SUV 人気おすすめランキングベスト3 2017冬

車の乗り換えや購入を検討している方で、車種選びにお悩み中の方へ。
コリズム編集長で車評論家の大岡氏に、この冬新車でおすすめのSUV 自動車を聞きました。

  • RANKING BEST 1マツダ CX-3

    マツダ CX-3

    CX-3は、2016年11月に改良を行った。この改良では、従来無かった歩行者検知式自動ブレーキである「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)」が全車に標準装備された。こうした安全装備に加え、クリーンディーゼルエンジンの振動や騒音を減らす機能や、よりスムースな運転ができる制御などが加わり大幅に進化。これだけの進化を施しながら、価格を据え置いたことも高く評価したいポイントだ。CX-3は、ボディサイズの割には価格が高く、ホンダ ヴェゼルに販売面では大きな差を付けられていたが、こうした装備や機能の充実でより売れるクルマになった。そして、CX-3はこのクラスでは唯一のクリーンディーゼル車。優れた燃費性能と力強い走りを兼ね備える。

  • RANKING BEST 2ホンダ ヴェゼル

    ホンダ ヴェゼル

    ヴェゼルのボディサイズは全長4,295×全幅1,770×全高1605㎜となっていて、短い全長と全幅で日本の狭い道でも使いやすいのが特徴。それでいて、フィットベースのプラットフォーム(車台)を採用していることもあり、室内や荷室スペースも十分にあり使い勝手も良い。また、FFや4WD、1.5Lハイブリッドに1.5Lガソリンと選択肢も多く、顧客のニーズにもきめ細かく対応できる。そうしたこともあり、背も高く見晴らしもよいSUVということもあり、セダン系からのダウンサイザーの受け皿としての価値もある人気車となった。また、ハイブリッド車は、このクラスで唯一4WDをもち、降雪地域の顧客に低燃費性能と高い走破性を提供できている。2016年2月の改良では、歩行者検知式の自動ブレーキ「ホンダ センシング」が、ほぼ全グレードで選べるようになり、安全性能が大幅に向上した。

  • RANKING BEST 3日産
    エクストレイル ハイブリッド

    日産 エクストレイル ハイブリッド

    エクストレイルは、2013年のデビュー当初は2.0Lガソリン車のみだったが、モデル途中から、2.0Lハイブリッドシステムを搭載したモデルが投入された。FF用横置きハイブリッドシステムを初搭載したモデルは、国内ではエクストレイルが初となる。ハイブリッド化されたことで、エクストレイルの燃費性能は大幅に向上し20.6㎞/Lとなった。また、ハイブリッド用のリチウムイオン電池をラゲッジスペースに搭載したことから、ボディ剛性も向上。静粛性や乗り心地など、ガソリン車に比べさらに向上している。
    装備面では、早くから全車に歩行者検知式自動ブレーキである「エマージェンシーブレーキ」を標準装備。サイドエアバッグ&カーテンエアバッグなどは、オプション設定となっているなど物足りない部分もあるが、歩行者との衝突を軽減するという面では交通死亡事故減という社会貢献にもなっており高く評価できる。
    また、エクストレイルハイブリッドは、選択肢が多いのも魅力のひとつ。標準モデルの他に、モードプレミア、ニスモなどカスタマイズモデルが豊富に用意されていて、自分好みの仕様を選ぶ楽しみがある。

オススメランキングの3台を比較

燃費・価格
  • CX-3

    CX-3のエンジンは、1.5Lのクリーンディーゼルのみの設定。燃費はAT 2WDが23.0㎞/Lで4WDが21.0㎞/Lとなっている。CX-3は6MTの設定もあり6MTは少し燃費が良くなりFFが25.0㎞/L、4WDが23.4㎞/Lとなっている。
    クリーンディーゼルは、購入時の価格が高くなってしまうところがハイブリッド車と同様だ。ガソリンエンジンに対して、燃費が良くても価格アップ分を燃費向上分による燃料費で取り返すのは難しい。CX-3は軽油を使うことから、レギュラーガソリンより20円/L前後燃料費が安くなるので、ランニングコスト面では経済性が高い。燃費はライバルのヴェゼルハイブリッドより若干落ちるが、軽油を使うためその分燃料費が安く済むので、ハイブリッド車と同等の燃料経済性と言っていいだろう。

