ガリバー1号静岡清水店の店舗ブログ
静岡市清水区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
現在、ガリバー大決算スーパーセール開催中!期間限定セールは2月28日まで。人気車両は早い者勝ちなので、お早めにご来店ください!
- 〒424-0811 静岡県静岡市清水区二の丸町2-22国道1号沿い、清水駅より西800m江尻大和交差点角
- ー
- 09:00 〜 20:00
- CLOSE営業時間前
- スズキ
- ダイハツ
- トヨタ
- 日産
- キッズルームあり
来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!
混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。スタッフのつぶやき
ドアバイザー!
こんにちは!!!
ガリバー1号静岡清水店の石田です!!!
本日もガリバー1号静岡清水のブログを
ご覧いただきありがとうございます!!
ドアバイザーって何のためにあるの?
新車の時から当たり前のように付いていることが多いですが、
意外と知られていないドアバイザー、別名サイドバイザーの用途。
それは、元々雨の日の室内のエアーコントロールするためのものです!
今ではエアコンが普及し、効率よく空気の循環ができるので
徐々に、最初から付いているから付けている、ということが多いですが、
普及する前は、雨の日でも外気を入れられる!ということで
人々に重宝されていたアイテムでした。
今は主に喫煙される方にメリットが偏っているアイテムとなっていますね。
なので喫煙されない方は使うタイミングが
わからないという方が多いのではないでしょうか?
ですが、禁煙者の方にも便利な使い方はあります!!
色味によっては遮光効果があったり、
夏場の駐車中に少し窓を開けていても、
ドアバイザーで目隠しになるので、
開いていることが外からはわかりづらく、
車上荒らしに狙われるのを防ぎながら、
室内の温度上昇を軽減することができます!
これはいいですよね!
私は、洗車している時にドアバイザーで窓の隙間に気づかす、
室内をビショビショにしてしまったことがあります…
それぐらい近くにいても気づきにくいので、
防犯効果は十分あると思います!
しかし、高速道路を走行中、風切り音が激しかったり、
ドアバイザーと窓の間が洗いにくい、拭きにくい、というような、
デメリットもあります。
またデザイン性に欠けるということもあり、
デザインにこだわったようなスペシャリティカーや、
スポーツカー系はドアバイザーが付いていないことが多いようですね。
元々付いていたから気にしていなかったドアバイザーにも
いろんな便利な使い方があるので、
是非活用してみてください♪
「自分の車にもつけたいな〜」と思った方!
ドアバイザーは後付けできます!!
取り付けも可能ですので、
是非ご相談くださいませ♪
*******************
また現在高価買取実施中です!
皆様のご来店をお待ちしております!
コメントを書く