ガリバー練馬目白通り店の店舗ブログ
練馬区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒176-0022 東京都練馬区向山2-12-4目白通り沿い、中村橋駅から北300m
- 0120-88-7998
- OPEN現在営業中営業終了:20:00
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
給油のベストタイミングについて

皆様こんにちは高木です。
今回は「給油のベストタイミング」について紹介したいと思います。
給油タイミングに関する「よくある質問」
お得な給油タイミングを理解するには、よくある質問や誤解を確認することから始めましょう。それが分かると、自ずとガソリンを入れる理想的なタイミングが見えてきます。
Q&A1満タンにすると燃費が悪くなる?
回答) 確かに、ガソリンを満タンにすると、その重さの分だけ燃費が悪くなります。ただし、だからといって「小まめに給油」の方が得とは限らなので注意しましょう。
第一にガソリンの重さが燃費に与える影響はそれほど大きくありません。
例えば軽自動車の燃料タンクは平均30リットル程度入ります。そのタンクを満タンにした場合のガソリンの重さは約22kg、半分の15リットルしか給油しなかった場合のガソリンの重さは約11kgなのです。通常の軽自動車の重量が600kg~1000kgであることを考えても、ガソリンの重さが持つ燃費への影響が小さいことが分かります。
第二の理由は、小まめに給油しに行くのにもガソリンを使うからです。生活導線上にガソリンスタンドがある場合は問題ないでしょうが、「値段が安いあのガソリンスタンドまで」と何度も通う場合には、満タンにして給油頻度を下げた方がお得な可能性があります。
Q&A2ガソリンの使用期限は?腐るって本当?
回答)ガソリンも放っておくと腐るので、数か月以内に使い切るのが理想です。
クルマのタンクに入れられるガソリンに明確な使用期限はありませんが、劣化するまでの期間は半年程度といわれています。温度が高いとガソリンの劣化が進むのが早いので、夏場はもう少し早く使い切った方が良いでしょう。
これを考えると、給油する時には「2~3か月以内に使いきれる程度の量」を一つの目安とすることをお勧めします。また不純物が入って劣化したり腐ったりといったことを防ぐために、給油キャップはしっかりと閉めましょう。
(※長く使う予定がない場合は、ガソリンを使い切ってタンクを空にしておくか、あるいはガソリンを抜いておくことをお勧めします)
Q&A3給油ランプが点いても少しは走れるの?
回答)給油ランプは、ガソリンの残量が5~10リットルになった時に点灯するように設定されていることが多いです。通常、給油ランプが点いてからも50km前後は走れることが多いです。
そのために給油ランプが点灯したからといって慌てることなく、近くのガソリンスタンドを探しましょう。高速道路でも、通常はサービスエリアが50kmほどの間隔で配置されていることが多いです。
車種によって給油ランプの点灯タイミングも燃費も異なるので、まずはクルマの取扱説明書を確認してみてください。
理想の給油タイミング
ここまでのよくある質問からも分かるように、ガソリンを入れる理想のタイミングや注意点は以下の通りです。
・日常的にクルマを利用するなら満タンでもそれほど損ではない
・ただしガソリンは劣化するので、2~3か月で使いきれる分だけ
・ガソリンを入れる時は、きちんとキャップを閉めることを忘れない
・給油ランプが点いても少しは走れるので、過剰な心配は不要
今回は以上とさせていただきます。ご閲覧して頂きありがとうございました。
◆ガリバー練馬目白通り店◆
住所:東京都練馬区向山2ー12ー4
TEL:03-3970-6100
定休日:木曜日
営業時間:10:00~20:00

コメントを書く