日産 デイズ vs ホンダ N-WGN徹底比較!ハイト系ワゴン対決

日産 デイズとホンダ N-WGNを徹底比較。燃費性能、価格、デザイン、車内空間、安全装備、走行性能など様々な角度から調査。
ともに軽自動車の枠を超えた完成度を誇る車両だが、日産デイズはしっかりとした走りの良さ、ホンダN-WGNは歩行者検知式自動ブレーキやラゲッジスペースがポイントとなる。

この記事の目次 CONTENTS
日産 デイズの特徴
ホンダ N-WGNの特徴
1.燃費比較
2.価格比較
3.購入時の値引き術
4.デザイン比較
5.室内空間と使い勝手
6.安全装備の比較
7.走行性能の比較
8.リセールバリュー比較
まとめ・総合評価

ライター紹介

クルマ評論家 CORISM代表

大岡 智彦 氏

CORISM編集長。自動車専門誌の編集長を経験後、ウェブの世界へ。新車&中古車購入テクニックから、試乗レポートが得意技。さらに、ドレスアップ関連まで幅広くこなす。最近では、ゴルフにハマルがスコアより道具。中古ゴルフショップ巡りが趣味。日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員

日産 デイズとホンダ N-WGNは、軽自動車の中でハイト系ワゴンと呼ばれるカテゴリーに属している。
現在では、さらに背が高いN-BOXなどのスーパーハイト系の人気が高いが、過去にはこのハイト系が軽自動車の中心的役割を果たしていた。
こうした経緯があったため、ハイト系クラスには各社の看板車が多い。
ワゴンRやムーヴもハイト系に属し、デイズやN-WGNのライバル車となる。

2代目となるデイズは、2019年3月にフルモデルチェンジした。
デイズは、三菱との軽自動車における合弁会社NMKVにより生まれているので、三菱のeKワゴンと姉妹車関係にある。
2代目デイズは初代と異なり、日産が企画・開発を担当、三菱が生産している。
日産が企画・開発したことから、日産の運転支援技術であるプロパイロットなどが採用されており、このクラスでトップレベルの装備や走行性能を得た。

2代目N-WGNは、2019年8月にフルモデルチェンジし発売された。
初代N-WGNは、販売面で厳しい状況に置かれていた。

2代目N-WGNは、デザインを一新。
N-BOXと共通する小さなクルマらしい愛嬌のあるデザインとした。
さらにN-BOXと同様に、予防安全装備であるホンダセンシングを全車に標準装備。
優れた安全性能と利便性を得ている。

今回は、発売されたばかりで発売時期も近いデイズとN-WGNを徹底比較した。

日産 デイズの特徴

総合力が高いデイズ

初代デイズのデビュー時は、激しい燃費戦争が繰り広げられていた。
そのような中、開発を担当した三菱は、なんと燃費不正問題を起こしてしまった。
しかも燃費を追求しすぎた結果、エンジントルクが細く、低中速域で力不足を感じるエンジンになってしまった。

2代目デイズでは燃費ばかりを追求するのではなく、クルマ全体の完成度を重視した。
その結果、燃費はクラストップではないものの、実用性に優れた扱いやすいクルマに仕上がった。
エンジントルクは、最大で約15%も向上している。

また、急速に進む軽自動車の安全装備にも対応。
歩行者検知式自動ブレーキとサイド&カーテンエアバッグを全車標準装備化した。
当時、軽自動車には無かった全車速車線維持機能付き追従クルーズコントロール機能である、日産の運転支援技術「プロパイロット」を採用。
高級車の装備だったプロパイロットを惜しみも無く軽自動車に採用し、ライバル車と差別化した。

日産 デイズ

そして、他社のカスタムモデルに相当するグレードのハイウェイスターは、流行りのオラオラ系ではなく、スッキリとしたスポーティ系で勝負に出た。
カラフルで上質感のあるインテリアなど、オシャレなファーストカーとしての魅力を凝縮している。

ホンダ N-WGNの特徴

燃費でイマイチ感のあるN-WGN

初代N-WGNは、大人気となったN-BOXの影に隠れてしまったこともあり、販売面はなかなか厳しい状況だった。
このクラスでは、燃費だけでなく居住性や安全装備、価格などの総合力が求められる。
しかし初代N-WGNは、とくに予防安全装備が最後まで貧弱だった。
デザインの支持を得られなかったことも、販売面で苦戦した理由のひとつとされている。

