WRCをもっとも知りたい!WRC(世界ラリー選手権)これだけは知っておきたい
 
猛者たちに迫る ラリージャパン特集 WRCの基礎知識 WRCデータベース
 
WRC用語集
 
 ●WRC    ●再出走システム    ●ポディアム
World Rally Championshipの頭文字をとった、ラリー世界一決定戦のこと。FIA(国際自動車連盟)が定める世界選手権はWRCとF1のふたつのみという、格式のあるモータースポーツ   レグ1、レグ2の途中で走行不能になっても、翌日までに修理が完了すれば再び出走することが可能になるという新ルール。再出走後は大きなロスタイムを背負うが、リタイヤとならないので、入賞の可能性は残される。   表彰式などが行なわれるお立ち台のこと。すべてのラリーストが目指す場所だ。
 
 ●WRカー    ●シェイクダウン    ●マニュファクチャラーズ
年間2万5000台以上生産される市販車のグループ。大幅な改造が可能で、2WD車を4WD化することもでき、NAにターボを搭載するのも可能だ。   主催者が用意したテストコースで、本番前に、チームが競技車の慣らしを目的に行なうテスト走行のこと。前日に行なわれる。   WRCに参戦する自動車メーカーのこと。参戦するメーカーによって選手権はマニュファクチャラーズ選手権という。
 
 ●グループA    ●ステージ    ●ラリースタート
年間2500台以上生産される市販車のグループ。改造は可能だが、2WD車を4WD化することや、NAをターボ化することは禁止となっている。   SS(=スペシャルステージ)のこと、または前後のロードセクションを含んだSSのこと。完全にクローズドされた林道や、一般公道を使用する。   ラリーのスタートは1分おきに1台ずつ、時間差でスタートする。全車のスタート終了まで1時間以上かかる。
 
 ●グループN    ●セレモニアルスタート    ●ラリーフィニッシュ。
年間2500台以上生産される市販車のグループ。安全装備以外の改造は禁止され、もっとも市販車に近いグループだ。   WRCのような大きなイベントでは「セレモニアルスタート」が行なわれる。昨年のラリージャパンでは帯広駅前に5万人の大観集が集まった。   ゴールのこと。フィニッシュ地点では暫定の表彰式が開催されることが多い。
 
 ●グラベル    ●ターマック    ●リエゾン
アスファルトやコンクリートで舗装されていない道路のこと。泥沼のような道や、石だらけの道などがあり、天候によってコンディションが大きく変わる。   舗装された道のこと。グラベルに比べスピードレンジが高いのも特徴だ。   SSとSSの間の移動区間のこと。一般公道を一般車両に混じって走行するため、ラリーカーは開催国の交通法規を守る。
 
 ●コ・ドライバー    ●ドライバー    ●レグ
助手席に座り、走行中ルートマップやレッキで作成したペースノートを読み、ドライバーの運転を支援する人のこと。   ラリーカーを運転する人。普通のレースと異なりラリーの場合コ・ドライバーと2人1組で走る。2人1組でクルーとなる。   ラリーが行なわれている1日をレグという。レグ間には一定の停止時間が設けられ、ひとつのレグでクルーの運転時間も決まっている。
 
 ●サービスパーク    ●パルクフェルメ    ●レッキ
マシンの整備などを「サービス」と呼び、これを行なうために設けられた場所のことをこう呼ぶ。ラリージャパンでは北愛国交流広場が会場となる。   ラリーカーも走らないときは一般車両のように駐車場に停められる。その駐車スペースのことをパルクフェルメと呼ぶ。   SSのコースの下見走行のこと。通常1箇所のコースをレッキ走行できる2回のみ。ラリーの勝敗を左右する重要な作業。
観戦ガイド見所はココ!! FORD CITROEN SUBARU
MITSUBISHI PEUGEOT SKODA

LEG1 LEG2 LEG3
< 前のページ [ 1] [ 2] [ 3] [ 4] [ 5] [ 6] [ 7] [ 8] [ 9] [ 10] [ 11] [ 12] 次のページ >