車下取り価格リセールバリューランキング2008年1月

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

かしこい車選びのために、リセールバリューに注目!買って得する車はこんな車。車種別リセールバリュー

更新日:
2008新春のリセールバリューランキング 総合ナンバー1は? 2008年最初のリセールバリューランキングは総合編です。現在発売されている新車のリセールバリューナンバー1はトヨタ・ランドクルーザーの手に。2007年登場の新型車ですが、歴代モデルの人気継続で圧勝です。07年末に発売されたスーパーカー・GT−Rは惜しくも5位。コストパフォーマンスが高くクーペ部門ではトップのGT−Rも、SUVやミニバンにトップを奪われるなど番狂わせの結果に。中古車市場の需要が影響したようです。

リセールバリューランキング

1位

トヨタ ランドクルーザー

トヨタ ランドクルーザー
トヨタ ランドクルーザー

陸の巡洋艦、新型ランドクルーザーがリセールバリューナンバー1!

9年ぶりにフルモデルチェンジされたトヨタのフラッグシップSUVであるランドクルーザーがリセールバリューナンバー1を獲得。ランドクルーザーとは「陸の巡洋艦」という意味で、正にライバル車を撃沈。人気の秘密は高級セダンにも負けない質の高いインテリアの仕上げの他、海外でも人気が高い点が挙げられます。中古車として海外からもニーズがあることから今後も安定したリセールバリューが期待できるでしょう。

陸の巡洋艦、新型ランドクルーザーがリセールバリューナンバー1!

9年ぶりにフルモデルチェンジされたトヨタのフラッグシップSUVであるランドクルーザーがリセールバリューナンバー1を獲得。ランドクルーザーとは「陸の巡洋艦」という意味で、正にライバル車を撃沈。人気の秘密は高級セダンにも負けない質の高いインテリアの仕上げの他、海外でも人気が高い点が挙げられます。中古車として海外からもニーズがあることから今後も安定したリセールバリューが期待できるでしょう。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

AX Gセレクション

2007

540万円

67% 〜 74%

S

2位

ミニ ミニ

ミニ ミニ
ミニ ミニ

ミニ・クーパーの実力発揮、輸入ブランド唯一のトップ10!

BMW傘下となって2代目のミニは、初代モデルを正常進化させキープコンセプトでデビューしました。しかし、エンジンや足回り、インテリアなど殆ど全てが進化し、ミニ独特のイメージを残したモデルチェンジに成功しています。先代のイメージを上手に活かした伝統の造りがミニ・ブランドの人気のポイントといえ、1位のランドクルーザーとは違う意味で長く人気が続くクルマといえそうです。

ミニ・クーパーの実力発揮、輸入ブランド唯一のトップ10!

BMW傘下となって2代目のミニは、初代モデルを正常進化させキープコンセプトでデビューしました。しかし、エンジンや足回り、インテリアなど殆ど全てが進化し、ミニ独特のイメージを残したモデルチェンジに成功しています。先代のイメージを上手に活かした伝統の造りがミニ・ブランドの人気のポイントといえ、1位のランドクルーザーとは違う意味で長く人気が続くクルマといえそうです。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

クーパー S

2007

308万円

62% 〜 70%

S

3位

トヨタ エスティマ ハイブリッド

トヨタ エスティマ ハイブリッド
トヨタ エスティマ ハイブリッド

2年たっても色褪せないスタイリッシュボディのエスティマ ハイブリッド

ランキング上位が2007年に発売された新型車に占められる中、見事トップ3にランクインしたのがエスティマ ハイブリッド。エスティマは初代から近未来的デザインを纏い、古くなっても古臭さを感じさせないところが人気のポイント。また、経済性と走りに優れるハイブリッドシス テムを搭載していることも高い人気の秘密です。大人数で快適に移動でき、且つ燃料代も安く抑えられるのはこのエスティマ ハイブリッドのみ。オリジナリティの勝利といえるでしょう。