そこで2代目では、このような弱点ともいえる部分を刷新。
歩行者検知式自動ブレーキを含む予防安全装備は、N-BOX同様に「ホンダセンシング」を全車に標準装備。
このホンダセンシングは、ライバルであるデイズを上回る、軽自動車初の自転車検知機能や夜間の歩行者検知も可能となっている。
もちろん、サイド&カーテンエアバッグも標準装備化。
現時点では、クラストップといえるレベルの安全性能を誇る。

デザインについても、初代N-WGNの面影はほとんどないくらい大幅に変更された。
N-BOX同様に丸型ヘッドライトをベースに、シンプルながら可愛らしく存在感のあるデザインとした。
男女問わず好感度の高いデザインだ。

ホンダ N-WGN

またN-WGNカスタムは、基準車をベースにやや高級感をアップしたものとなっている。
このクラスのカスタム系というと、従来、オラオラ系と言われる迫力重視系のデザインがトレンドだった。
しかしN-WGNカスタムは上質感はあるものの、迫力には欠けるデザイン。
このスタイルがどうマーケットに評価されるのか注目だ。

そして、進化の幅が小さいのが燃費だ。
N-BOXのカタログ燃費は、イマイチながら売れに売れている。
燃費ナンバー1でなくても売れるとホンダは判断したのか、後発ながらデイズに負けているのは残念な部分でもある。

1.燃費比較

日産 デイズの評価は3点
ホンダ N-WGNの評価は3点

燃費値ではデイズが勝るが、実燃費では同等レベル?

燃費に関しては、両車とも一長一短といった印象で、とくに目を見張るような部分がない。

デイズのパワーユニットは、3タイプ用意されている。
基準車は660㏄の自然吸気エンジンのみとなっており、燃費は29.4㎞/L(JC08モード)だ。

デイズハイウェイスターに搭載された、自然吸気のマイルドハイブリッドの燃費は29.8㎞/L。
ターボのマイルドハイブリッドは、25.2㎞/Lという燃費になっている。

ワゴンRのように、モーターのみでの走行はできないマイルドハイブリッドエンジンだ。
燃費に特化することなく、実用性を重視した仕様になっている。
ただ、せっかくマイルドハイブリッド仕様にしたのなら、もう少しモーターの出力を上げ、燃費をアップさせたいところだ。

日産 デイズのエンジン

対するN-WGNは、自然吸気エンジンが29.0㎞/L、ターボエンジンが25.8㎞/Lという燃費値だ。
自然吸気エンジンは、マイルドハイブリッド機能が無いため、デイズに対してやや遅れを取る燃費値になった。
しかしターボエンジンでは、マイルドハイブリッド機能が無いのに、デイズを上回る燃費を実現している。

ホンダ N-WGNのエンジン

2.価格比較

日産 デイズの評価は3点
ホンダ N-WGNの評価は3.5点

基準車比較ではN-WGNがお買い得感あり

デイズの価格は1,296,900円〜、N-WGNの価格は1,298,00円〜と、エントリーグレードの価格はほぼ互角。
両車ともに、サイド&カーテンエアバッグや歩行者検知式自動ブレーキは標準装備されている。

しかし、N-WGNの基準車には、デイズの基準車にはない機能を持つ「ホンダセンシング」が標準装備されている。
歩行者検知式自動ブレーキもN-WGNは自転車検知機能があり、性能的にはデイズを上回る。
こうなると、基準車の比較ではN-WGNのお買い得感が非常に高い。

ホンダ N−WGN

対して、デイズの主力となるハイウェイスターの価格は1,497,100円〜、N-WGNカスタムは1,540,000円〜となる。
約4万円、N-WGNカスタムの方が高価なのだが、ハイウェイスターのエントリーグレードとなるXには、プロパイロットが装備されていない。

N-WGNカスタムのGホンダセンシングと同等の装備であるXプロパイロットエディションとなると、価格は1,596,100円。逆に5万円ほどデイズハイウェイスターが高価になる。

