この記事の目次 CONTENTS
魂動デザインを初採用し、爆発的な人気を誇ったモデル
2.2Lディーゼル車は、驚異の加速! 
スタイリッシュな都会派コンパクトSUV
上質感あるコンパクト
高品質感を全身で感じ取れるラグジュアリーSUV
まとめ

ライター紹介

クルマ評論家 CORISM代表

大岡 智彦 氏

CORISM編集長。自動車専門誌の編集長を経験後、ウェブの世界へ。新車&中古車購入テクニックから、試乗レポートが得意技。さらに、ドレスアップ関連まで幅広くこなす。最近では、ゴルフにハマルがスコアより道具。中古ゴルフショップ巡りが趣味。日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員

マツダ車は、デザインや走行性能こだわるメーカーのひとつであり、独創的なデザインによって、多くのファンを獲得している。マツダのデザインテーマは「魂動デザイン」。今回は、この魂動デザインを採用した中古車をランキング形式で紹介する。

魂動デザインを初採用し、爆発的な人気を誇ったモデル

1位 初代マツダCX-5

初代マツダCX-5

初代マツダCX-5は、新世代商品群の第1弾として2012年に登場した。マツダのデザインテーマ「魂動デザイン」を初採用したモデルだ。

CX-5にはマツダ渾身の2.2Lディーゼルターボエンジン「SKYACTIV-D」が投入されている。
このエンジンの燃費は、18.6km/L(FF、JC08モード)と低燃費だ。さらに420Nmの大トルクを誇り、非常に力強く走る。
CX-5は瞬く間にヒットモデルとなり、2012-2013年日本カー・オブ・ザ・イヤーも受賞している。

デビュー直後は、この2.2Lディーゼルターボの他、2.0Lガソリンも用意された。ただ、2.0Lガソリン車の4WDモデルは、街中では十分だが、高速道路などではやや非力感があった。

そうした経緯から、2013年には2.5Lガソリンエンジンが追加されている。2013年の改良では、低速域で対車両のみの自動ブレーキが用意されている。開発時期が古いため、現在のような歩行者検知式自動ブレーキはない。

初代CX-5の走行性能は、なかなかスポーティ。サスペンションは、硬めでキビキビと気持ちよく走る。2.2Lディーゼルターボ車は、420Nmと大トルクだ。高速道路のクルージングはとても余裕があり快適で疲れにくい。燃費も良いので、長距離移動が多い人には、ベストな選択といえる。

初代CX-5は、SUV人気にも支えられ、中古車価格は高値を維持してきた。しかし、徐々に中古車価格が下がり始めてきていて、買いやすい価格帯に入ってきている。
モデル後期で5年落ちとなる2016年式で、200万円を切ってきた。中古車価格は130~180万円程度だ。安価な価格帯でもディーゼルの最上級グレードXD Lパッケージが狙えるが、店舗によってかなりの価格差がある。ボディカラーや駆動方式にこだわらずにじっくりと探せば、買い得感ある中古車が見つかりそうだ。

初代CX-5でお勧めグレードは、最上級グレードのXD Lパッケージだ。本革シートや追従クルーズコントロールなどが装備されており、充実した仕様である。価格と装備のバランスが良いのは、XD プロアクティブだ。

2.2Lディーゼル車は、驚異の加速! 

2位 3代目マツダ アクセラ

3代目マツダ アクセラは、2013年に登場した。魂動デザインやスカイアクティブ技術を搭載した、新世代商品群第3弾のモデルである。
3代目アクセラは、Cセグメントと呼ばれるコンパクトカークラスに属しており、ハッチバックのスポーツとセダンの2タイプがある。
魂動デザインにより、ダイナミックで生命感のあるスタイルとなっているのが特徴だ。

搭載されたエンジンは、ボディタイプによりやや異なる。
デビュー時は、ハッチバックが1.5Lと2.0Lガソリン、2.2Lディーゼル(2014年投入)の3タイプだった。セダンは、1.5Lガソリンと、トヨタから供給を受けたハイブリッドシステムを使う2.0Lハイブリッドの2タイプが用意された。その後、2016年に1.5Lディーゼルが投入され、2.0Lガソリンが姿を消している。

