※画像はすべて北米仕様
なぜ? 新型プリウス排気量アップの必要性
デトロイトショーで発表された新型トヨタ プリウスは、1.8リッターエンジンに排気量アップされて登場した。気になる燃費は、50mpg(マイル・パー・ガロン)。聞きなれない北米の基準で、1ガロンのガソリンで何マイル走るかというものだ。現行のプリウスはというと、46mpgだから約9%アップした計算。1.5リッターエンジンから300ccも排気量をアップしながらも約9%の燃費アップは立派と考えるべきだろう。
だが、疑問もある。なぜ、新型プリウスは排気量をアップする必要があったのか? 新型プリウスは、90%以上を新開発としたハイブリッドシステムを搭載する。より進化したハイブリッドシステムなら、同じ1.5リッターで9%どころではない大幅な燃費を向上できたはずだ。単純なカタログ燃費を重視するのならば、排気量アップのメリットは無いはずだ。
ハイブリッド車ならではの高燃費がネガティブ要素に!?
そこには理由があった。ハイブリッド車は、高速航続燃費が良くないというウィークポイントが存在した。日本の首都圏のように信号や渋滞の多い街では、アイドリングストップと微低速域でのモーター走行により、ハイブリッド車ならではの高い燃費性能を得ることができる。
ところが、アメリカやヨーロッパのようにハイウェイ中心やアベレージスピードの高い郊外になると状況は一変する。微低速域でエンジン効率の悪い部分をモーターで補うのはわずかで、あとはひたすらエンジン効率に頼るしかない。
とくに、ヨーロッパなどでは、絶対的な速度も高く高速航続燃費だけなら環境系ディーゼル車も同等の燃費を出したりする。アメリカでは軽油が手に入りにくいインフラを持つため、それほどではないが、ディーゼル車が約半数近くを占めるヨーロッパでは、確実にネガティブな要素になり得るのだ。もちろん、日本においても高速道路中心で元気に走るユーザーにとっては、10・15モード燃費の35.5l/kmという燃費とはかなりかけ離れた燃費になるはずだ。
新型プリウスでは実用燃費を強化
そういう使い方に対して、燃費をアップする方法が排気量アップという選択だ。つまり、1.5リッターエンジンをブンブンと回して効率を悪化させるより、1.8リッターエンジンにして中速トルクを強化。エンジンの回転数を上げずに速度を上げ、エンジン効率を最適化し燃費を上げるという考え方だ。
今までのプリウスは、アイドリングストップと微低速でのモーター走行とエンジンの効率アップで燃費を稼いでいた。どちらかというと、市街地中心の限られた使い方でパフォーマンスを発揮するタイプ。新型プリウスは、そんな限られた使い方からより幅の広い使い方に対しても高い燃費性能を享受できるようになった。つまり、実用燃費を強化するための排気量アップなのだ。
世界トップレベルの0.25というCD値も低速域では意味が無い。CD値はやはり、高速域になってから効果を発揮する。そんなところからも、高速航続燃費を意識し実用燃費をアップさせるための新型プリウス開発陣の思いが感じ取れる。そんな新型トヨタ プリウスのデビューは5月中旬。気になる新型プリウスの価格は、200万台半ばから上と予想されている。
|
今注目はハイブリッドライバル対決!「プリウス」×「インサイト」
![]() |
![]() |
【新型プリウス『価格は205万円!』】タイミング良過ぎ!?5月デビューの「トヨタ 新型 プリウス」新聞スクープ報道に思う
【達人ISM】 written by
大岡 智彦 (2009.03.13)
3月12日朝、業界激震のニュースが入ってきた。朝日新聞による報道で「新型トヨタ プリウスの価格が205万円から」という記事だ。ちょっとタイミングが良すぎませんか? >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
「敵は青山にあり!」インサイトVSプリウス、ハイブリッド戦争勃発!!
【達人ISM】 written by
大岡 智彦 (2009.02.05)
これだけクルマが売れないのなら、少ない需要をどうやって自分のところへもっていくかしかない。いわゆる総台数をアップさせるというより、シェア争いで他社を潰すという考え方だ。そんな様相を示しているのが、トヨタVSホンダのハイブリッド戦争である。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【新型 トヨタ プリウス デビュー】より高レベルの燃費性能、動力性能を両立!トヨタ、5月発売 3代目 新型「プリウス」09デトロイトショーで世界初公開!
【新車情報】 written by
CORISM編集部 (2009.01.13)
トヨタは、1月11日から米国デトロイトで開催される2009年北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)に、新型プリウスを出展した。今回発表された新型プリウスは、3代目。「圧倒的な環境性能」と「走る楽しさ」のより高いレベルでの両立を目指しハイブリッドシステム「THS II」を搭載した。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【ホンダ 新型 インサイト 新車情報】プリウスとの全面対決始まる!ホンダの新型ハイブリッドカー「インサイト」最大の武器は低価格にあり!
【新車情報】 written by
CORISM編集部 (2009.02.05)
ホンダから新しいハイブリッドカー「インサイト」が発表された。インサイトの名前ではこれが2代目となるが、共通するのはガソリンエンジンとモーターで走るハイブリッドカーという点だけ。新型インサイトは実用的な5人乗りの5ドアハッチバックボディに生まれ変わった。189万円からと手頃な価格も武器に、ライバルのトヨタ プリウスに立ち向かう! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【ハイブリッド車が格安になる平成21年度グリーン税制を見逃すな!】プリウスやインサイトが激安に!? ハイブリッド車が格安で購入可能だ!!!
【達人ISM】 written by
松下 宏 (2009.02.11)
平成21年度グリーン税制がもうすぐスタート!自動車税制が改正されて2009年4月(平成21年度)からは環境性能車の自動車取得税、自動車重量税が減免される。仮に2月5日に発売されたホンダのインサイトGを買うとすると、自動車取得税で8万1000円と自動車重量税で5万6700円が免除される。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【賢い中古車売却術】新型インサイトVSプリウスの低価格ハイブリッド戦争勃発?! プリウスは早めに手放せ!?
【達人ISM】 written by
岡島裕二 (2009.01.31)
新型インサイトの躍進を阻止するためにプリウスは新型発売後も現行型を併売する! >> 記事全文を読む |
|
プリウスのカタログ情報
- 現行モデル
- 令和5年1月(2023年1月)〜現在
- 新車時価格
- 275.0万円〜460.0万円
プリウスの在庫が現在638件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。