日産 デイズ

デイズハイウェイスターは、マイルドハイブリッド機能があることを考えると、価格的にはほぼ互角といえるだろう。

3.購入時の値引き術

日産 デイズの評価は4点
ホンダ N-WGNの評価は4点

両メーカーとも値引き体質なので期待大

デイズとN-WGNは、2019年にデビューしたモデルだ。
デビュー直後ということもあり、本来なら値引きはゼロベースが基本といえる時期でもある。
ところが、もうすでに値引きが期待できる状況となってきている。

まず、買い手にとって追い風になっているのは、消費税のアップだ。
前回ほどではないものの、軽自動車マーケットは消費税8%のときに駆け込み需要が若干あった。
さらに買い控えも十分に予想でき、10月以降の販売はやや厳しい状況にある。
こうなると、ノルマ達成のために値引きやむなしということになる。

買い手に有利なマーケットになってきているとはいえ、普通に商談しているだけでは大幅値引きは勝ち取れない。
大幅値引きを引き出すために重要なのが、ライバル車と競合させることだ。
少なくとも2台以上の見積りを取り、営業マン同士を競わせる必要がある。

デイズとN-WGNだけでなく、ワゴンRやムーヴなどをプラスするとよい。
日産とホンダは、値引きで勝負してくる傾向が強いので、競合させたとたんに値引き対応してくるケースが多い。

2019年度末で決算期となる2~3月が、最も大幅値引きが狙える時期。
3月末に登録(届出)できるタイミングを狙いじっくりと商談したい。

4.デザイン比較

日産 デイズの評価は4点
ホンダ N-WGNの評価は4.5点

スポーティなデイズ、愛嬌のあるN-WGN。異なるデザインの方向性

デイズとN-WGNのデザインは、それぞれ大きく異なる。

まず、デイズは基準車をカワイイ系とし、ハイウェイスターをスポーティ系なデザインとした。
従来の軽自動車は、基準車を女性ユーザー向けとしてカワイイ系とし、カスタムを男性ユーザー向けとして迫力重視系にしてきた流れがある。
デイズの場合、カスタム系にあたるハイウェイスターを、先代のように迫力重視系ではなく、スポーティなデザインとしてユニークさをアピールしている。
ハイウェイスターのデザインは、日産のデザインアイコンである大型のVモーショングリルや切れ長のLEDヘッドライトを採用。
迫力重視系が好みの人には、やや物足りないと感じるかもしれないが、なかなか品があって好感度の高いデザインとなった。

日産 デイズのフロントフェイス

N-WGNはデイズハイウェイスターとはまったく異なり、N-BOXと同様にどことなく笑っているような顔をもつ、愛嬌のあるデザインが採用されている。
丸目のヘッドライトをメインに、シンプルな面構成でまとめられているのだが、なかなか張りのある面で構成されており、力強さも随所に感じさせている。

そして本来なら迫力重視系になるカスタムは、基準車をベースとしたため、意外なほどおとなしいデザインだ。
ベースの基準車をより高級感あるようにまとめ、上質な軽自動車というイメージが強い。
9灯のLEDヘッドライトなども装備され、夜間の存在感も十分だ。

ホンダ N-WGNのフロントフェイス

このようにデイズとN-WGNのデザインは、まったく異なるテイストとなった。
どちらにも共通しているのは、売れるために重要とされた迫力重視のデザインを見限ったことだ。
これにより、それぞれのメーカーが考えるデザインの方向性がより明確になった。
買い手側は、より自分の好みに近いデザインを選べるようになっている。

5.室内空間と使い勝手

日産 デイズの評価は3点
ホンダ N-WGNの評価は4.5点

視認性抜群の9インチモニターをもつデイズ、使い勝手に優れたN-WGN

デイズは、フルモデルチェンジしたことにより、プラットフォーム(車台)が新しくなった。
新プラットフォーム採用により、ホイールベースは先代比+65mmの2495mmとなっている。
ホイールベースが長くなったことで、室内スペースはより広大になった。
これにより、後席ニールームは70mm拡大。
クラストップレベルといえる後席の広さをもつモデルになった。

