
クルマでしか行けないVOL.31 富津市で魔法のグラタンを食す@グラン・フォッセ
早朝の寒さはまだまだ身にしみますが、日だまりの暖かさに春の訪れを感じる2月下旬。柔らかな日差しは魔法です。人をどこかへ出かけたいと思わせます。
そんな魔法にかかってしまった筆者は、この柔らかな日差しのように心癒すお店を検索。すると千葉県富津市の住宅街に、魔法使いがいそうな可愛らしいお店を発見しました。その名はグラン・フォッセさんです。
東京湾アクアライン連絡道から館山自動車へ。国道16号を左折し富津岬の方角へとクルマを走らせます。富津市を南北に分ける小糸川にかかる人見大橋に差し掛かると、橋のたもとに大きな亀が!
この亀は小糸川沿いにある人見神社の使いとされている亀の銅像。地元の方からは『亀橋』という愛称で親しまれているとのこと。空へと頭を突き出す神の使いに、この旅の安全を勝手にお祈り。目指すグラン・フォッセさんはもうすぐそこです。

橋の左右と前後に計4体の亀が鎮座しています
ナビはこの辺りを案内しているのにおかしいな…と、近くをぐるりともう一周。
すると、ありました。それは、淡いピンクのまるでお菓子でできた館のような佇まい。
手の行き届いた庭をぬけ曲がりくねったスロープを辿って店内へと足を踏み入れます。

お客様を満足させる名店が隠れています

出来上がるまでの間は、グラン・フォッセさんの魅力の1つでもある、店内の至るところに飾られたアンティーク雑貨を楽しみます。


「お客様の前に並んだときの見栄えにも気を使っているんです」とオーナーの平野さん。しばし、目と鼻で楽しんだ後、意を決してスプーンを手に!!!


ふわふわ卵のデミドリアセット

骨付きチキンと野菜のトマト煮セット
グラタンだけでなく、地元で獲れる新鮮なサラダや、玉ねぎの甘みがにじみ出るスープも絶妙。あまりのおいしさにあっという間の完食でした。美味しさの余韻に浸るべく、食後の珈琲を注文。すると、アンティーク調の目を惹くデザインのカップ。
「お客様に素敵な時間を過ごして貰いたい」という平野さんの拘りが伝わってきます。


と、オーナーの平野さんは、おもてなしという魔法を使ってお客様を幸せな気分にしていました。
<アクセス>
グラン・フォッセ
住所:千葉県富津市大堀1-13-10
TEL : 0439-87-3553
OPEN:11:00~21:00 (ラストオーダー20:00)
定休日:毎週水曜日・第2火曜日
HP:http://r.goope.jp/grand-fosse/top