この記事の目次 CONTENTS
SUVとは? 「セダンとオフローダーの良いとこどり」
セダンとは? 「バランスの取れた無難な形と走行性能」
一般的なSUVとセダンの特徴比較イメージ (5点満点)
セダンの代わりに選ばれるようになった?

ライター紹介

クルマ評論家 CORISM代表

大岡 智彦 氏

CORISM編集長。自動車専門誌の編集長を経験後、ウェブの世界へ。新車&中古車購入テクニックから、試乗レポートが得意技。さらに、ドレスアップ関連まで幅広くこなす。最近では、ゴルフにハマルがスコアより道具。中古ゴルフショップ巡りが趣味。日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員

世界的ブーム中のSUVの一方、人気を失っているのがセダンだ。日本では、セダンの代名詞といえる存在だったトヨタ クラウンもSUV化している。
最近のSUVの中には、よりセダンに近いロールーフタイプも発売された。
そこで今回は、SUVとセダンの違いや特徴、お勧めを解説する。

SUVとは? 「セダンとオフローダーの良いとこどり」

SUVとは「S(スポーツ)・U(ユーティリティ)・V(ビークル)」の略称だ。直訳すると、「スポーツなどに役立つ乗り物」になる。多目的スポーツ車とも表現されることも多い。

端的にまとめると、SUVは「セダンとオフローダーの良いとこどり」したクルマなのだ。

荷物をたくさん積めて悪路が走れるオフローダーは、頑強さが重要視される。採用されているプラットフォーム(車台)はラダーフレームだ。これはトラックなどと同じで、頑強なフレームの上にボディが載せられているイメージである。ラダーフレームの特徴は、悪路走破性は高いものの、車重が重く燃費は悪い。さらに、乗り心地や静粛性も物足りなかった。

レクサスRXhL_外観

【SUVの例:レクサスRX】

そこでレクサスは、セダンであるカムリのプラットフォームを使い、オフローダーのようなルックスと走行性能をもつ初代RXを開発した。快適な乗り心地と、悪路もそれなりに走れるということで大ヒットを記録。SUVのパイオニア的存在となった。

セダンとは? 「バランスの取れた無難な形と走行性能」

【セダンの例:レクサスLS】

セダンは稀に、3BOXとも呼ばれることがある。エンジンルーム、居住スペース、トランクと独立した3つの空間を合体させているからだ。こうしたカタチをベースに、セダンは一部の例外を除きドアが4つあることが基本となる。

自動車の歴史の中で、セダンは長い間主流だった。その理由は、多くの人を満足させる使い勝手やバランスの取れた走行性能だろう。
セダンは居住スペースとトランクが別スペースなので、静寂性が高い。というのも、騒音の発生源や他の騒音が侵入する部分であるリヤサスペンション回りを、トランクルームに配置しているからだ。居住スペースに騒音が入りにいため、静粛性が高まっている。

また、適度な全高のため、重心高も低めを維持でき運動性能も高い。カーブでも安定した姿勢で走行が可能だ。

 

一般的なSUVとセダンの特徴比較イメージ (5点満点)

車種によりやや違いもあるものの、SUVとセダンの特徴は下記のような得点配分になる。それぞれ得意・不得意があるため、「SUVが流行っているから」という理由だけで選ぶと、自分が望むニーズとズレてしまうこともあるので注意が必要だ。

操縦安定性 

SUV 3
セダン 4

操縦安定性は、背が高いSUVは重心高が高く不利だ。しかし、最近では全高を低くして操縦安定性を高めたモデルも出てきている。SUVの操縦安定性は、セダンと比べると劣るものの、オフローダーと比べれば、圧倒的に良い。一部の高級自動車メーカーでは、セダンをベースにしたハイパフォーマンスモデルを多くラインアップしている。スポーツカー並みの優れた走行性能を楽しめ、実用性も担保している。

 

悪路走破性

SUV 4
セダン 2

悪路走破性の指標となるのは最低地上高だ。180mm前後の車種が多い中、一部のSUVとオフローダー系は220mmを超える。SUVは、オフローダーほどの悪路走破性とタフネスさは期待できない。しかし、十分な最低地上高と4WDの組み合わせであれば、セダンでは入っていけないようなオフロード走行も可能だ。SUVの中でも、オフロードを得意とするタイプとオンロード重視タイプに分かれる傾向が出てきている。

