電気自動車の航続距離(走行距離)の目安と国産・外車ランキング

電気自動車航続距離の目安とランキング

電気自動車の航続距離の目安

これまで「航続距離(走行距離)が短い」といわれてきた電気自動車。しかし近年は航続距離の長いクルマが続々と発売されています。

航続距離の目安は短い車種で200~300㎞程度、長い車種で400~600㎞程度です。
東京~静岡間の距離が約180㎞、東京~名古屋間で約350㎞なので、航続距離の長い電気自動車なら一充電でかなり遠くまで行けます。

ガソリン車との航続距離の差は?

燃料を満タンにした場合、ガソリン車で走れる距離は500~800㎞程度のことが多いです。ガソリン車の方がより長く走れる傾向があるものの、航続距離の長い電気自動車ならあまり遜色ありません。

最近は高速道路上のPAやSAに充電スポットもあります。そのため電気自動車でも、ロングドライブが可能です。

普段使いには航続距離200㎞でも充分

軽EVの「サクラ」と「eKクロスEV」の航続距離は180㎞(WLTCモード)。両者は普段使いを前提に開発されました。軽自動車ユーザーの多くは1日に50㎞以下しか走行しない(三菱調べ)ため、航続距離が180㎞あれば2~3日に一回程度の充電で済むという計算です。

航続距離の短いクルマは搭載バッテリーが小さい分だけ車両価格も抑えられており、セカンドカーとしても人気があります。

電気自動車の航続距離ランキング

日本で販売されている主な電気自動車を、航続距離の長い順にランキング化してご紹介します。

国産電気自動車の航続距離ランキング

国産の電気自動車を航続距離順に並べた結果は、以下の通りです。

順位 車種 新車時価格 一充電航続距離 バッテリー容量
1位 スバル「ソルテラ」 594万円~ 487~567㎞ 71.4kWh
2位 トヨタ「bZ4X」 ※リース専用 487~559㎞ 71.4kWh
3位 日産「アリア」 539万円~ 470㎞ 66kWh
4位 レクサス「UX 300e」 580万円~ 367㎞ 54kWh
5位 日産「リーフ」 408.1万円~ 322㎞~450㎞ 40~60kWh
6位 ホンダ「Honda e」 495万円~ 259㎞ 35.5kWh
7位 マツダ「MX-30 EV」 451万円~ 256㎞ 35.5kWh
8位 三菱「eKクロスEV」 239.8万~ 180㎞ 20kWh
9位 日産「サクラ」 254.9万円~ 180㎞ 20kWh

※各車種の情報は2023年1月12日時点の公式ページより。価格改定や商品改良により今後変更される可能性があります。

国産の電気自動車はまだ種類が少ないものの、近年は「ソルテラ」「アリア」などSUVで航続距離の長い車種があります。

<関連記事>走りもガソリン車に負けない?スバル「ソルテラ」試乗記

輸入電気自動車の航続距離ランキング

輸入車の電気自動車は、日本に比べて種類が豊富です。今回は主に600万円台までで購入できる車種を選び、ランキング化しました。

順位 車種 新車時価格 一充電航続距離 バッテリー容量
1位 テスラ「モデル3」 536.9万円~ 565~689㎞ 非公表
2位 アウディ「Q4 40 e-tron」 620万円~ 594㎞ 82kWh
3位 テスラ「モデルY」 579万円~ 507~595㎞ 非公表
4位 ヒョンデ「IONIQ5」 479万円~ 498~618㎞ 58~73kWh
5位 ボルボ「C40」 659万円~ 484~502㎞ 69~78kWh
6位 フォルクスワーゲン「ID.4」 514.2万円~ 435~618㎞ 52~77kWh
7位 シトロエン「E-C4 ELECTRIC」 515万円~ 405㎞ 50kWh
8位 プジョー「e-208」 460.2万円~ 395㎞ 50kWh
9位 プジョー「e-2008」 506万円~ 380㎞ 50kWh
10位 フィアット「500e」 473万円~ 335㎞ 42kWh

国産車より輸入車の方が、航続距離の長いモデルが多いです。特に電気自動車メーカーとして有名なテスラは、航続距離の長さに強みがあります。また今後はヒョンデのようなアジア系メーカーの新規参入も見込まれており、コストパフォーマンス重視の車種も増えそうです。

