日産は、人気のコンパクトカーであるノートに、新グレードとなるノートe-POWER ニスモSを新設定し発売した。同じ車種でグレードが違うクルマでは、どちらが「買い」なのだろうか?高グレードであるe-POWER ニスモSと、e-POWER ニスモを比較した。
- この記事の目次 CONTENTS
- 1.よりパワフルなノートe-POWER ニスモSが新登場
- 2.ノートには4タイプのニスモ仕様がラインアップ
- 3.320Nm!セレナe-POWERのパワーユニットを移植
- 4.ノートe-POWERニスモSは買いか?否か?
- 5.日産ノートe-POWERニスモS価格、装備
1.よりパワフルなノートe-POWER ニスモSが新登場
日産ノートe-POWERは、シリーズハイブリッドのコンパクトカーで高い人気を誇る。
初代リーフ譲りのモーターなどを使用して254Nmという大トルクをもち、非常に力強い走りが可能だ。
そのポテンシャルをより生かすために開発されたのが、ノートe-POWERニスモだ。
e-POWERニスモSは、e-POWERニスモをよりパワフルにしたモデルとなる。

2.ノートには4タイプのニスモ仕様がラインアップ
e-POWERニスモのニスモ(NISMO)とは、ニッサン・モータースポーツ・インターナショナルの略だ。日産の子会社でモータースポーツやチューニングパーツの生産・販売を担当する。
ニスモは、豊富なレース活動から得たノウハウを生かし、最近では日産車のスポーツグレードを企画・開発しブランド力をよりアピールしている。
ノートの他に、GT-RやフェアレディZ、ジューク、リーフなどにもニスモ仕様が用意されている。

スポーツモデルにバージョンアップした仕様がニスモS
ノートに関しては、e-POWERニスモSが追加されたため、計4タイプのニスモ仕様がラインアップされた。
ガソリン車のノートにもニスモとニスモSが設定されている。
ニスモ仕様において「S」とは、通常のニスモを1ランク上のスポーツモデルにバージョンアップした仕様に付けられるグレード名だ。
3.320Nm!セレナe-POWERのパワーユニットを移植
ノートe-POWER ニスモSは、e-POWERニスモをベース車としている。そのため、ボディ補強や専用サスペンションなど、多くの部分は共通化されている。

大トルクのパワーユニット搭載で25%以上の出力アップ
しかし、パワーユニットは「S」の名が与えられているだけあり、大きく異なる。e-POWERニスモSには、なんと320Nmという大トルクを誇るパワーユニットが搭載された。
e-POWERニスモの出力は109ps&254Nm。e-POWERニスモSは、136ps&320Nmとなった。
モーターの最高出力は、プラス25%。最大トルクは、プラス26%となり、大幅に出力がアップされている。
このパワーユニットは、セレナに搭載されている進化版e-POWERシステムと同様のものだ。
320Nmのトルクはフォルクスワーゲン ポロGTIと同じ
25%以上もの出力向上は、もはやe-POWERニスモとは別物といえるクルマになったと推測できる。
Bセグメントコンパクトカーで、これほどの大トルクを誇るモデルは世界的に見ても稀な存在。
320Nmというトルクは、フォルクスワーゲン ポロGTIと同じである。
新e-POWERユニットの搭載で、e-POWERニスモSは、e-POWERニスモに対して、0-100㎞/h加速を1.7秒も短縮するという俊足ぶりを発揮する。
Bレンジの設定で発電アシストも行えるように
e-POWERニスモと若干異なる点もある。
e-POWERニスモのドライブモード設定に加えて、「S」「ECO」のモードにも「B」レンジを設定。
従来のスポーティなSモードでありながら、Bレンジなので積極的に発電アシストも行えるようになった。
装備類では、新たにLEDヘッドランプが標準装備された。

4.ノートe-POWERニスモSは買いか?否か?
出力が大幅向上した日産ノートe-POWERニスモSの価格は、2,671,920円となった。ベース車のe-POWERニスモに対して、約18万円の価格がアップしている。
約18万円の価格アップ分は、LEDヘッドランプの75,600円分が含まれるので、約10万円がパワーアップ分ということになる。

約18万円アップでもポロGTIよりはリーズナブル
25%以上の出力向上ということを考えると、+18万円は妥当な範囲といえるだろう。
やや装備が異なるとはいえ、同じ320NmのポロGTIは3,448,000円とかなり高額。
こういった比較では、e-POWERニスモSはかなりリーズナブルに感じる。
おすすめは25%出力アップのe-POWERニスモS
e-POWERニスモとe-POWERニスモSどちらが良いか?という選択では、おすすめはやはりe-POWERニスモS。
出力が大幅に違うので、乗ればその差は明快だ。よりパワフルなモデルが欲しくなるのは当然だろう。
約18万円差であるならば、積極的にe-POWERニスモSを選びたい。
5.日産ノートe-POWERニスモS価格、装備
日産ノートe-POWERニスモS価格、装備の詳細は以下の通り。
日産ノートe-POWERニスモS価格
- ノートe-POWERニスモS:2,671,920円
日産ノートe-POWERニスモS装備
- NISMO S専用エンブレム(フロント/リヤ)
- LEDヘッドランプ(ロービーム、オートレベライザー付、プロジェクタータイプ、LEDポジションランプ付)
ノート e-POWER NISMO S / ノート e-POWER NISMOの主な専用共通装備
- 日産ノートe-POWERニスモS専用フロントバンパー
- YOKOHAMA DNA S.driveタイヤ&16インチアルミホイール
- 専用エキゾーストテールエンド(テール径:Φ85)
- 専用アルミ製アクセル・ブレーキペダル
- 専用アルミ製フットレスト(nismoロゴ入り)
- 専用チューニングコンピューター(VCM)
- 専用サスペンション
- 専用フロント強化スタビライザー
- 専用ボディ補強(フロントクロスバー/フロントサスペンションメンバーステー(トンネルステー)/トンネルステー/リヤサスペンションメンバーステー/リヤクロスバー)
- 専用車速感応式電動パワーステアリング
- e-POWER専用ファインビジョンメーター(nismoロゴ入り)
- 専用スエード調スポーツシート(nismoロゴ入り、レッドステッチ付)&ドアトリムクロス
ノートのカタログ情報
- 現行モデル
- 令和2年12月(2020年12月)〜現在
- 新車時価格
- 203.0万円〜306.4万円