |
◯ *一部グレードオプション、または装備無し |
JNCAP | ||||
- |
★★★★★ (2022年) |
★★★★★ (2021年アウトバック) |
- |
- |