ダイハツ タントは、スーパーハイト系と呼ばれるクラスに属し、スペースを重視した全高が高いスタイルが特徴。タントの燃費は28.0㎞/Lで両側スライドドアをもつ。最大の特徴は、左側のスライドドアでミラクルオープンドアと呼ばれ、前後ドアの間にある柱(Bピラー)がない。そのため、他のライバルには無い広大なスペースができ、チャイルドシートの出し入れなどだけでなく、高齢者の乗り降りにも便利だ。
-
<!--li style="list-style-type: none; background: url(https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20221212/20221212134035.gif) no-repeat 4px 6px; padding: 0 0 10px 17px; margin: 10px 39px 0 0; border-bottom: dashed 1px #CCCCCC;">タントに関するニュースを読む</li-->
- タントのカタログ情報をみる
- タントを探す
タントのライバルは、スズキ スペーシアにホンダ N BOXがあり、2014年1月には日産デイズ ルークスと三菱eKスペースが投入される。どのクルマも縦方向にスペースを拡大した車種で、子育て層をターゲットにしているため実用性は高い。ただし、両側スライドドアをもつことから、車重は重く、価格も高価だ。
タントの価格帯は130~170万円前後。この価格なら、同じスライドドアをもち多人数乗車が可能なホンダ フリードが3年落ち以降くらいから手に入る。さらに大きなサイズのマツダ プレマシーが2~3年落ちでターゲットになる。また、さらに大きな本格的ミニバン ホンダ ステップワゴンなら170万円くらいなら2~3年落ちで、140万円なら4~5年落ちから手に入る。
※上記の内容については、あくまで概要をレポートしたもので、新車・中古車購入時の参考としてください。
各車種の生産・在庫・価格などの状況は、日々変化します。より正確で確実な情報は、その都度販売店にご確認ください。