車の寿命を縮める 無意識にやりがちなNG行為とは!?ガリバー1号静岡清水店のスタッフのつぶやき G011221698227180286

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー1号静岡清水店の店舗ブログ

静岡市清水区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
現在、ガリバー大決算スーパーセール開催中!期間限定セールは2月28日まで。人気車両は早い者勝ちなので、お早めにご来店ください!

  • 〒424-0811 静岡県静岡市清水区二の丸町2-22
    国道1号沿い、清水駅より西800m江尻大和交差点角
  • 0120-605-122
    • 09:00 〜 20:00
    • OPEN
      現在営業中
  • スズキ
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • 日産
  • キッズルームあり

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

車の寿命を縮める 無意識にやりがちなNG行為とは!?

こんにちは!!!
ガリバー1号静岡清水店の石田です!!!



本日もガリバー1号静岡清水のブログを

ご覧いただきありがとうございます!!




本日は軽く豆知識をご紹介します!


題して、


「車寿命縮める

無意識にやりがちなNG行為5選特集〜!!!




消耗品の多いクルマには、運転・維持するうえで

やってはいけないNG行為があります!!!



1度や2度ならまだしも、

何度も行っていると



愛車の寿命を縮めてしまう可能性のある

NG行為を5つ紹介していきますね!



1,タイヤ止めにタイヤを接触させて駐車する



駐車場のタイヤ止めに、

クルマのタイヤを接触させた状態で

駐車をする行為は車の寿命を縮めてしまう。



タイヤ止めに当てた状態で停車をすると、


足回りの部品に力がかかった状態で



クルマを駐車することになり、



部品は変形した状態のままになってしまいます。


一時的なものなら問題はありませんが



長期間部品が変形したままだと、



劣化が早まってしまいます。


駐車の際タイヤ止めにタイヤが当たったら、


ほんの少しだけ位置を戻すだけで

変形を防ぐことができるのです!!





2,サイドブレーキを掛けずPレンジで停める




AT車でシフトをP(パーキング)レンジに入れると、



内部のギアが金属の爪によって動かなくなる



仕組みになっていて、

タイヤが固定されます。


そのため、

シフトポジションをPにしただけで、

クルマを駐車する方がいます。



しかし、



その際にサイドブレーキを掛けていないと、



クルマがなんらかの理由で動いた場合に、



爪が外れにくくなることがあります。



駐車は、サイドブレーキで車を確実に止めてから



Pレンジに入れるというやり方が理想です!!!!




3,止まったままステアリングを回す


車の寿命を縮める  無意識にやりがちなNG行為とは!?01


 

停車状態でステアリング(ハンドル)


回すこと(据え切り)はクルマの足まわりに


意外なダメージを与えています!!!



タイヤの消耗が進む、

ステアリング機構に負担がかかる、


FF*ではロックするまで


ステアリングを切った状態で
アクセルを入れると


ドライブシャフトに負担がかかるといった
足回りにものすごく大きな負担がかかっているのです!


狭い駐車場などで切り替えを
何度もしなければならないときは別にしても、


普段、必要のない場面では

据え切りをしないようにこころがけると
愛車も喜びますね!


(ちなみにFFとは・・・
フロントエンジン・フロントドライブで、前輪駆動
エンジンと駆動輪が、両方とも車両前方にある駆動方式のこと)


次に



4,エンジン始動後すぐに全開で走り出す



エンジンが冷えた状態では、


オイルが温まっておらず、


エンジン本来の性能を100%発揮することができません。


また、足まわりのグリースなども


硬化した状態なので、
べアリングやドライブシャフトに


負担が掛かります。

この足まわりは、

ハイブリッドやEVでも同様です。





次が最後となります!!!




5,長期間車に乗らない


長期間乗らずに置かれたクルマは、


バッテリー上がりや

エンジンのオイル下がり


錆の発生などが起こってしまいます。


外気が侵入しにくいところで

管理しているのであればまだよいのですが、


屋外で長期間放置するのはNGです。


長期間乗れない場合でも、

定期的にエンジンをかける、
近所をひと回りするなどすると良いでしょう!!!!

いかがでしたでしょうか?

是非愛車になが~く乗って頂くためにも
この5つを是非意識してみてくださいね!!

*******************

 

本日も安全運転で過ごしましょう!

皆様が素敵なカーライフ

送れるように

サポートさせていただきます。

 

皆様のご来店を

こころよりお待ちしております。

また1号静岡清水店では、

高価買取強化中でございます!!


是非ご来店くださいませ!!


クーポン配布中
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha