![ミニ クロスオーバー パークレーン](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20220921/20220921000000.jpg)
<専用ボディ色などで、クロスオーバーの泥臭さを消し去ったオシャレな特別仕様車パークレーンが登場>
![ミニクロスオーバーパークレーン](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20220921/20220921000004.jpg)
ミニ クロスオーバーのボディサイズは、全長4105×全幅1790×全高1550mm。もはや、ミニという車名からは、想像できないくらい大きなボディサイズをもつ。大きなボディをもったことで、ミニファミリー初の5人乗り4ドアモデルでとなっており、クロスオーバー車ということもあり、こちらもミニ初の4輪駆動を採用した。
ローバー時代からのミニファンにとっては、このボディの大きさに違和感があるかもしれない。それもそのはず、現代のミニはフォルクスワーゲン ポロなどと同等の全長をもち、全幅では大幅に上回っているほどだ。ただ、ミニがボディサイズを拡大したことで、実用性が高まり多くの新たなミニファンを生み出したのも事実。税金の高い日本では、クルマの保有コストが高く、軽自動車以外で複数台所有するのは難しい。そのため、1台であらゆるニーズに対応できるクルマが好まれる。従来のミニのように3ドアで4人乗りというクルマでは、デザインやブランドに共感していても実際に購入することをためらっていた顧客がたくさんいたのだ。そうしたマイナス面を無くしたミニ クロスオーバーは5人が乗車でき荷物もある程度積めるのだから人気が出て当然だろう。こうしたモデルは、従来のミニファンと言うより、新たな顧客層を取り込んだ。また、BMWと同様にクリーンディーゼルエンジンも早くから用意され、より魅力を増している。
![ミニクロスオーバーパークレーン](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20220921/20220921000009.jpg)
ボディは、専用ボディカラーであるアールグレーメタリックが採用され、深みのあるオークレッドのルーフとミラーキャップ、専用オークレッド サイドスカットル(クローム仕上げ)が採用された。ボンネットやボディサイドにストライプが入っているのにもかかわらず、色味を抑えたことで、妙なハデハデしさは無く、全体に落ち着いた雰囲気にまとめている。落ち着いてものの、地味ではなく十分目立つ地味ハデな感じがなんともいえない存在感を出している。渋みのあるオークレッドがいい味を出しているのが特徴だ。インテリアは、サーフェスクロス ストライプグレーをワンポイントに使い、落ち着いた雰囲気にまとめられている。クロスオーバーだからといって、直球勝負でアクディブなスタイルで勝負するのではなく、あえて変化球でファッショナブルに見せているところが、なんともミニっぽいアイデアだ。
![ミニクロスオーバーパークレーン](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20220921/20220921000007.jpg)
エントリグレードとなるミニ クーパー クロスオーバーD パークレーン(クリーンディーゼル)の価格は3,770,000円。4グレード中3グレードがクリーンディーゼルだ。クリーンディーゼル車は、軽油を使うのでハイオクガソリンよりも30円/L以上安く、ランニングコストは経済的。それでいてパワフルなので、お勧めはクリーンディーゼル車。とくに、降雪地域に住んでいたり、ウインタースポーツをしているというのでなければ、FF車でも十分。FF車の方が、ミニらしい軽快感がある。
<2.0Lターボ クリーンディーゼル車>
・MINI Cooper D Crossover Park Lane 3,770,000円
・MINI Cooper D Crossover ALL4 Park Lane 3,950,000円
・MINI Cooper SD Crossover Park Lane 4,060,000円
<1.6Lターボガソリン車>
・MINI Cooper S Crossover ALL4 Park Lane 4,140,000円
MINIのカタログ情報
- 平成1年4月(1989年4月)〜平成13年10月(2001年10月)
- 新車時価格
- 134.0万円〜359.0万円
MINIの在庫が現在1件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。