ガリバー富士店の店舗ブログ
富士市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒416-0953 静岡県富士市蓼原町1669富士見大通り沿い、中央公園南すぐ
- ー
- 09:30 〜 20:00
- CLOSE営業時間前
- 車検点検
- 出張・店舗査定
- メンテナンス
- キッズルームあり
来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!
混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。お知らせ
燃費チャレンジ!
静岡県ガリバーファンの皆様こんにちは!お元気ですか?
若干風邪気味の鈴木重雄です^^;
よくリッター25キロ以上という話を聞きます
そのアクアも走り方次第でかなり変わるのもご存知だと思いますが・・・・
そこで!
うーん・・・・
デザインは古さを感じちゃいますね^^;
この当時でカタログ燃費で確か30km/ℓだったと思います
この型のプリウスで(よく型式で20と呼びます)普通に走行するとほとんどの人が20〜23km/ℓ 走り方の粗い人なんかですと13km/ℓ位迄落ちてしまう事もあります
ガリバーでは扱わないのですが放置車両で走行用のバッテリーがダメになっているようだと
《これ本当にハイブリッド???》と疑う位燃費悪くなります
でもこの次の型のプリウス(一番売れたタイプ。型式で30と呼びます)もそれ程変わらない位。
最新のプリウス(50と呼びます)でやはりリッター25キロを超えるという意見が多いです。
しかしほとんど30キロを超えるという意見は聞けません。
では古いプリウスで燃費気にして走ったらどうなのか???
元整備士である私、ガリバー富士店の店長!鈴木重雄がムキになって燃費走行してみました!
↓↓↓ジャン!↓↓↓
リッター34.6キロ!!!
凄くないですか???
これを見た当店の他のスタッフも驚いてました(笑)
もしかしたらこのプリウスが調子がいい個体・・・・だったとしてもなかなか出ない数値だと思います。
この写真は買取った車両を熱海からお店迄の45キロの区間高速道路を使わずに一般道だけで走った時です。
夜だったので熱海市内だけ渋滞してましたが他はすいていたので燃費には好条件でしたが・・・・
お客様の自宅付近で距離計をリセットして走り出して、先程書いた渋滞につかまって峠道を登っている時は・・・まさかの・・・リッター5キロ台^^;
チャレンジを辞めようかと思いましたw
そのあと下りで燃費は伸びて、最終的に写真のリッター34.6キロで戻って来ました^^
ナゼここまで燃費良く走れるかというと、南米のエクアドルという国にに居た当時(1998年)初代プリウスが発売になったのですがハイブリッドシステムをスペイン語に訳して教科書を作った事があるので機能的に熟知しているのです!(エッヘン♪)
通常の燃費走行をするのと違う所は、言ってしまえば当たり前ですが
1、たくさん発電させる走り方をする
2、なるべく電気で走るようにする
この2点が重要です!
なので、少し離れた信号が赤に変わったら回生ブレーキを使って(アクセルを放せば自動で作動してくれます)発電させるだけではなくシフトレバーをBモードに入れてより多くの電気を作らせます
こうすると完全に停止する事を少なくする事にも繋がります 停まってからの加速が燃費には一番悪いですからね
モーターがアシストしてくれるのは時速60キロ位までなので加速は60キロを超えないように走り、アクセル開度次第で60キロ以下でも自動でエンジンの走行にも切り替わってしまうのである程度電池が充電されてきたらEVモードにして電池のみで走れるだけ走る。
電圧が落ちるとまた通常モードに自動で切り替わるのでまた発電して、電圧が上がったらEVモードにするというのを繰り返します
エンジンだけの車だと高速道路が燃費が良くなるのはエンジン(ガソリンもディーゼルも)は高速回転が得意で電気モーターは低速回転が得意なのです
ですから実は高速道路を使わないで帰って来たのは燃費を上げる為の作戦だったのです!!!w
昼間に時速50〜60キロで走ってると交通の流れに乗ってない走り方ですし、燃費の為に交差点のかなり手前から減速したりもするので周りの人に迷惑をかけてしますが、夜の引取だったのでチャレンジしてみました^^
30のプリウスが発売した当時はトヨタのディーラーさんで燃費のいい走り方をしているお客様のランキングをお店に張り出していた店舗もありましたが、その中でも34.6は立派な数字だと思います♪
皆さんも周囲の状況をしっかり把握した上で燃費チャレンジしてみてはいかがですか???^^
コメントを書く