ガリバー1号静岡清水店の店舗ブログ
静岡市清水区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
現在、ガリバー大決算スーパーセール開催中!期間限定セールは2月28日まで。人気車両は早い者勝ちなので、お早めにご来店ください!
- 〒424-0811 静岡県静岡市清水区二の丸町2-22国道1号沿い、清水駅より西800m江尻大和交差点角
- ー
- 09:00 〜 20:00
- CLOSE営業時間前
- スズキ
- ダイハツ
- トヨタ
- 日産
- キッズルームあり
来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!
混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。スタッフのつぶやき
高速道路でのトラブルの時には・・・・
皆様!こんにちは!!!
ガリバー1号静岡清水店の佐藤です!
さて!!!
当ブログをご覧のお客様の中にこの休暇中に
どこかに出かけようと考えていらっしゃる方が
いるのではないでしょうか??
遠出する際にはやはり早くて便利な
「高速道路」を使用されるかと思うのですが、
たまに行き来の道中に事故が発生し
渋滞に巻き込まれる・・・なんて経験一度はありますよね。
今回は、
「高速道路」でトラブルを起こしてしまった!!
というときの
最低限すべき行動!を紹介したいと思います!!
まず・・・
ひとつ!!!!!
車を路肩や非常駐車帯に寄せて停車すること!
路肩が狭い場合、できるだけ広い場所まで移動することが大切です!
また、エンジン等のトラブルで速度維持ができないときは
AT車・MT車同様「N」にシフトチェンジし、情性走行を活用しましょう!!
ふたつ!!!!!
発炎筒と停止表示器材を
車の後方に設置する!!!
発炎筒はお車に装備されているものが多いですが
なかなか停止表示器材を装備している方は少ないですよね・・・
これらの使用方法は
車の50m以上後方に発炎筒と
停止表示器材を置くようにしましょう。
⚠燃料漏れの場合は引火の危険があるため使用しない!
トンネル内は発炎筒の煙でドライバーの視界が悪くなるので、
LEDの非常信号灯を準備しておくと安心です!!!
みっつ!!!!!
ガードレールの外側に避難する!!!!
ドライバーだけでなく、
同乗者も一緒に避難することが重要です!!
避難する際にも、後続車から追突される可能性があるため
巻き添えにならないよう、車の前方ではなく
車の後方に離れて救援を待つようにしましょう!!
※携帯電話が使用できない場合は
公衆電話が1kmごとに設置されているので
そこで救援依頼ができます!!!
以上の3つが高速道路でトラブルが起きた際に
最低限行うべき行動になります!!
想定外で起きたトラブルに
しっかり対処できるようにし
安心してお出かけできるようにしましょう♪
コメントを書く