レクサス GS |
<GS>は05年の日本版レクサス開業に伴って設定されたLサイズセダン。
エンジンはスポーティ指向のV型6気筒と、ラグジュアリー指向のV型8気筒をラインナップする。
<LS>はプレステージセダン、<IS>はミドルサイズで、その中間に位置するのがGSだ。
従って一般的にいえば高価格セダンだが、レクサスブランドではGSが代表格。
今回、LSにも搭載しているV型8気筒の4600ccエンジンをGSにも採用。
今までにはないスポーティな走りを味わえ、運転する楽しさを満喫できる。
知の巻:GSが人気の理由
リセールバリュー:
55%〜63%
レクサス車は概してリセールバリューが高い。トヨタ車でありながら高級ブランドに位置付けていることも理由のひとつだが、売り方も大きく影響している。日本車では珍しく値引き販売をほとんど行わず、値崩れを防いでいるからだ。値引きを行うと、たくさん売れる代わりにブランドイメージが育ちにくく、高値で売却することが困難になる。そしてブランド性の高いクルマを買うユーザーは、概して代替えサイクルが短く、リセールバリューを気にする。そのような理由もあって、レクサス車は高価買い取りの可能なクルマにしているわけだ。 |
07年のマイナーチェンジで最も注目される点は、V型8気筒エンジンが4300ccから4600ccに切り替わったことだろう。
|
比の巻:ライバル研究
日本での人気も根強く、販売台数の多い<M3>。
VS BMW 5シリーズ
リセールバリュー:
37〜43%
BMWはメルセデス・ベンツと並ぶドイツのブランドモデル。高い質感とスポーティ感覚を併せ持ち、レクサスのブランドイメージに近い面がある。そしてレクサスGSに匹敵するライバル車となれば、Lサイズセダンの<5シリーズ>だ。<3シリーズ>と<7シリーズ>の中間に位置するという点でも、GSの位置付けに似ている。 |
VS メルセデス・ベンツ Eクラス
リセールバリュー:
39〜43%
日本でブランド性の高い輸入車といえば、以前からメルセデス・ベンツだ。その中核に位置付けられるモデルが<Eクラス>。本国では法人ユーザーの需要も多く、デザインが先鋭的な方向に発展しているメルセデス・ベンツの中で、最も保守的というか従来からの持ち味を色濃く残す。つまり、不動の価値を持った安心して乗ることのできるメルセデス・ベンツとして、Eクラスの人気は常に根強い。 |
選の巻:オススメ乗り換えプラン
|
国産初の高級車専門ブランドであるレクサスから発売される<GS>シリーズは、高級感と走りのバランスが取れたクルマで、排気量が4.6リッターに拡大されたことにより、そのバランスが更に高次元レベルへと進化しています。レクサスから発売されるクルマは、全てにおいて質の高い造りがウリといえ、このGSもLSに並び高級感を十分持ったクルマ。高級車というと乗り心地を重視した足回りで、乗り心地は良いもののドライビングの楽しみはイマイチというクルマも多い中、このGSはオーナードライバーを強く意識して開発されているため、ドライビングそのものが楽しめるクルマに仕上がっています。 |
極の巻:中古車購入には…
中古車なら、GSよりも安く購入できる現行車種。
メルセデス・ベンツ E350 アバンギャルド 2005年式
中古車相場:
(2007/12現在)
|
クルマの性能やコストパフォーマンスは国産が一番。国産車の高い品質は世界一ともいえ、価格面だけで見たら国産車の選択が無難といえます。しかし、メルセデス・ベンツやBMWなどの高級輸入セダンは、ドイツの制限速度無制限の高速道路アウトバーンでの走行を考慮して開発され、国産車とは全く違ったハンドリングが味わえます。スムーズな加速と強力なブレーキに加え、やや固めながらもしっとりとした乗り味が味わえるのはドイツ車ならでは。このメルセデス・ベンツ<Eクラスは>、輸入車の中でもトップクラスの人気を誇り、GSの最大のライバルといえるクルマです。しかも、中古車ならGSよりも安く購入できる現行車種となり、おトク感はかなりのもの。エアロパーツを装着するとまた違った雰囲気が味わえる点もおススメです。 |
鈴木詳一 所長