ガリバー成田店の店舗ブログ
成田市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒286-0029 千葉県成田市ウイング土屋53空港通り沿い、イオンモール成田さん前
- ー
- CLOSE営業時間外営業開始:09:30
スタッフのつぶやき
ドライブレコーダーとステッカーの効果

どうも川上です!
めっきり寒くなりましたが、僕はまだまだ半袖で過ごしております。
今回はドライブレコーダーとステッカーの効果をご案内させていただきます!
近年問題になっている「あおり運転」。
その証拠となるツールとして、ドライブレコーダーが注目されています。
加えて、ステッカーを使ってドライブレコーダーの設置を周りに知らせると、
あおり運転の抑止力アップにつながります。ステッカーの選び方や貼り方を間違えてしまうと、
周囲に対する抑止力としての効果を期待できなくなります。
今回は、ステッカーの選び方や貼り方のポイントについてまとめてみました。
ドライブレコーダーのステッカーを貼る目的とは?
ドライブレコーダーを装着することによる大きなメリットは交通事故の検証でしょう。
車同士の接触事故となれば、お互いの主張が食い違いトラブルになるケースも少なくありません。
ドライブレコーダーには多くの情報が蓄積されているため、何かしらの犯罪があれば、
その情報と照らし合わせることで犯罪者の特定に役立ったりもします。
しかし、ドライブレコーダーの価格は、工事費を含めて3~5万円程度と高額になるため、
簡単には取り付けられないこともあるでしょう。
すぐにドライブレコーダーを取り付けられない時は、
車にドライブレコーダーのステッカーを貼っておく方法があります。
ステッカーを貼るだけで、その車は常時ドライブレコーダーで録画しているとカモフラージュできるため、
あおり運転など迷惑行為をする車に対しての抑止力になります。
もちろん、すでにドライブレコーダーを取り付けている人でもステッカーを貼っておくことで、
未然に被害を防ぐことができます。
実際にドライブレコーダーのステッカーを貼っている人の意見を聞くと、
「一度近付いてから離れる車もいるため、ステッカーの効果はある」
「流れを無視した乱暴な運転をする人も近づくと一定の距離を開けてくれる」
「気にしない人はしないが、あおられる事はなかった」
など、ステッカーの効果があるといった意見が多いようですね。
ドライブレコーダーを設置できない方でも、シールを貼るだけでも効果はありそうですね!
ご検討くださいませ!