  • ヴェゼル

    ハイブリッドのFF車で最も燃費の良いのは、エントリグレードであるハイブリッドの27.0㎞/L。ヴェゼルは、グレードによって燃費は異なり、中間グレードのハイブリッドXがFFで26.0㎞/Lか24.2㎞/L。ハイブリッドZが23.4㎞/L。ハイブリッドRSが25.6㎞/Lとなっている。4WDは、この数値よりも若干落ちる。ハイブリッドなので、燃費はそれなりに良い数値となっているが、1.5Lのガソリンエンジンの燃費も優秀で、FFのXグレードで20.6㎞/L、4WDだと19.0㎞/Lを誇る。ガソリンとハイブリッドの燃費性能は、圧倒的といえるほど大差は付いていないのだ。そのため、燃費差による燃料費でハイブリッドとガソリン車の価格差を埋めるのは難しい。考え方次第では、ガソリン車の方が経済的であるともいえる。
    ハイブリッドとガソリン車の価格差は、Xグレードで38万円と大きい。やや装備差も含まれるが、燃費差でこの金額を埋めることはむずかしい。走行距離が短い人、予算重視というのであれば、ガソリン車でも十分。ただ、ハイブリッド車はリセールバリューが高くなる可能性が高いので、短期の売却ではガソリン車よりも優位になる場合もある。乗り潰すのであれば、ガソリン車が経済的といえるかもしれない。

  • エクストレイル

    エクストレイルの燃費は、ハイブリッド車が20.6㎞/L(FF)で、ガソリン車の燃費は16.4㎞/L(FF)。ヴェゼルも同様だが、ガソリン車とハイブリッド車の燃費差がそれほど大きくない。それに対して、ハイブリッド車とガソリン車の価格差は、装備差もあるものの約45万円もある。こうなると、さすがに燃費で元が取るのは難しい状況だ。単に車両代の経済性を考えるとお勧めはガソリン車ということになる。ただし、ハイブリッド車はリセールバリューが高くなると予想できるので、短期の乗り換えではハイブリッドという選択もありだろう。逆にガソリン車のリセールバリューは、ハイブリッド車並みとはいかないので、長く乗るつもりで選択するといいだろう。

装備・使い勝手
  • CX-3

    2016年11月の改良で、歩行者検知式自動ブレーキ関連の安全装備「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)」が全車に標準装備化された。ライバルのヴェゼルは、同様の歩行者検知式自動ブレーキ「ホンダ センシング」を完全に標準装備化しているわけではないので、この部分ではCX-3が一歩リードした。さらに、CX-3には、サイド&カーテンエアバッグも標準装備化されているので、このクラスではトップレベルの安全性能を手に入れている。価格がやや高いが、装備面を考えれば納得できる。
    また、最近のマツダ車に装着が進むGベクタリングコントロールが全車に標準装備化されている。この機能は、ドライバーのハンドル操作に応じてエンジンの駆動トルクを緻密に変化させ、横方向と前後方向の加速度を統合的にコントロールする。降雪、降雨時などの滑りやすい路面でより高い効果を発揮し、操縦安定性を向上させる。また、乗員にかかる加速度の変化をより滑らかにつなぐことで、体の揺れが減り、乗り心地も改善する。とくに、CX-3のように背の高いクルマには効果を感じる機能だ。

  • ヴェゼル

    2016年2月の改良で、ヴェゼルは歩行者検知式の自動ブレーキである「ホンダ センシング」がエントリグレードを除き標準装備された。さらに、サイドエアバッグ&カーテンエアバッグも同様にエントリグレードを除き標準装備されているので、エントリーグレード以外は高い安全性能をもつ。このクラスでは、トップレベルの実力だ。
    荷室容量は、ボディサイズが小さいこともあり393L。まずまずの数値だが、同クラスのワゴン車であるホンダ シャトルは570Lを誇るだけに、もう少し広いと使いやすい。ただ、し、ライバルのCX-3は350Lなので、このクラスのSUVとしては使い勝手がよい。また、狭いところでの取り回しの良さの指標となる最小回転半径は、5.3mとなっている。これ以上大きくなるのはダメだが、まずまずの小回り性能と言えるだろう。

