ワイパーのビビりの原因と解消法!ガリバー草津南店のスタッフのつぶやき G013631743833522963

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー草津南店の店舗ブログ

草津市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。

  • 〒525-0071 滋賀県草津市南笠東1-1-24
    国道1号線沿い、狼川交差点オートバックス湖南さん隣
  • 0120-975-995
  • OPEN
    現在営業中営業終了20:00

    来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

    混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
    来店予約

    スタッフのつぶやき

    ワイパーのビビりの原因と解消法!

    こんにちは!

    ブログをご覧いただきありがとうございます!


    ガリバー草津南店です!


    今回は、ワイパーのビビリ(=ワイパーが動作中にとスムーズに動かず「ガガガ…」となること)の原因と解消法をご紹介します!


    参考:https://221616.com/car-topics/20240124-1/


    ワイパーのビビリの原因は、「ワイパー」もしくは「ガラス」の不具合です!


    ビビリは、以下の原因が考えられます。


    ~~ ワイパーの不具合 ~~

    ・ワイパーゴムの硬化(劣化)

    ・ワイパーゴムの千切れ(劣化)

    ・ワイパーゴムに汚れやゴミが付着

    ・ワイパーブレード・ワイパーアームの不具合・損傷

    ・ガラスのコーティングに対応したワイパーゴムを使っていない


    ~~ ガラス面の不具合 ~~

    ・ガラスの汚れ

    ・ガラスに油膜が付着

    ・ガラスに施工したコーティングの劣化またはムラ


    特に、ワイパーゴムは、夏の直射日光や冬の寒さで傷みやすいです!

    ゴムは半年に1回交換するのが理想です!


    また、フロントガラスの油膜汚れもよくある原因の一つです!

    特に雨の日や洗車後にビビリが見られる場合は、油膜が原因の可能性が高いです!

    ガラス油膜・被膜クリーナーで拭き取りましょう!


    撥水コートやガラコをかけている場合、ワイパーが引っかかる感じになることがあります!

    撥水専用のワイパーゴムやガラコ対応のワイパーゴムを使用するのがビビリ対策になります◎



    ガリバー草津南店併設工場では、ワイパー交換も承っております!

    お気軽にお問い合わせください!



    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


    ガリバー草津南店


    〒525-0071

    滋賀県草津市南笠東1-1-24

    TEL077-569-6560


    ↑お車のお問い合わせはお気軽に!

    クーポン配布中

    ガリバー草津南店のSNSもぜひご覧ください。

    • instagram
    コメントを書く
    お名前(かな)
    メールアドレス(半角英数)
    コメント

    絵文字は投稿時に削除します

    0文字/140文字

    Captcha