日産 デイズの後席

最近では、モニターがどんどん大型化されているのがトレンドだ。
デイズには、なんとクラストップレベルの9インチモニターが採用された。

日産 デイズの内装

画面が大きく見やすいだけでなく、センターコンソール上部に設置されたことで、視線移動が少なくなり、安全運転の面でも大きなメリットになっている。
やや使いにくいと感じるのは、オートエアコンのコントロールパネル。
高級感のあるタッチパネル式だ。
先代から大型化され、より扱いやすくする工夫がされている。
しかし走行中の車内では、クルマが常に揺れているので正確な操作ができない。
そのため、走行中に指先を注視してしまい、前方監視を怠ってしまう傾向になる。
こうした操作系は、ブラインドタッチできるダイヤル式の方が扱いやすい。

N-WGNのホイールベースは2,520mmと、デイズよりも長くクラストップレベル。後席も十分に広い。

ホンダ N-WGNの後席

N-WGNで注目したいのは、荷室の使い勝手だ。
一般的なモデルだと、燃料タンクは後席下から荷室下付近にある。
しかし、N-WGNは前席下付近に設置。
これは、「センタータンクレイアウト」と呼ばれるホンダ独自の技術だ。
荷室付近に燃料タンクが無いため、荷室のフロアを低く設定できる。
こうした設計にしたことで、N-WGNの荷室はかなり低く設定された。

ホンダ N-WGNの荷室

バックドアもかなり低い位置から開き、荷室の上下スペースはかなり広い。
そこで、N-WGNは荷室スペースをより効率的に使えるよう、上下で分割できるボードを設定し使い勝手をさらに向上させている。

また、大柄な人、小柄な人、それぞれが最適なドライビングポジションをとれるように、テレスコピック&チルトステアリングをホンダの軽自動車として初採用。
上下だけでなく、前後にもステアリングが動くため、最適なドライビングポジションを取れるようになった。
こうした機能が付いた軽自動車はほとんどない。

ホンダ N−WGNの運転席

6.安全装備の比較

日産 デイズの評価は4点
ホンダ N-WGNの評価は4.5点

性能差にやや差がある自動ブレーキ

もはや、必須ともいえる歩行者検知式自動ブレーキ。
デイズ、N-WGNともに標準装備化されている。

ただし、性能には差が出ている。
N-WGNは自転車検知機能があるが、デイズにはない。
また、歩行者を検知し自動ブレーキをかける速度も違う。
デイズは60㎞/h以下だが、N-WGNは100㎞/h以下で対応する。
デイズより高い速度でも歩行者に対して自動ブレーキが作動するので、より安心できる。

自動ブレーキの性能面では、N-WGNに一歩譲るデイズだが、N-WGNには無い安全装備がある。
それがオプション設定ではあるが、軽自動車初となるSOSコールだ。

この機能は、エアバッグが開くような大きな事故が起きると衝撃を検知し、その情報をコールセンターに送信。自動で専門のオペレーターからドライバーに連絡が入る。

事故の状況に応じて、救急車やドクターヘリなどの手配も代行してくれる。
ドライバーの意識がない場合などは、送られた車両データを元に、オペレーターが救急車などの手配を自動で行ってくれるのだ。
もしものときには、とても頼りになる。

こうしたシステムは、主に高級輸入車などに装備されていたもの。
オプションとはいえ、こうした装備を軽自動車にまで装着した点は高く評価したいポイントだ。
その他、両車ともにサイド&カーテンエアバッグは全車に標準装備されており同等レベルだ。

日産 デイズの運転席

若干異なるのは、運転支援機能だ。
停止&再発進可能な全車速追従式クルーズコントロールなどの装備は、ホンダセンシングに含まれるため、N-WGNは全車標準装備されている。
しかし、デイズでは同様の機能はオプション設定となっている。
こうした安全装備面も両車、一長一短といった印象だ。
ただ、多くの機能をもつホンダセンシングを全車標準装備したN-WGNが、ややリードしている。

ホンダ N-WGNの内装

7.走行性能の比較

日産 デイズの評価は4.5点
ホンダ N-WGNの評価は4点

クラスを超えた乗り心地と静粛性

デイズとN-WGN、両車ともに非常に高い総合力をもったモデルだ。
従来のモデルと比べると、もはや比べ物にならないくらい、高いレベルにまとまっている。

まず、デイズハイウェイスターに搭載された660㏄の自然吸気マイルドハイブリッドエンジンは52ps&60Nmを発揮。
ターボエンジンは、64ps&100Nmとなった。
対するN-WGNは、自然吸気エンジンが58ps&65Nm、ターボエンジンが64ps&104Nmだ。
エンジンの出力としては、N-WGNが一歩上回っている。
とくに自然吸気エンジンは、ややスペックに差が付いた。

