車下取り価格リセールバリューランキング2009年7月

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

かしこい車選びのために、リセールバリューに注目!買って得する車はこんな車。車種別リセールバリュー

更新日:
スクラップインセンティブ開始でハイブリッドカー人気は!? エコカー減税に加え4月10日に遡及適用される新車購入補助金。真っ先に頭に浮かぶのがハイブリッドカーということで、今月はハイブリッドカーのリセールバリューランキングをお届けします。ランキングトップに輝いたのはプリウスではなくレクサス・RX。トヨタ・ハリアーと併売されセールス上厳しい面もありますが、結果的に流通台数が少なく値崩れを起こしにくいようです。そして2位には新型プリウスが入り、絶好調な売れ行きと共にリセールバリューの高さも示しました。ホンダ・インサイトはトップ3を逃し4位と微妙な順位でした。

リセールバリューランキング

1位

レクサス RX

レクサス RX
レクサス RX

ハリアーとの併売も最新型&レクサスブランドでトップ獲得!

デビュー当時は世間をにぎわせたレクサスブランドも、最近は高級車市場の冷え込みにより話題も少なくなってきました。しかし、レクサスの国内部門初のSUVが投入されたことにより再び注目を集めそうです。このRXハイブリッドが1位を獲得したのは、先代モデルとなるハリアーが併売され、新型を投入したレクサスに特別感があること。そして数少ないSUVのハイブリッドカーということもプラス要素に働いているようです。販売数も少なく、中古車市場でタマ不足になりやすいことも1位のポイントです。

ハリアーとの併売も最新型&レクサスブランドでトップ獲得!

デビュー当時は世間をにぎわせたレクサスブランドも、最近は高級車市場の冷え込みにより話題も少なくなってきました。しかし、レクサスの国内部門初のSUVが投入されたことにより再び注目を集めそうです。このRXハイブリッドが1位を獲得したのは、先代モデルとなるハリアーが併売され、新型を投入したレクサスに特別感があること。そして数少ないSUVのハイブリッドカーということもプラス要素に働いているようです。販売数も少なく、中古車市場でタマ不足になりやすいことも1位のポイントです。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

RX 450 バージョンL

2009

625万円

63% 〜 71%

S

2位

トヨタ プリウス

トヨタ プリウス
トヨタ プリウス

ハイブリッドの代名詞。バカ売れでもランキング上位を堅持。

1997年にデビューした初代プリウスから数え3代目となる新型プリウスは、長年培ってきたトヨタのハイブリッド技術を注ぎ、性能・価格・スタイル共に最高水準のハイブリッドカーといえます。新型プリウスは発売前の予想で200万円台半ばでの発売が予想されていましたが、実際には205万円からの設定とライバルのインサイトに近い価格で発売され、良い意味で予想を裏切る低価格に注目が集まります。もちろん、走りや燃費性能も向上していることで実質人気ナンバー1といえるでしょう。

ハイブリッドの代名詞。バカ売れでもランキング上位を堅持。

1997年にデビューした初代プリウスから数え3代目となる新型プリウスは、長年培ってきたトヨタのハイブリッド技術を注ぎ、性能・価格・スタイル共に最高水準のハイブリッドカーといえます。新型プリウスは発売前の予想で200万円台半ばでの発売が予想されていましたが、実際には205万円からの設定とライバルのインサイトに近い価格で発売され、良い意味で予想を裏切る低価格に注目が集まります。もちろん、走りや燃費性能も向上していることで実質人気ナンバー1といえるでしょう。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

プリウス L

2009

205万円

62% 〜 71%

S

3位

トヨタ エスティマ ハイブリッド

トヨタ エスティマ ハイブリッド
トヨタ エスティマ ハイブリッド

現行ミニバン唯一のハイブリッドカー。ベース車と共に人気!

エスティマハイブリッドは現行のミニバンとしては唯一のハイブリッドカーです。また、ベースとなるエスティマも人気が高く、ベースモデルの人気、ハイブリッド人気が加わり高いリセールバリューを維持しています。車体が大きくなりがちなミニバンは、その重さから燃費性能では厳しい面がありますが、ハイブリッドカーとすることで燃費性能を向上。スタイルもハイブリッド専用の先進的なフロントマスクなどを採用し高い人気を誇ります。

現行ミニバン唯一のハイブリッドカー。ベース車と共に人気!