  • エクストレイル

    アウトドアレジャーで、徹底的に使い倒せるタフギヤとしての価値を高めたエクストレイルなので、全般に使い勝手がよい。防水シートや防水加工フロアが採用されていて、濡れたもの車内に持ち込んでも清掃が容易だ。また、ガソリン車には防水ラゲッジボードがあり、まさにアウトドアを楽しむための工夫がされている。
    また、ガソリン車には、このクラスでは数少ない3列目シート車が用意されている。大人がシッカリと座れるというものではないものの、いざという時に7名乗車が可能。こどもを3列目に乗せて短距離移動、というミニバン的使い方もできる。
    エクストレイルは、歩行者検知式自動ブレーキは標準装備化されているものの、サイド&カーテンエアバッグなどはオプション設定になっているので、安全装備面では少々物足りない。また、クルーズコントロールも全車速追従式ではなく、高速道路などでロングドライブが多い人には、あまり向くクルマとはいいにくい。

走行性能・乗り心地
  • CX-3

    1.5Lクリーンディーゼルの最大トルクは、270Nmと自然吸気2.7Lエンジン相当のトルクをもつ。そのため、同じクラスのハイブリッド車とは比べ物にならなないくらい、走りは力強い。この余裕ある最大トルクのおかけで、高速道路などではアクセルの操作量が減り、疲労軽減に役立つ。
    乗り心地はややカタメの印象。背の高いSUVとは思えないほど、カーブでもシッカリとした安定感ある走りを披露する。ただし、改良されたとはいえリヤサスペンションの突き上げ感を感じる。改良を続けているものの、リヤサスペンションの形式がデミオと同じトーションビーム式であることの限界といえるかもしれない。デミオではそれほど気にならないが、車重が重いCX-3では無理があるのだろう。CX-3の上級グレードは、ほぼ300万円前後のクルマとなる。この乗り味は、価格に合ったものではない。

  • ヴェゼル

    ヴェゼルは、フィット系のプラットフォーム(車台)を使ったSUV。SUV化で車重が重くなることで、乗り心地が悪化傾向になるが、一部改良で乗り心地性能は少し改善されている。ハンドリング性能は、なかなかスポーティで、カタメのサスペンション設定もあり、元気よく走ることが可能。
    ヴェゼルには、ハイブリッド車とガソリン車がある。全体的に余裕があり、静粛性が高いのがハイブリッド。1.5Lガソリン車は、意外なほどパワフルでよく走る。十分な動力性能をもっているので、あえて高額なハイブリッドを選択しなくてもいいという気持ちになるほどだ。
    そして、よりスポーティな走りを求める顧客向けに、2016年2月の一部改良でFF車のガソリンとハイブリッドにスポーティ仕様のRSが加わった。ボディ強化や専用パフォーマンスダンパーを装備し、よりスポーティな走りが可能になった。SUVなので4WDを選択したいところだがRSはFFのみ。4WD機能は必要なく、元気よく走りたいというのであれば、走りの質感が向上しているRSという選択もありだ。

  • エクストレイル

    エクストレイルハイブリッドに搭載されるハイブリッドシステムは、1モーター2クラッチ式。ダイレクトで反応の良いハイブリッドシステムなので、とくに中低速域で気持ちいい走りが味わえる。アクセルを踏んだ瞬間にモーターのトルクが加わりので、レスポンス良くクルマが加速する。これが気持ち良い。この力強さは、2.5Lクラスと同等程度。
    また、ハイブリッド用のリチウムイオン電池を搭載するために、ボディに補強が加えられている。その結果、ボディ剛性が上がり、サスペンションもスムースに動くようになり、乗り心地やハンドルそのもの、ひとクラス上の質感になった。静粛性が高いのもハイブリッド車の魅力だ。ハイブリッド車は、ガソリン車に比べ、ひとクラス上の走りの質感を味わえる。

デザイン
  • CX-3

    マツダ CX-3

    CX-3は、マツダのデザインコンセプト「魂動デザイン」を採用。無駄を削ぎ落としてプロポーションを研ぎ澄まし、命を感じる美しさをよりシャープに表現した。SUVは鈍重なデザインになりがちだが、CX-3は躍動感あるスポーティなスタイリングが魅力だ。
    CX-5の全高は1,550㎜。これは、立体駐車場の制限内に収め、立体駐車場を使う顧客にも買ってもらえるようにするための配慮でもある。同時に、全高が低いことで、ルーフラインはクーペ風となり、スタイリッシュなサイドビューとしている。

