トヨタオーリス

<遅すぎるハイブリッド車の導入。ようやく、国内マーケットでも勝負できるモデルへ進化>

トヨタオーリストヨタは、コンパクトカーであるオーリスに、ハイブリッドシステムを搭載したモデルを追加し販売を開始した。

2006年に登場した初代オーリスは、、欧州の人気のCセグメントに本格参入するモデルとしてデビュー。ライバル車は、世界中のメーカーがベンチマークするフォルクスワーゲン ゴルフ。当時のトヨタとしては、走りの質にこだわったコンパクトカーとして登場した。日本マーケットでは、ブレイドと呼ばれる姉妹車も存在した。ブレイドは、オーリスをベースとしてより高級志向のコンパクトカーとされ、2.4Lエンジンを搭載。さらに、モデル途中ではV6 3.5Lエンジンを搭載するなどで話題になった。2012年にオーリスはフルモデルチェンジし2代目となったが、ブレイドは短命で初代で姿を消す。

2代目となったオーリスは、初代オーリスの柔らかなデザインから決別。エッジの効いたシャープなデザインへと変更された。トヨタ独自のフロントフェイスである「キーンルック」が採用。デザインテーマは「SMART DYNAMISM」となっている。デビュー当時に搭載されたパワーユニットは1.5Lと1.8Lの直4ガソリン。1.8L車にはハイオク仕様とし、若干パワーアップが施されたエンジンも用意され、スポーティな内外装をまとったRSが用意された。RSには、6速MTも設定された。

オーリスのサスペンション設定は、1.5Lと1.8Lで異なる。1.5L車は、トーションビーム式のリヤサスだが、1.8Lはより高いパフォーマンスを誇るダブルウイッシュボーン式が採用されている。そのため、走りの質は1.8Lが優れる。

2015年にはマイナーチェンジが行われ、欧州で流行のダウンサイジングターボエンジンが搭載された。新開発の1.2L直4ターボがラインアップに加わり、このパワーユニットは116ps&185Nmを誇り、19.4㎞/Lという低燃費を実現した。残念ながら、この1.2Lターボはハイオク仕様。欧州をメインターゲットにしたモデルということもあり、欧州仕様ほとんどそのままという状態。日本マーケットでは、いくら低燃費でも燃料費が高くなり、それほど経済性は高くないという結果となった。また、価格も高価なこともあって、あまり売れていない。スバル レヴォーグに積まれている1.6Lターボや、ステップワゴンの1.5Lターボは、こうしたことを嫌いレギュラー仕様となっている。トヨタも同じ日本のメーカーなのだから、せめてレギュラー仕様に変更して導入してほしかった。

トヨタオーリスまた、安全装備もようやく自動ブレーキ関連の安全装備トヨタ セーフティセンスCが用意された。困ったことに全車標準装備ではない。セーフティセンスCは、やや高い速度から自動ブレーキが作動するものの、歩行者検知機能はないなど機能面では少々物足りない。欧州のユーロNCAPでは、すでに歩行者検知式の自動ブレーキなどが標準装備化されていないと、高い安全評価が出ない方向に移行されてきている。そうなると、欧州が主戦場のオーリスにも、いずれ厳しい戦いとなりそうだ。

オーリスの国内販売台数は、月販1,000台売るのも厳しい状況が続く。これは、Cセグメントの5ドアHB車の需要が少ないこともあるが、オーリスは価格もやや高めで、1.2Lターボ車は安全装備など装備を合わせるとフォルクスワーゲン ゴルフが買える価格に近くなるなど価格的な要因もある。そのため、初代オーリスから欧州では用意されていたことから、ハイブリッド車待望論があった。しかし、なぜか導入されることがなかったのだ。プリウスとのカニバリ回避や差別化があったのだろうが、さすがに、トヨタが月販1,000台も売れないモデルをいつまでも放置することはできなかったのだろう。

