この記事の目次 CONTENTS
「プレミアムな軽」で一世を風靡
機能面より、見た目重視のマイナーチェンジ
グレード体系とネーミングでスタイリッシュ感を演出
機能面は若干のアップグレードに留まる
ホンダN-ONEの選び方
ホンダN-ONE価格

ライター紹介

クルマ評論家 CORISM代表

大岡 智彦 氏

CORISM編集長。自動車専門誌の編集長を経験後、ウェブの世界へ。新車&中古車購入テクニックから、試乗レポートが得意技。さらに、ドレスアップ関連まで幅広くこなす。最近では、ゴルフにハマルがスコアより道具。中古ゴルフショップ巡りが趣味。日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員

「プレミアムな軽」で一世を風靡

ホンダは、軽自動車のN-ONEをマイナーチェンジし発売を開始した。

ホンダN-ONEは、Nシリーズの第3弾として2012年11月に登場。N-ONEは、すでに発売済みだったスーパーハイト系のN-BOXとプラットフォームなどを共用。全高を1,610㎜に抑えながら、広大な室内空間を確保。これは、ホンダのクルマづくりの原点となる「M・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)思想」を受け継いだものだ。

ホンダには「ルーフの低い軽自動車は高額で売れない」という認識があったため、N-ONEには実用重視としての軽自動車ではなく、プレミアムな軽自動車というポジショニングを目指した。上級モデルからダウンサイジングしてくる顧客の受け皿としての役割も期待された。

そのため、軽自動車というジャンルを超える上質なエクステリアとインテリアを採用。プレミアムな軽自動車として重要な質感はもちろん、デザインも重視された。名車と呼ばれるホンダN360をデザインモチーフとし、愛らしい個性的なスタイリングに。また、オシャレな雰囲気をよりアピールするために、早くからボディカラーとルーフの色が異なる2トーンカラースタイルを設定し注目された。

激しい競争の中で徐々に時代遅れに

N-ONEは、こうしたコンセプトが評価され、発売直後から大ヒットした。価格は高めながら、10,000台/月以上の販売台数を記録した月も多くあり、新たなジャンルを確立するかのように見えた。

しかし、約1年後に同じクラスとなる実用性が高く安価なN-WGNが投入される。同じホンダ内でのカニバリもあったとはいえ、N-ONEは徐々に存在感を失っていく。直近では、軽自動車販売台数ランキングベスト15にもランクされない状況が長く続いている。

こうした状況は、N-ONEが飽きられたというだけでなく、軽自動車の進化があまりに早く、魅力的モデルが続々と登場していることもある。N-ONEも早くから低速域の簡易型自動ブレーキが用意されていた。しかし、今や同じホンダのN-BOXには、歩行者検知式自動ブレーキや先進予防安全装備を満載したホンダセンシングを標準装備。他社でも、歩行者検知式自動ブレーキは当たり前の時代になっている。しかも、燃費性能も大幅にアップ。

もはや、N-ONEは商品力という面で非常に厳しい状況に立たされてしまった。こうした状況を打開するために、本来今回のマイナーチェンジは重要だった。

機能面より、見た目重視のマイナーチェンジ

機能面での商品力が低下したN-ONEのマイナーチェンジでは、安全装備面や燃費性能の向上が重要。しかし、今回のマイナーチェンジでは、見た目重視のやや物足りないものとなった。

これは、販売台数が激減していて、あえて高額な開発費をかけてのマイナーチェンジはしにくいというホンダ側の都合がある。また、2代目N-ONEがあるのだとすれば、2代目N-ONEで一気に進化させた方が効率的ということもある。

とはいえ、まったく放置できないというのも事実で、あまり開発コストがかからない見た目重視のマイナーチェンジになったのでは、と予想される。

グレード体系とネーミングでスタイリッシュ感を演出

N-ONEのマイナーチェンジは、まずグレード体系が変更された。「Standard」・「Select」・「Premium」・「RS」という4つ設定がされた。顧客が望むライフスタイル的な切り口でグレード展開してきた。こうしたグレード展開で、N-ONEの持つ個性をより際立たせる作戦だ。

「Standard」は、シンプルながら機能的という設定。要はエントリーグレードで価格重視の顧客向け。プレミアムな軽自動車としながら、価格重視のグレードを設定しなくてはならないN-ONEの苦しさを感じる。

このグレードには、ローダウンと呼ばれる全高を1,545㎜としたモデルがある。これは、日本の都市部に多い立体駐車場対策。日本の立体駐車場の多くは、全高制限が1,550㎜というものが多いためだ。こうした立体駐車場を使う顧客だと、全高が高いと車庫に入らない。そうなるとN-ONEが車庫の制限で買えないという機会損失を無くすためのものだ。