  • ヴェゼル

    ホンダ ヴェゼル

    ヴェゼルは、SUVにクーペのテイストをプラスしたとしているが、全高も比較的高めなので、それほどクーペ感はない。ただ、空力にもこだわっていて、リヤに向かって絞り込まれたエアロキャビンに加え、サイドからの風の巻き込みも低減するテールゲートスポイラーを装備。ボディ底面の凹凸を減らして風の抵抗を抑制するフラットアンダーカバーなど、細部にわたり空力性能に徹底的にこだわり、流麗なフォルムをつくりあげている。空気抵抗は実燃費や操縦安定性にも影響する。ヴェゼルは、コンパクトながら大きく見えるデザインも特徴のひとつ。全幅が1,770㎜と全長の割に全幅が広いので、ひとクラス上のSUVと比べても存在感がある。そうした存在感が売れている理由の一つと言えよう。

  • エクストレイル

    日産 エクストレイル

    SUVは、迫力重視系のデザインは多く見受けられるが、エクストレイルは以外にもあっさりとしたスタイリッシュなデザインでまとめている。日産デザインのアイデンティティといえるVモーショングリルを採用し、個性をアピール。スッキリ系フェイスながら、ヘッドライト内には、シグネチャーLEDポジションランプが装備され、夜間であってもひと目でエクストレイルと分かるほどだ。また、エクストレイルには、標準車の他に、より個性的な仕様としたモード・プレミア、モータースポーツのノウハウを投入したニスモが用意されていて、自分好みのモデルを選択できるのもよいところだ。

新車値引き交渉術

CX-3とヴェゼルは同じクラスのモデルとなるので、それぞれ競合させたい。ただし、マツダは値引きゼロをベースとしてくるので、なかなか厳しい戦いになる。それでも、競合するかしないかでは、わずかながら値引き額が異なるので、チャレンジしてみる価値はある。対して、ヴェゼルは十分に値引きが可能。こちらは、CX-3やジュークなどと競合させてみるといいだろう。クラスは若干異なり、やや高価になるがトヨタC-HRやスバルXVなどと競合させてみるのもいいだろう。
エクストレイルの競合車は、スバル フォレスターやマツダCX-5、トヨタC-HRがライバルとなる。マツダCX-5は2月にフルモデルチェンジ予定なので、現行車は一定の値引きが期待できるので、フルモデルチェンジまでなら値引き合戦に持ち込めるかもしれない。CX-5のクリーンディーゼル車の優れた燃費性能とパワフルさを武器に、エクストレイルに揺さぶりをかけるといいだろう。フォレスターは、通常通り値引きに応じるので、ジックリとエクストレイルと競合させてみたい。
どの車種でも、まずは本命以外の競合車の見積りから取ることが重要。あくまで、本命は別というスタンスで商談を行いたい。本命車種だと悟られてしまったときから、値引き額は大きくならなくなる可能性が高くなるからだ。値引き額拡大には、一定の時間も必要なので、2~3回程度の商談ではなく、5~6回は商談するつもりで長期戦に持ち込むのもコツのひとつ。月末になり、販売目標に届かない営業マンなら値引きで勝負に出てくることもあるからだ。

その他のボディタイプ別オススメランキング

  • 軽自動車ハイト

    燃費、小回り、街で乗るならやはり便利な軽。

  • 軽自動車スーパーハイト

    燃費と小回りに加えて、アウトドアにも!

  • ミニバン

    広くて便利、ファミリーカーの代名詞

  • コンパクト国産車

    無難に選びたいなら、おいしいとこ取りのコレ!

  • コンパクト輸入車

    人気急上昇中!意外とコスパのいい車種多し。

  • 高級セダン

    いつかは乗りたい、王道スタイル。

クルマ評論家 CORISM代表 大岡智彦 氏
クルマ評論家 CORISM代表
大岡智彦 氏

CORISM編集長。自動車専門誌の編集長を経験後、ウェブの世界へ。新車&中古車購入テクニックから、試乗レポートが得意技。さらに、ドレスアップ関連まで幅広くこなす。最近では、ゴルフにハマルがスコアより道具。中古ゴルフショップ巡りが趣味。日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員

ボディタイプ別オススメランキングトップページへ戻る