この3代目アクセラも、2.2Lディーゼルが最もおすすめだ。420Nmという大トルクを誇る2.2Lディーゼルの加速は、非常に速い。ちょっとしたスポーツカー顔負けの加速力を誇る。それでいて、燃費も19.6km/L(FF、JC08モード)と良好だ。ロングツーリングやスポーツドライビングが好きというのであれば、積極的に選びたいエンジンである。

街中での実用面を望むのであれば、1.5Lガソリンで十分だ。少し余裕がある方が良いのであれば、2.0Lガソリンもおすすめである。中古車流通量が少ないが、2.0Lハイブリッドもなかなか良い仕上がりで、静粛性も高い。

3代目アクセラ、ディーゼル車のハンドリングは、かなりキレのある走りが可能だ。
硬めのサスペンションで、スポーツカーのように走れる。リヤサスペンションは、マルチリンク式が採用されていて、路面追従性も高い。FF(前輪駆動)でありながら、420Nmという大トルクをしっかりと使い切れている。
ディーゼル車は、より安定感が増す4WDがおすすめだ。1.5Lにも贅沢なマルチリンク式が使われていて、乗り心地面もしなやかで好印象だった。

3代目アクセラの中古車価格は、中古車流通量が少なく、やや高値を維持している。
ただ、5年落ちの2016年式の中古車相場は、おおよそ90~150万円と買いやすくなっている。

2.2Lディーゼル車は、数が少ない上に徐々に人気が高まっているようで、中古車価格は120~180万円程度だ。バランスのよい1.5Lディーゼル車の中古車相場は、約100~150万円ほど。130万円以下位で、程度のよい車両が見つかれば買い得感はある。

3代目アクセラでは、2016年式以降のモデルがおすすめだ。2016年に改良されたディーゼルエンジンが搭載され、歩行者検知式自動ブレーキも用意されている。
ただし2016年式には大幅改良前のモデルも混じっている。しっかりとチェックしておくことが重要だ。
おすすめグレードは、ガソリン車ならプロアクティブ、ディーゼル車ならプロアクティブかLパッケージだ。
Lパッケージは、レザーシートなど豪華装備が装着されているので、非常に満足度が高い。より高音質となる、ボーズサウンドシステム付きモデルも狙い目だ。

スタイリッシュな都会派コンパクトSUV

3位 マツダ CX-3

マツダCX-3は、2015年に登場したBセグメントのコンパクトSUVだ。CX-3は、デミオ(マツダ2)のプラットフォーム(車台)をベースとしてSUV化されている。

CX-3の外観デザインは、魂動デザインによって躍動感あふれるクーペシルエットになっている。CX-3は、機動性の高い都会派SUVとして開発されており、全高はSUVとしてはやや低めの1,550mmだ。都市部に多い立体駐車場の高さ制限内で作られている。都市部のマンション住まいの人も、高さ制限を気にすることなく車庫証明が取れ、SUVに乗れるようにするための配慮だ。

CX-3の魅力は、他のモデルと同様、ディーゼルエンジンだ。ライバル車は、すべてハイブリッドシステムを搭載しており、一段とユニークな存在となっている。

デビュー直後のCX-3は、1.5Lディーゼルのみの設定だった。その後、1.5Lと2.0Lのガソリン車も追加された。
また、2018年5月の改良では、1.5Lディーゼルも進化版1.8Lディーゼルへ変更されている。

燃費 出力
初期1.5Lディーゼル 23.0km/L(FF、JC08モード) 105ps270Nm
最新1.8Lディーゼル 20.0km/L(FF、WLTCモード) 116ps&270Nm

さすがに、燃費値はハイブリッド車に負ける。しかし、燃料が軽油のため、レギュラーガソリンより20円/L程度安価だ。燃料費は、ハイブリッド車並みと経済的だ。

CX-3の走りは、硬めの足とシャープなハンドリングがウリだ。全高も低めで、操縦安定性も高く、カーブなどでは気持ちよく走る。
CX-3は改良の度に乗り心地を向上させた。それだけに、初期のモデルはリヤサスペンションからの突き上げが大きかった。前席ではそれほど感じないが、後席の乗り心地はなかなか厳しいものがあった。乗り心地を重視するのであれば、改良後でなるべく新しいモデルがよい。