2年たっても色褪せないスタイリッシュボディのエスティマ ハイブリッド

ランキング上位が2007年に発売された新型車に占められる中、見事トップ3にランクインしたのがエスティマ ハイブリッド。エスティマは初代から近未来的デザインを纏い、古くなっても古臭さを感じさせないところが人気のポイント。また、経済性と走りに優れるハイブリッドシス テムを搭載していることも高い人気の秘密です。大人数で快適に移動でき、且つ燃料代も安く抑えられるのはこのエスティマ ハイブリッドのみ。オリジナリティの勝利といえるでしょう。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

2007

441万円

60% 〜 70%

S

その他ランキング

※クリックすると当該車両の在庫一覧を表示します

順位

車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

4位

ダイハツコペン アクティブトップ

2007

157.3万円

57% 〜 70%

S

5位

日産GT−R

2007

777万円

56% 〜 70%

S

6位

トヨタマークX ジオ 350G エアロツアラーS

2007

374.5万円

61% 〜 68%

S

7位

ホンダシビック タイプR

2007

283.5万円

59% 〜 68%

S

8位

レクサスIS F

2007

766万円

60% 〜 67%

S

9位

日産デュアリス 20G FOUR

2007

243.1万円

57% 〜 67%

S

10位

ホンダCR−V ZXi

2007

323.4万円

58% 〜 67%

S

今週の注目車

トヨタ ヴォクシー

トヨタ ヴォクシー
トヨタ ヴォクシー

ターゲットは若者に移動中のトヨタ・ヴォクシーに注目!

 2代目ヴォクシーは先代の良さを引き継ぎつつ、スタイリッシュさを増したことが人気のポイント。これまで5ナンバー専用だったモデルから、エアロ付き3ナンバーボディを用意したことにより若者の注目度がアップ。約半数は3ナンバーモデルということ から、中古車層に多い若年層の購入が期待されます。その結果。将来的に現在よりも高いリセールバリューが期待できるなど、ヴォクシーから目が離せません。

ターゲットは若者に移動中のトヨタ・ヴォクシーに注目!

 2代目ヴォクシーは先代の良さを引き継ぎつつ、スタイリッシュさを増したことが人気のポイント。これまで5ナンバー専用だったモデルから、エアロ付き3ナンバーボディを用意したことにより若者の注目度がアップ。約半数は3ナンバーモデルということ から、中古車層に多い若年層の購入が期待されます。その結果。将来的に現在よりも高いリセールバリューが期待できるなど、ヴォクシーから目が離せません。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

ZS

2007

258万円

57% 〜 67%

S

ホンダ フィット

ホンダ フィット
ホンダ フィット

最も売れてる注目車、コンパクトカーに革命を起こしたフィットに注目!

10月にフルモデルチェンジされたホンダ・フィットは、今最も売れているジャンルのひとつであるコンパクトカーの人気モデル。2001年に登場した初代モデルの正常進化版でデビューしたとはいえ、これまで抜かれることの無かった快適な室内空間や、経済性に優れた面が評価されています。2008年最も売れるクルマの1台だけに、今後の動きが気になるクルマといえるでしょう。

最も売れてる注目車、コンパクトカーに革命を起こしたフィットに注目!

10月にフルモデルチェンジされたホンダ・フィットは、今最も売れているジャンルのひとつであるコンパクトカーの人気モデル。2001年に登場した初代モデルの正常進化版でデビューしたとはいえ、これまで抜かれることの無かった快適な室内空間や、経済性に優れた面が評価されています。2008年最も売れるクルマの1台だけに、今後の動きが気になるクルマといえるでしょう。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

RS

2007

157.5万円

50% 〜 67%

S

Q

「リセールバリュー」とは

A

新車で購入した車が3年後にどの位の価値が残っているかを指標化したもので、リセール(再び売る)時の価値(バリュー)を残価率で示しています。
例)新型シビック・タイプRのリセールバリュー新車価格が2,835,000円の3年後の買取価格予測は167万円~192万円で、リセールバリューは59%~68%となります。

新車で同じ200万円のクルマA、クルマB「3年後の価格」 は?

/assets/img/resale/graph_bg4.png


予測数値は年間走行距離8000km以内、程度良好、人気色のものを基準として算出していますが、オプションや走行距離、車の状態だけでなく、需要と供給のバランスによりリセールバリューは変わります。「リセールバリュー」は株式会社IDOMの登録商標(第4888249号)です。

車査定前にチェックしたいおすすめ情報

TOP