上級グレードは質感のある空間が魅力

「Select」になると、N-ONEらしさが際立ってくる。こだわりを感じさせる上品な佇まいをもつインテリアが魅力的。ブラウンとクロームメッキで仕上げたエクステリアと、ブラウンに統一したインテリアで、上品さとぬくもりを表現した。ウッド調パネルなども装備されていて、なかなか落ち着いた大人の空間に仕上がった。

「Premium」は、ブラックで上品に統一したインテリアが魅力だ。ブラックウッド調のパネルが高級感を演出している。まさに、N-ONEにもっとも相応しい上質感のある室内空間が魅力的だ。ただし、価格は高め。

「RS」は、走りのポテンシャルを感じさせる流麗なフォルムとした外観に、レッドをアクセントとしたインテリアを組み合わせている。スチールヘアライン調のインテリアパネルが、クールなスポーティさをアピール。スポーティさというより、スタイリッシュなイメージが強いインテリアだ。価格は高く約174万円。コンパクトカーの上級グレードが買える価格帯だ。

機能面は若干のアップグレードに留まる

機能面も若干改良が施された。

まずは、静粛性をさらに向上させている。軽自動車では初となる遮音機能付フロントウインドウガラスを採用。さらに、遮音材や吸音材を適切に配置。街中での加速や高速道路の走行でも室内へ流入するエンジン音を抑制し、より静かな室内空間を追求した。

利便性の向上は、全てのウインドウで紫外線(UV)を約99%と赤外線(IR)をカットする、「360°スーパーUV・IRカットパッケージ」を用意。IRカット機能は、室内の室温上昇を抑え、UVカットはとくに女性の日焼けへの悩みにも配慮した装備といえる。

そして、急速充電対応タイプの充電用USBジャック2個を追加。現在では、スマートフォンのナビ機能を使いドライブするなど、車内でスマートフォンを常時使うことは当たり前の時代。それだけに、スマートフォンを使いながら充電できるという機能は、もはや必須といえる装備だ。

安全装備は進化せず

今回のマイナーチェンジで、最も残念なことは安全装備が進化しなかったこと。今時、低速域の簡易型自動ブレーキやサイド&カーテンエアバッグさえオプション設定というのは物足りない。

N-BOXが先進予防安全装備ホンダセンシングを全車標準装備しているだけに、尚更安全装備面の物足りなさが際立っている。もはや、軽自動車でも歩行者検知式自動ブレーキは用意されていて当然の装備。これでは、顧客の購入リスト入りする可能性がかなり低くなる。

ホンダN-ONEの選び方

ホンダN-ONEのグレード選びは、まずエンジンの選択から。ターボか自然吸気エンジンから選ぶことになる。

お勧めはターボエンジン。約10万円高額になるが、装備や力強さなどプレミアムな軽自動車にピッタリだ。実燃費では、自然吸気エンジンだとパワーが無いため、アクセルを大きく踏み込むため、意外とターボエンジンとの差が少ない。街中中心で予算重視というのであれば、自然吸気エンジンでも十分だ。

グレード選びでは、まずエントリーグレードのスタンダードを外して考えたい。このグレードは、360°スーパーUV・IRカットパッケージや運転席ハイトアジャスター、フロントスタビライザーなどが装備されていない。装備も簡素化されていて、とてもプレミアムな軽自動車とは呼びにくい。このグレードは、主に宣伝用の価格訴求用。

そのため、Standard・L以上から選んだ方がよい。後は好みで選べばいいのだが、やはりスタイル以上のグレードがN-ONEらしい仕様になる。

オプションとして「あんしんパッケージ」は外せない

そして、オプションで外してはならないのがあんしんパッケージ。N-ONEはとにかく安全装備が物足りない。このあんしんパッケージを装着して、ようやくギリギリ及第点といったレベル。

それでも、最新の予防安全装備を標準装備するN-BOXとは大きな安全性能差がある。安全性能の重視するのであれば、フルモデルチェンジするのを待つかN-BOXを選択したほうが無難だ。

ホンダN-ONE価格

・Standard FF 1,200,960円/4WD 1,331,640円
・Standard LOWDOWN FF 1,235,520円
・Standard L FF 1,330,560円/4WD 1,461,240円
・Standard LOWDOWN L FF 1,365,120円
・Standard Tourer FF 1,431,000円
・Select FF 1,420,200円/4WD 1,550,880円
・Select Tourer FF 1,520,640円/4WD 1,651,320円
・Premium FF 1,530,360円/4WD 1,661,040円
・Premium Tourer FF 1,641,600円/4WD 1,772,280円
・RS FF 1,740,960円