CX-3は2015年デビューだ。現行モデルだが前期モデルは少し中古車価格が下がってきており、買いやすい価格帯に入ってきている。

5年落ちとなる2016年式の中古車相場は、120~170万円程度である。安価な価格帯で、ようやく新車価格の半分程度にまで中古車価格が落ちてきている。

CX-3の購入を考えるなら、2016年11月以降に販売された改良後モデルがよい。このモデルから、歩行者検知式自動ブレーキが用意されたからだ。また、運転が上手くなったように感じる車両制御技術であるGベクタリングコントロールも装備された。
この2017年式の中古車価格は、140~180万円程度とやや価格が上がっている。価格は少々高くなるが、安全性能と走行性能の向上分の満足度は高くなるのでおすすめだ。

グレードでは、レザーシートなど豪華装備が満載のLパッケージ、安全装備などバランスが良いプロアクティブがよい。予算に余裕があるのなら、高級ナッパレザーと質感高いグランリュクス(スエード調人工皮革)などを装備した特別仕様車ノーブルブランもおすすめだ。。

上質感あるコンパクト

4位 マツダ デミオ(マツダ2)

デミオ 外観

マツダ デミオは、2014年に投入されたBセグメントのコンパクトカーだ。このBセグメントのコンパクトカーは、非常に激戦カテゴリーである。2021年7月現在、トヨタ ヤリスや日産ノート、ホンダ フィットと人気モデルがしのぎを削る。2019年に他のモデルと共通性を持たせるために、車名をマツダ2に変更した。

デミオは「車の価値は、ボディサイズに比例する」という既成概念を打ち破ることを目指し開発された。つまり、小さいクルマは安価で安っぽい。大きなクルマは高価で高級という考え方だ。コンパクトカーであっても、質感が高く高級感があり、走りの質も高さもクラスを超えたものを目指した。

外観デザインは、魂動デザインにより躍動感を凝縮したようなスタイル、睨みの効いた迫力あるフロントフェイスが特徴である。そして、シンプルながらクラスを超えた質感の高いインテリアも魅力だ。

走りの質の高さを支えているのが、1.5Lディーゼルエンジンだ。デビュー時の燃費は、26.4km/L(FF、JC08モード)で、最大トルクは250Nmである。250Nmというトルクは、自然吸気2.5Lガソリンエンジン並みで、豪快な力強さと優れた環境性能を誇る。

このディーゼル車が高く評価され、2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞している。

この大トルクは、非常に魅力的である。デミオのようなコンパクトカーは、高速道路などでも長距離ツーリングはあまり得意ではない。しかし、250Nmという大トルクの恩恵で、高速道路などでのロングツーリングも苦にしない余裕ある走りが可能で疲労も少ない。このクラスでは、数少ないロングツアラーとして価値もあるモデルだ。

そんな1.5Lディーゼルの他に、ベーシックな1.3Lガソリンも用意されている。
ただし、走りやデザインを優先したことで、室内スペースや荷室スペースは、ライバル車に比べるとやや厳しい。

最新モデルは、車名がマツダ2に変更された現行車だ。現行車ながら、デミオの中古車価格は順調に価格が下がっている。中古車相場だと、2016年式は60~120万円ほどだ。
やや価格帯が広いのは、ディーゼル車の価格が高めになっているからだ。ディーゼル車の中古車相場は70~130万円、1.5Lガソリン車は60~120万円位が中古車相場となる。
中古車価格が10万円位の差なら、積極的にディーゼル車を選択したい。

デミオに歩行者検知式自動ブレーキが用意されたのは、2017年11月以降のモデルからである。改良モデルの2018年式は、80~140万円程度が相場だ。それほど極端に中古車価格がアップしているわけではないので、予算に余裕があれば、2018年式で歩行者検知式自動ブレーキが装備された車両を購入するといいだろう。