【注意】実際はカタログ値ほど走れない

これはガソリン車にも共通することですが、公式ページなどに記載されているカタログ値は「ベストな状態」で走行した場合の数値です。実際の航続距離はカタログ値の7~8割程度と考えておきましょう。

どのような要因で航続距離が短くなるのかは、次の章でご紹介します。

航続距離に影響する要素

電気自動車の航続距離は、以下のような条件下で短くなりやすいです。

  • 冷暖房の使用
  • 上り坂での運転
  • 渋滞時のノロノロ運転
  • バッテリーの劣化

ガソリン車との主な違いは、冷房だけでなく暖房も電費に影響を与えやすいこと。寒いとき、ガソリン車はエンジンから発生する熱で車内を暖めます。一方、電気自動車はエンジンがないので電力を使って車内を暖めます。そのため夏だけでなく冬も電池の減りが早いと感じやすいでしょう。

注目の電気自動車3選

今回は、車両価格と航続距離のバランス、使い勝手や走行性を考えた場合におすすめの電気自動車を3車種ご紹介します。

注目車種①日産「サクラ」/三菱「eKクロスEV」(下の画像はサクラ)

サクラ

サクラとeKクロスEVは日産と三菱で共同開発し、2022年に発売されたクルマです。見た目は異なりますが、基本的な形や性能は変わりません。

航続距離は180㎞と短めですが、冒頭で紹介した通り、普段使いには充分な距離。むしろバッテリー容量を小さくしたからこそ、200万円台という低価格で販売できています。「2台目として購入する」「基本的に遠出しない」という人にオススメです。

<関連記事>思っていた以上に走行力もある!日産「サクラ」試乗記

注目車種②BMW「i3」

BMW i3

i3は既に生産終了となったモデル。BMW初の量産型EVで、愛らしく、個性的な見た目をしています。BMWらしい走行性の高さも魅力です。高級車ブランドのクルマでありながら、中古車相場はかなり下がっています。「初めて電気自動車に乗ってみたい」という人にお勧めします。

注目車種③テスラ「モデル3」

テスラモデル3

モデル3はテスラの中で最も安価に購入できるクルマです。しかも2023年1月6日に60万円もの値下げを発表したばかり。航続距離とのバランスを考えれば、非常に優秀な一台です。「ロングドライブにカッコいい一台を使いたい」という人にお勧めします。

なお以下の記事でもおすすめの電気自動車をご紹介しています。参考にしてください。

Q. 駆動用バッテリーの寿命はどれくらい?

そもそも駆動用バッテリーの寿命とは、ユーザーが「使うに堪えられない」ほど航続距離が短くなってきたときであり、個人によってその感じ方は異なります。一般には、蓄電容量が購入時の70%程度になると劣化を顕著に感じやすいといわれます。

多くのメーカーがバッテリーに8年保証をつけていることから、「普通に使えば8年はまず問題ない」と考えて良いでしょう。実際には10~15年使えることも多いようです。

Q. 充電切れしたらどうすればいい?

走行中にバッテリーの電池を使いきってしまった場合は、JAFなどでロードサービスを呼びましょう。普段から充電切れが起こらないよう、出かける前には電力量を確認し、遠出の場合も事前に充電スポットを数ヶ所探しておくようにしてください。

<関連記事>無料で充電できるスポットも!無料スポットの探し方

Q. 一回の充電にかかる時間は?

充電時間は車種によって異なりますが、普通充電で8~16時間、急速充電で30~45分程度かかります。

<関連記事>電気自動車の充電時間はどれくらい?充電時間と走行距離の目安

乗り換えを考えるなら愛車の査定を

電気自動車の購入で、航続距離以上に課題となるのが車両価格。現在は補助金を受けられますが、それでもガソリン車と比べて高価です。しかし脱炭素社会の実現に向けて、今後も電気自動車への優遇、ガソリン車やディーゼル車への規制は続くでしょう。

そこで重要になるのが愛車の売却価格です。乗り換えで愛車を高く売れれば、次のクルマの購入費用に充てられます。電気自動車の購入前に、まず「愛車がいくらで売れるのか」を確認してみましょう。ガリバーでも無料査定を承っています。お気軽にご相談ください。

ライター紹介

car-topics

221616 編集部

世の中の自動車ニュースとは一味違う視点でスローニュースを発信。編集部員はクルマ初心者からクルマをこよなく愛するマニアまで幅広いメンバーで構成。全国のガリバーで売れている中古車や車のスタッフレポートなど、生の情報をお届け中。