ガリバー1号静岡清水店の店舗ブログ
静岡市清水区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
現在、ガリバー大決算スーパーセール開催中!期間限定セールは2月28日まで。人気車両は早い者勝ちなので、お早めにご来店ください!
- 〒424-0811 静岡県静岡市清水区二の丸町2-22国道1号沿い、清水駅より西800m江尻大和交差点角
- ー
- 09:00 〜 20:00
- CLOSE営業時間前
- スズキ
- ダイハツ
- トヨタ
- 日産
- キッズルームあり
来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!
混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。スタッフのつぶやき
【車の豆知識】横滑り防止装置って何?OFFスイッチでいつ使うの?ガリバー1号静岡清水店(買取 無料査定)
ガリバー1号静岡清水店のブログです。
本日は車の豆知識として
【横滑り防止装置】
についてご紹介致します!
そもそも横滑り防止装置ってなに?
って方は多いのではないでしょうか。
実は横滑り防止装置って
「ABS(アンチロックブレーキシステム)」
と連動した安全装置なんです!
ABSは一部の軽自動車を除いて
装備されているのは当たり前になっていますが、
実は横滑り防止装置も
普通車は2012年10月から
軽自動車は2014年10月から
横滑り防止装置の装備が義務化されています!
そんな横滑り防止装置の機能は
・悪路での発進のサポート
・タイヤがスリップしてタイヤの空転を抑える
・ABSと連動し車両姿勢を安定させる
わかりやすくすると
・車がスリップなどの危険をセンサーが感知し、エンジンとブレーキを制御する機能
・カーブの時に外側に膨らみすぎたり、内側に巻き込みすぎたりしないようにする機能
・緊急回避時にスピンしないように車体を安定させる機能(ダブルレーンチェンジ)
です。
ではなぜ横滑り防止装置にはOFFスイッチがあるのでしょうか。
ぬかるんだ道や雪道などのタイヤが空転して動かなくなった時に
ONのままだとセンサーが感知してエンジンの回転数が上がらず、
脱出ができない為です。
そんな時にOFFスイッチを押すことで
エンジン出力を最大限にすることで脱出しやすくなります!
OFFスイッチを長押しすることでOFFにできます。
タイヤが空転した際にはこの方法で脱出を試みてください!
最後に余談ですが、
メーカーごとに横滑り防止装置は名称が違います!
トヨタ VSC
日産とスバル VDC
ホンダ VSA
マツダ DSA
三菱 ASC
スズキとMベンツ ESP
ダイハツ DVS
BMW ESC
皆様のご来店、お問い合わせを
スタッフ一同心よりお待ち申し上げます