エスティマハイブリッドは現行のミニバンとしては唯一のハイブリッドカーです。また、ベースとなるエスティマも人気が高く、ベースモデルの人気、ハイブリッド人気が加わり高いリセールバリューを維持しています。車体が大きくなりがちなミニバンは、その重さから燃費性能では厳しい面がありますが、ハイブリッドカーとすることで燃費性能を向上。スタイルもハイブリッド専用の先進的なフロントマスクなどを採用し高い人気を誇ります。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

エスティマ ハイブリッド G

2009

441万円

58% 〜 67%

S

その他ランキング

※クリックすると当該車両の在庫一覧を表示します

順位

車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

4位

ホンダ インサイト Gタイプ

2009

189万円

57% 〜 66%

S

5位

トヨタ クラウン ハイブリッド

2009

619万円

56% 〜 63%

S

6位

レクサス LS 600h

2009

970万円

51% 〜 63%

S

7位

レクサス GS 450h

2009

683万円

53% 〜 60%

A

8位

トヨタ ハリアーハイブリッドプレミアム Sパッケージ

2009

462万円

47% 〜 53%

B

9位

トヨタ プリウス EX

2009

189万円

44% 〜 52%

B

10位

ホンダ シビック ハイブリッド MX

2009

245.7万円

35% 〜 47%

B

今週の注目車

トヨタ プリウス

トヨタ プリウス
トヨタ プリウス

まだまだ現役!2代目プリウスは廉価モデルとして再登場!

新型プリウスが発売された後も2代目プリウスはEXとして併売されます。主に事業用としての販売を目的としたモデルですが、35.5km/Lの燃費は世界トップレベル。価格もインサイトと同じ189万円とリーズナブルになったことから、今後も注目のモデルといえそうです。

まだまだ現役!2代目プリウスは廉価モデルとして再登場!

新型プリウスが発売された後も2代目プリウスはEXとして併売されます。主に事業用としての販売を目的としたモデルですが、35.5km/Lの燃費は世界トップレベル。価格もインサイトと同じ189万円とリーズナブルになったことから、今後も注目のモデルといえそうです。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

プリウス EX

2009

189万円

44% 〜 52%

B

ホンダ インサイト

ホンダ インサイト
ホンダ インサイト

ハイブリッドカーの革命児。ホンダらしいハイブリッドカー

電気モーターとエンジンそれぞれの駆動力を状況に合わせて使い分けるプリウスに対して、インサイトは常に回転するエンジンをモーターがアシストすることで燃費を向上させるシンプルな構造がコストダウンのポイント。出来るだけシンプルな構造を採用するなど、ホンダらしい技術が盛り込まれ189万円という低コストを実現し、ハイブリッドカーの敷居を最初に下げたモデルとして注目です。また、ホンダ党といわれるファンも多く注目の1台といえるでしょう。

ハイブリッドカーの革命児。ホンダらしいハイブリッドカー

電気モーターとエンジンそれぞれの駆動力を状況に合わせて使い分けるプリウスに対して、インサイトは常に回転するエンジンをモーターがアシストすることで燃費を向上させるシンプルな構造がコストダウンのポイント。出来るだけシンプルな構造を採用するなど、ホンダらしい技術が盛り込まれ189万円という低コストを実現し、ハイブリッドカーの敷居を最初に下げたモデルとして注目です。また、ホンダ党といわれるファンも多く注目の1台といえるでしょう。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

インサイト Gタイプ

2009

189万円

57% 〜 66%

S

Q

「リセールバリュー」とは

A

新車で購入した車が3年後にどの位の価値が残っているかを指標化したもので、リセール(再び売る)時の価値(バリュー)を残価率で示しています。
例)新型シビック・タイプRのリセールバリュー新車価格が2,835,000円の3年後の買取価格予測は167万円~192万円で、リセールバリューは59%~68%となります。

新車で同じ200万円のクルマA、クルマB「3年後の価格」 は?

/assets/img/resale/graph_bg4.png


予測数値は年間走行距離8000km以内、程度良好、人気色のものを基準として算出していますが、オプションや走行距離、車の状態だけでなく、需要と供給のバランスによりリセールバリューは変わります。「リセールバリュー」は株式会社IDOMの登録商標(第4888249号)です。

車査定前にチェックしたいおすすめ情報

TOP