静粛性

SUV 3
セダン 5

セダンは、荷室と居住スペースが分かれている。そのため、リヤサスペンションからの音は居住スペースに入りにくく、静粛性は圧倒的にセダンが勝る。高級車の多くがセダンであることも、こうした静粛性の高さにメリットがあるからだ。

 

乗り心地

SUV 4
セダン 5

SUVの乗り心地は、オフローダーと比べると圧倒的によい。最近では、さらに乗り心地を重視したモデルが続々と投入されている。
SUVはセダンと比べると、ボディが重く大径タイヤを履く。そのためセダンと比べると多少ドタバタした乗り味になりやすい。その差も、最近ではかなり小さくなってきている。

 

積載性&使い勝手

SUV 4
セダン 3

荷室容量は、SUVが有利だ。セダンは、箱型になってしまいどうしても上部のスペースが限られる。しかし、ハッチゲートタイプのSUVは上方のスペースも使えるので、よりたくさんの荷物が積める。また、セダンの場合、トランクスルーの機能が無い車種も多く長尺物の積載など不便に感じる。SUVの中でも、デザイン優先のモデルなどでは、荷室が少し狭くなっているので注意が必要だ。

 

燃費

SUV 2
セダン 4

SUVは背が高い分、車重も重くなる。セダンと同じエンジンであれば、車重が重い分、燃費は悪くなる。
動力性能面でも同様だ。同じ出力のエンジンであれば、車重が軽いセダンの方が力強く感じる。

運転のしやすさ

SUV 4
セダン 3

SUVは着座位置が高く、車両をやや上部から見ることができるので、セダンよりやや死角が少ない。また、見晴らしもよいので街中で走っていてもあまり圧迫感がない。乗り降りも良好だ。ただし、SUVはより迫力あるスタイリングにするため、ボディサイズがやや大きい。とくに、全幅が拡大傾向にある。中型のSUVになると全幅1,800mmを楽々超えるモデルが多く、狭い道が多い日本ではやや気を使う。また、大径ホイールを履くため、小回りも少々苦手だ。

 

セダンの代わりに選ばれるようになった?

SUV、最近の傾向

日産キックス

【日産キックスは4WDが無い。都会派SUV】

SUVの人気が高まってきたころ、悪路走破性にこだわったオフローダー系と、都市らしいデザインと乗り心地や静粛性を重視した都会派と大きく二つに分かれていた。現在では都会派SUVが主流だ。
SUVというと、オフローダーの要素が含まれるため、SUV創成期は4WDとの組み合わせが多かった。しかし、現在ではセダンに代わるモデルとして定着したことで、「高価な4WDではなく2WDで十分。雪道や悪路など走らない」という顧客が増えてきたのだ。SUVの中には、2WDモデルが全体の半分以上を占めるモデルも珍しくない。

最近では、より乗り心地や静粛性が重視される傾向が強まっている。まるで背の高いセダンのようだ。セダン寄りになってきたSUVの典型的な例が、新型クラウンだ。SUVなのに、全高は低く抑えられ、乗り心地や静粛性も高いレベルにある。
このように、セダンとの境界線がかなり曖昧になってきている。

中古車ならセダンがお勧め

SUVとセダンの境界線が曖昧なのであれば、セダンという選択肢もありだ。
では新車の場合、SUVとセダンでは、どちらがおすすめか。 答えはやはりSUVだ。
セダンは人気が低迷中なので、リセールバリューもかなり低い。逆に、SUVは高い人気を得ていることから、リセールバリューはとても高い。新車で買って、短・中期で乗り換えるのであれば、やはりSUVがお勧めだ。

中古車なら、セダンのコストパフォーマンスは抜群によい。リセールバリューが低いので、中古車価格も激安だ。しかも、新車では手が出せないような高級セダンも選択肢に入ってくる。

例えばBMW523d系2019年式の場合、新車価格の約750~820万円したが、中古車相場ではなんと約380~430万円だ。 なんと、国産高級SUVである新車のハリアーハイブリッドより、かなり安価に手に入る。(最上級グレード Zレザーパッケージ4WDの新車価格は504万円。)
中古車同士なら、2019年式のハリアーハイブリッドの中古車相場は約420~520万円なので、BMW5シリーズの方が安価だ。

中古車価格の傾向は車種により多少違いは出るものの、中古セダンが激安なことは確実だ。どうしてもSUVでなくてはダメという人以外は、一度、中古セダンも検討してみるのもよい。中古セダンなら、SUVの予算で憧れの高級輸入車もターゲットに入ってくる。