スタイリング一新!質感向上!
マツダ株式会社は、ロータリーエンジンを搭載した4ドア・4シーターのスポーツカー『マツダ RX-8』をマイナーチェンジし、全国のマツダ系およびマツダアンフィニ系販売店を通じて3月10日発売した。
今回の変更では、「RX-8」の特長である優れた走行性能やスポーティなスタイリングを進化・熟成させると同時に、質感や機能性を向上させている。また、『RX-8』の「走る楽しさ」を高次元で提供する機種として、走行性能をさらに高め躍動的なスタイリングをもつ「Type RS」を新設定した。
外観については、開口部を大型化したフロントバンパー、サイドマーカーを統合したヘッドランプユニット、エアアウトレット一体型のサイドウインカー、LED内蔵のリアコンビランプ等の採用により、スタイリングを一新すると同時に質感を向上させている。アルミホイールは、従来の16インチを17インチに変更(「Type E」および「RX-8」)すると同時に、ローターを模した3種類の新デザインとしている。また、ボディカラーには質感の高い「ダイアモンドグレーメタリック」新たに追加するなど、全8色の体系としている。
|
|
|
|
|
|
ロータリーエンジンの基本性能を改善
内装では、「Type S」と「RX-8」には織りの細かいファブリック素材(ブラック)を、「Type E」にはパンチングを施した本革素材(ブラック、レッド、ベージュの3色)を採用したシート、シルバー塗装や白色の照明を追加したタコメーターを新たに採用するなど、質感を向上させている。また、メモリー機能付パワーシート、電動スイッチタイプの運転席前倒機構、センターパネル一体型のナビゲーションシステム等の採用により、機能性も改善している。
動力性能に関しては、新型のウォーターポンプやオイルポンプの採用などによるロータリーエンジンの基本性能の改善、6速マニュアル変速機のギア比の見直しにより、常用域での加速感を向上させている。また、ボディの局部剛性の向上や空力特性の改善などボディ構造も見直すことにより、スポーツカーとしての走行性能をさらに進化させている。
また、『RX-8』のスポーツ性能をさらに強化した新機種「Type RS」では、専用エアロパーツ、19インチアルミ鍛造ホイール、RECARO社製バケットシート、ビルシュタイン社製ダンパー等を装備し、スポーツ走行に対応する仕様とすると同時に、標準モデルと一線を画す精悍なスタイリングとしている。
なお、「RX-8」の5MT車は6月発売予定。
メーカー希望小売価格(消費税込み)は、「RX-8」5MTが260万円、6ATが260万円。「Type E」が300万円、「Type S」が294万円。「Type RS」が315万円。
|
|
|
|
|
|
代表グレード
|
RX-8(6速AT)
|
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高)
|
4470×1770×1340mm
|
車両重量[kg]
|
1360kg
|
総排気量[L]
|
0.654×2L
|
最高出力[ps(kw)/rpm]
|
215ps(158kw)/7450rpm
|
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm]
|
22.0kg-m(216N・m)5500rpm
|
ミッション
|
電子制御6速AT(アクティブマチック)
|
10・15モード燃焼[km/l]
|
9.0km/l
|
定員[人]
|
4人
|
税込価格[万円]
|
260万円
|
発売日
|
2008年3月11日
|
関連記事はこちら
【マツダ 新型 RX-8 新車情報】「RX-8」がマイナーチェンジでデザインと走りを大幅リフレッシュ! 発売前に東京オートサロンで先行披露!
【新車情報】 (2008.01.14)
マツダは、世界で唯一のロータリーエンジン搭載車「RX-8」のマイナーチェンジを実施する。内外装のリフレッシュに加え、動力性能・走りの質感を向上。さらにスポーツ志向の最上級グレード「Type-RS」が追加される。今春ともウワサされる正式発売を前に、その姿を東京オートサロン2008会場に現した! >> 記事全文を読む |
||
|
||
マツダ、限定車「RX-8 ロータリーエンジン40周年記念車」を発売
【新車情報】 (2007.08.08)
マツダは、ロータリーエンジン車発売40周年を記念した限定車「RX-8 ロータリーエンジン40周年記念車」を発売した。 >> 記事全文を読む |
||
|
RX-8のカタログ情報
- 平成15年4月(2003年4月)〜平成25年4月(2013年4月)
- 新車時価格
- 240.0万円〜383.3万円
RX-8の在庫が現在1件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。