そして、遅すぎるくらいだったが、ついにオーリスハイブリッドが導入された。オーリスハイブリッドに搭載されたハイブリッドシステムは、1.8LのハイブリッドシステムTHSII。オーリスは、新型のプリウスが出る前に欧州でハイブリッドモデルが販売されていることもあり先代の30型プリウスと同じハイブリッドシステムとなる。さすがに、マイナーチェンジで最新の新型プリウス用ハイブリッドシステムに変更されなかったが、30.4㎞/Lという超低燃費を実現している。燃料もレギュラー仕様だ。

一世代古いハイブリッドシステムになってはいるものの、オーリスの走行性能は新型プリウスに負けないものがある。なかなかスポーティな走りが楽しめ、フルモデルチェンジ時からハイブリッドモデルがあれば、人気車になるのではないかと思えるくらいだ。新型プリウスは売れ過ぎていてイヤと考えている人には、もうひとつの選択肢になるくらい魅力的なモデルといえる。

オーリスハイブリッドのグレードは2つ。ハイブリッドとハイブリッドGパッケージが用意されている。より上級なGパッケージには、白と黒を基調としシート表皮には本革とウルトラスエードを組み合わせた内装が採用された。なかなか高級感のあるスポーティな内装だ。Gパッケージは、その他17インチホイールや大径のフロントディスクブレーキになるなど、走りの質も高められている。

残念なのは、エントリグレードとなるハイブリッドには、自動ブレーキであるトヨタ セーフティセンスCがオプション設定となっている。エントリグレードとはいえ、ハイブリッドは約262万円という高額車。軽自動車でも、標準装備化されている車種もあるくらいなのに、倍近い金額のクルマがオプションというのもかなり微妙だ。トヨタは企業理念として交通死亡事故ゼロを目指すとアピールしている。しかし、歩行者検知機能が無くわずか54,000円の装備を外す必要があるのか疑問だ。もはや、こうした選択は企業の理念とは逆行している。だから、燃費では勝てない日産が自動ブレーキ標準装備化をアピールして、トヨタには無い安全性でブランドイメージを高める手法をとっているほどだ。トヨタは、世界でもトップクラスの自動車メーカーで、その生産量からすれば最もコストダウンが早くできるメーカーでもある。そんな業界のリーダーが、安全装備面で微妙な設定をしているのは、歯がゆさを感じる。

トヨタオーリスさて、オーリスハイブリッドの選び方。Gパッケージの価格は、2,832,545円。ハイブリッドとの価格差は約21万円となり、オプションのトヨタセーフティセンスCは、絶対に装備することを前提にすると、価格差は約16万円になる。この約16万円差で上質なシート生地を使ったインテリアや17インチホイール、大径ブレーキ、サイド&カーテンエアバッグ、自動防眩ミラー、シートヒーターなどがプラス装備される。サイド&カーテンエアバッグも今時標準装備化しておいてほしい装備なので、お勧めはGパッケージということになる。

オーリスは、販売台数が少ない上に、ほとんどが1.5L車。今の段階では、ハイブリッド車のリセールバリューが高くなるのか低くなるのか予想しにくいが、もはや中古車マーケットも燃費の良いハイブリッド車でないと売りにくい時代に入っていることを考えると、ハイブリッド車のリセールバリューはやや高めになるかもしれない。また、新車価格が高く、それほど燃費がも良くない1.8Lや、ハイオク仕様の1.2Lターボは、中古車マーケットで売りにくくなるのでリセールバリューは、低めになる可能性がある。

また、今回ハイブリッド車の投入と同時に、1.2Lターボの120TにRSパッケージが追加された。専用17インチホイール、専用の外装、専用シート表皮などが装備された。シートヒーターは、外されている。こうした装備類で、価格は120Tと同じ2,590,037円。日本では、こうしたスポーティグレードが人気なので、120Tを望むならRSパッケージということになる。こうなると、ハイブリッドにもRSパッケージが欲しくなる。

■トヨタ オーリスハイブリッド価格

・HYBRID 2,620,473円
・HYBRID“G Package” 2,832,545円