おすすめグレードは、高級感タップリのレザーシートを装備したLパッケージ系だ。装備も充実しているので、満足度は高い。
安全装備などバランスがよいのがツーリング系である。価格もLパッケージより少し安価で、中古車流通量も多く選びやすい。
特別仕様車も多く設定されている。こだわりの内装とした赤・白・黒でコーディネイトしたミッドセンチュリー、ピアノブラック、オフホワイト、シルバーで引締め、柔らかさとシックさを融合させた専用インテリアをもつアーバンスタイリッシュモードなども個性的でよい選択になるだろう。

高品質感を全身で感じ取れるラグジュアリーSUV

5位 2代目マツダCX-5

マツダCX-5_外観

2代目マツダCX-5は、2017年にデビューした。初代CX-5のプラットフォーム(車台)を大幅改良し使用している。

2代目CX-5の魂動デザインは、「REFINED TOUGHNESS=洗練された力強さ」をキーワードに掲げている。「成熟した骨格」「品格のあるフォルム」「仕立ての良い質感」の3つを軸に、エクステリア、インテリアデザインをつくり上げており、初代CX-5と比べると1クラス上の上質感がある。インテリアの質感も大幅に向上され、ゆったりとした触感のよいシートなど、ラグジュアリーSUVにふさわしい。

2代目CX-5は、初代CX-5の4WDではやや非力に感じた2.0Lガソリンエンジンは、FF(前輪駆動)のみの設定で、ガソリン車は2.5Lがメインとなっている。
主役となるのは、2.2Lディーゼルで、滑らかさや静かさが向上している。2018年には、2.5Lターボを搭載した。

2代目CX-5の魅力は、走りの質感だ。先代CX-5は、スポーティカジュアル的で、上質・高級といったタイプではなかった。しかし、2代目CX-5は、内外装で上質感を出し、走りの質感も向上させている。やや硬めで機敏な動きでスポーティさをアピールしていた初代CX-5に対し、2代目CX-5はゆったりとした快適な乗り味に変化している。大きく体を包み込むようなシートに身を沈め、リラックスしながら快適に高速移動できる。まさにラグジュアリーSUVであり、初代CX-5と比べると確実に1クラス上のクルマになった感じがする。

ラグジュアリーSUVだからといって、カーブなどでの操縦安定性が下がっているわけではない。適度なゆったり感が加わりつつも、スポーティさを失ってはいない。むしろ、2代目CX-5の方が、より多くの人に受け入れられやすい乗り味になったといえる。とくに、2.2Lディーゼルや2.5Lターボでは、余裕ある走りが可能なのだ。

そんな2代目CX-5だが、まだ現行車ということもあり、中古車価格は高値を維持している。デビュー初期のモデルである2017年式だと、すでに4年落ちなので、少し価格が下がってきている。
2017年式2代目CX-5の中古車相場は、おおよそ180~260万円だ。高価格帯のモデルは、ディーゼルの最上級グレードXD Lパッケージで4WD車が多い。当時の新車価格は、350万円位だったので、4年落ちで100万円程度安価になってきた。

200万円を切る価格帯だと、ディーゼルのプロアクティブが中心だ。ガソリン車の20Sや25Sも稀にあるが、2代目CX-5はディーゼル一択といった選択がよい。

2代目CX-5でおすすめするLパッケージやプロアクティブなどには、歩行者検知式自動ブレーキなどが標準装備されているので安心だ。よりラグジュアリーSUV感を楽しみたいなら、ハイクオリティなサウンドが楽しめるボーズサウンドシステム付きの車両がよい。
2代目CX-5の場合、やや中古車価格帯の幅が広い。同じようなグレードや仕様でも、数十万円価格が違うので、色々と調べることが重要だ。

まとめ

マツダの「魂動デザイン」を採用した中古車をランキング形式で紹介した。同じ「魂動デザイン」をテーマにしていても、カーオブザイヤーを受賞した車種や、ラグジュアリー感溢れる車種、大トルクで走りが魅力的な車種など、個性は多岐に渡る。自分の好みに合うクルマを探してみてはどうだろうか。