だが実際に市街地を走ると、それほど大きな差は感じない。
それは、モーターと出力特性によるものだ。
デイズハイウェイスターにはマイルドハイブリッド機能があり、モーターが装着されている。
小さなモーターだが、若干エンジンをアシストしてくれるのだ。
また、最大トルクの発生回転数が3,600回転なのに対して、N-WGNは4,800回転とやや高い。
そのためデイズハイウェイスターは、それほどエンジンの回転を上げずに走れる。
こうしたこともあり、市街地ではそれほど出力差を感じない。
ただ、高速道路など高回転域を使うシチュエーションでは、やはりN-WGNのパワフルさが上回る。

乗り心地は、両車とも高いレベルにある。
フワフワした見せかけの乗り味ではなく、しっかりと路面の凹凸を吸収。
もはや軽自動車の枠を超えた、というレベルになっている。
高速道路などでも不安はない。

静粛性については、市街地での走行においてはデイズハイウェイスターがN-WGNを上回る。
デイズハイウェイスターはマイルドハイブリッド機能の効果で、アイドリングストップからの再始動時に「キュルキュル」というセルモーターの音や振動がほとんどない。
市街地では何度も繰り返されることなので、デイズハイウェイスターの静粛性と快適性は大きなメリットといえる。

8.リセールバリュー比較

日産 デイズの評価は3.5点
ホンダ N-WGNの評価は3.5点

先代モデルベースだと、中古車流通量が少ないN-WGNがやや有利か?

デイズやN-WGNが属するハイト系ワゴンの軽自動車は、中古車人気も高い。
当然、リセールバリューも高めだ。
2代目デイズのリセールバリューは、商品力が大幅に向上したこともあり、今後高値が期待できる。
初代デイズも三菱の燃費不正問題があったにもかかわらず、リセールバリューは高値を維持している。

ただ、若干の不安要素もある。
日産はときどき、未使用車を流通させている。
未使用車とは、メーカーやディーラーの都合で登録(届出)しただけの車両。
一度、登録(届出)してしまうと中古車扱いになるため、未使用車として多くの販売店で売られている。
中古車扱いなので、ほとんど新車コンディションながら、価格は大幅に安く設定されている。
未使用車が増えると、高年式の中古車を中心に価格がどんどん下がっていくので、リセールバリューも低くなるのだ。

初代N-WGNのリセールバリューは、なんと初代デイズより高め。
N-WGNは販売面で苦戦していたので、リセールバリューは低くなるというイメージが強かった。
しかし新車が売れなかったことで、中古車の流通量が少なく、リセールバリューを引き上げた状況だ。
2代目N-WGNは、販売面は今のところ好調。
人気モデルとなり、中古車流通量が多くなれば中古車価格が下がり、リセールバリューが低くなる可能性もあるだろう。

デイズで高いリセールバリューが期待できるグレードは、人気の高いハイウェイスター。
装備類では2トーンのルーフ、9インチナビ、プロパイロットなどがあれば、さらに高値となるだろう。

N-WGNも、人気の高いカスタムが高値傾向。
メーカーオプションがほとんどなく、装備面での高値要素は少ないのだが、2トーンのルーフやナビなどは高値となるだろう。

まとめ・総合評価

日産 デイズの総合点は29点
ホンダ N-WGNの総合点は31.5点

甲乙つけ難い完成度を誇るデイズとN-WGN

デイズとN-WGNは、もはや軽自動車の枠を超えた完成度を誇る。
この2台を比較すると、それぞれ一長一短があり甲乙つけ難い。
こうなると、デザインとどの機能を重視するかが選択のポイントとなる。

デイズのポイントは、しっかりとした走りの良さ。
そして、アイドリングストップからの再始動の静粛性や快適性に優れている点。
装備面では、SOSコールや9インチモニターがN-WGNとの差別化ポイントだ。

N-WGNは、デイズを上回る歩行者検知式自動ブレーキの性能、ラゲッジスペースの使い勝手の良さだ。

何を重要視するかで、どちらを選択するかが決まる。