
コンパクト編
——2007年度のベストバイ「コンパクト」は?
片岡:「コンパクトは多かったよね。フィットが出たし。まさに正常進化で、前の悪いところを潰してきたんで、あのクラスとして凄くよくできていると思いますよ。パッケージングも凄くいい。」
こもだ:「初代の欠点は、乗り心地と燃費の悪さ。それを直したというんだけど、燃費はよくわからない。自称直っている(笑)。乗り心地はよくなった。ただしキビキビ感がなくなって大人っぽくなったんだけど、人によってはこっちのほうがいいっていう人もいるだろうね。だから問題ではないんだけど、ただホンダの乗り味っていうのがこう、っていうのがないんだよ。それは残念。」
松下:「ああいう正常進化って、よくなって当たり前じゃない? リスク取らないと。」
片岡:「でも、あの初代を超えるのは無理。20年に一度のヒット作なんだから!」
大岡:「デザインがちょっとね。街中で見ても新型か旧型か、違いがよくわかんないんですよ。」
松下:「ヴィッツもそうだけど、大きくなると密度感がなくなるんですよ。」
こもだ:「初代で気に入っているのはセンタータンクレイアウトとちゃんと頭に当たるヘッドレスト。とくに正しいヘッドレストはホンダ初なの。」
片岡:「輸出して、200万台も売れているんだから、儲かっているんだろうし、全部世界統一でシートベルトも全席3点シートベルト付ければいいんだよね。」
松下:「いまだ輸出と差を付けているのはどうかね。」
——話題になったといえば、デミオもありましたけど…。
片岡:「なんであんなにデザインコンシャスになって、ハイトワゴンやめちゃったんだろ。」
大岡:「デザインはきれいにまとまってていいんじゃない。」
片岡:「でも、インパネとか凄い安っぽいじゃないですか。安普請。マツダがやっちゃダメだと思うんだよなあ」
こもだ:「乗りたくなったり、存在感とかね、デザインやボディカラーはいいと思うんですよ。でも乗ると、変わり映えしないの」
片岡:「じつはそんな進化しているわけじゃないんだよ」
大岡:「それに選びにくい。エンジンとの組み合わせもいっぱいあって、複雑すぎ。それにミラーサイクルとCVTにすると高くなっちゃう」
松下:「でも、燃費で取り戻せるから、そんなに負担はないとは思うけど」
片岡:「結局、形でしかないのかもね」
松下:「すべてが大きくなっていくなかで、小さく、軽くなったのはいいところ。といいたいんだけど、それでやっとフィットと車重がほぼ同じだからね。それでどっちが広いかっていうと、フィットのほうが広いんだし、厳しいだろうね。それに、オプションにしたら誰も付けなかったから、横滑り防止装置をやめちゃったのはビックリ(笑)」
こもだ:「でも、付けることでコストは上がるのは確かなんだけど、オプションだと車両価格に対して高くなるのは事実。だから標準しちゃえばいいんだよ。量産効果で安くなる。横滑り防止装置装備前提だと走りも変わってレベルが上がる。付けるべきなんだよ」
大岡:「デザインとか、ダウンサイジングはがんばったねって感じだけど、ハード面が少し甘いって感じだし、値段もフィットと同じ。そう考えると積極的にデミオを選ぶ理由がないんじゃないかな」
片岡:「なんであんなにデザインコンシャスになって、ハイトワゴンやめちゃったんだろ。」
大岡:「デザインはきれいにまとまってていいんじゃない。」
片岡:「でも、インパネとか凄い安っぽいじゃないですか。安普請。マツダがやっちゃダメだと思うんだよなあ」
こもだ:「乗りたくなったり、存在感とかね、デザインやボディカラーはいいと思うんですよ。でも乗ると、変わり映えしないの」
片岡:「じつはそんな進化しているわけじゃないんだよ」
大岡:「それに選びにくい。エンジンとの組み合わせもいっぱいあって、複雑すぎ。それにミラーサイクルとCVTにすると高くなっちゃう」
松下:「でも、燃費で取り戻せるから、そんなに負担はないとは思うけど」
片岡:「結局、形でしかないのかもね」
松下:「すべてが大きくなっていくなかで、小さく、軽くなったのはいいところ。といいたいんだけど、それでやっとフィットと車重がほぼ同じだからね。それでどっちが広いかっていうと、フィットのほうが広いんだし、厳しいだろうね。それに、オプションにしたら誰も付けなかったから、横滑り防止装置をやめちゃったのはビックリ(笑)」
こもだ:「でも、付けることでコストは上がるのは確かなんだけど、オプションだと車両価格に対して高くなるのは事実。だから標準しちゃえばいいんだよ。量産効果で安くなる。横滑り防止装置装備前提だと走りも変わってレベルが上がる。付けるべきなんだよ」
大岡:「デザインとか、ダウンサイジングはがんばったねって感じだけど、ハード面が少し甘いって感じだし、値段もフィットと同じ。そう考えると積極的にデミオを選ぶ理由がないんじゃないかな」
——あとは、トヨタのヴィッツやスズキのスイフトがマイナーチェンジしています。
大岡:「スイフトは1.2リッターが追加されていますよ。」
片岡:「あれはいいよ、スポーツも含めてね。まじめに作っている感じ。」
松下:「ルミオンもイストと一緒で大きいだけ。アメリカしか見てないし、あまりに意味なし。」
片岡:「街で見ないもんなあ…。」
大岡:「ヴィッツはどうです?」
片岡:「なに気に、乗り心地とかよくなっているんだよね。シートヒーターも付いたし。」
大岡:「このクラスにはなかなか付いてないですよね。」
松下:「でもトヨタ車って価格が少しずつ上げてきているのは気になる。」
片岡:「トヨタは総じて燃費がよくなってきているから、帳尻は合うだろうね。」
大岡:「スイフトは1.2リッターが追加されていますよ。」
片岡:「あれはいいよ、スポーツも含めてね。まじめに作っている感じ。」
松下:「ルミオンもイストと一緒で大きいだけ。アメリカしか見てないし、あまりに意味なし。」
片岡:「街で見ないもんなあ…。」
大岡:「ヴィッツはどうです?」
片岡:「なに気に、乗り心地とかよくなっているんだよね。シートヒーターも付いたし。」
大岡:「このクラスにはなかなか付いてないですよね。」
松下:「でもトヨタ車って価格が少しずつ上げてきているのは気になる。」
片岡:「トヨタは総じて燃費がよくなってきているから、帳尻は合うだろうね。」
——2007年のベストバイ「コンパクト」は?
片岡/ 松下/ 大岡:「フィット」
こもだ:「ヴィッツ」
片岡/ 松下/ 大岡:「フィット」
こもだ:「ヴィッツ」
- ページ1: 【新春特別対談】07年〜08年新車購入総括「軽自動車編」
- ページ2: 【新春特別対談】07年〜08年新車選び総括「コンパクト編」
- ページ3: 【新春特別対談】07年〜08年新車購入総括「ミニバン編」
- ページ4: 【新春特別対談】07年〜08年新車購入総括「セダン・クーペ編」
- ページ5: 【新春特別対談】07年〜08年新車購入総括「SUV編」
- ページ6: 【新春特別対談】07年〜08年新車購入総括「輸入車編」
フィットのカタログ情報
- 現行モデル
- 令和2年2月(2020年2月)〜現在
- 新車時価格
- 155.8万円〜286.7万円
フィットの在庫が現在180件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。