ホンダ フィット
ボディはひと回り大きくなりつつも
初代フィットの持ち味はそのまま
ホンダから初代フィットが登場したのは、2001年のこと。今やホンダ自慢の装備となった、ガソリンタンクを車体下部中央に配置するセンタータンクレイアウトをいち早く採用し、コンパクトカーの概念を超える広大な車内を実現。大きなヒットとなった。 それから6年が経った2007年に2代目は登場した。初代と比較してもイメージは大きく変わっていないが、サイズはひと回りほど大きくなっている。この結果、室内空間のさらなる拡大だけでなく、乗り心地や衝突安全性の向上を実現。トータル性能の底上げに成功した。ただし、接合部分の見直しなどにより、剛性は確保しつつも車両重量自体は増加していない。 エンジンラインナップは初代フィット同様、1.3リッターと1.5リッターの2本立てで、走行性能だけでなく、燃費にもこだわって両者ともバルブ休止も行なうi-VTECになっているのがトピックスだ。ミッションはFFがCVT。4WDは5速ATが組み合わされる。また1.5リッターは初代シビックにも存在したスポーティグレード、RSのみで、こちらにはクロスレシオ化などによりキビキビとした操作感を実現した5速MTの用意もある。ちなみにRSとはロードセーリングの略で、ロングホイールベース化された2代目に確かにピッタリのグレードだ。 室内に目をやれば、初代で人気を博した広大なパッケージングももちろん現在。Aピラーを細くするなどの工夫により、開放感も拡大に高まっている。まさにトータルでの実力アップというのが新型フィットの特徴だ。
[エコ&燃費] そもそもサイズは大きくなっていながら、車両重量は変わらないのは燃費に有利。エンジンもi-VTEC化することでより緻密なバルブ制御を実施し、さらになる燃費の向上を目指している。特に1.3リッター車の燃費性能は優秀。だが1.5リッターモデルの燃費はクラス平均レベルといえる。またCVTもトピックスで、これまでのクラッチからトルコンへと変更することでハイレシオ化とスムースな走りが可能になり、省燃費に貢献する。環境性能もマニホールド直下に2つの触媒を設置したり、EGRバルブの大型化などにより、全グレードで4つ星を獲得している。
[取材時実測燃費] 16.5km/L
[フィット価格帯] 119.7〜178.5万円 |
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20220928/20220928083923.gif) |
トヨタ ヴィッツ
日本のコンパクトカーの概念を覆す
洗練されたスタイルと高性能
コンパクトカーの世界にトヨタが満を持してリリースしたのが、初代ヴィッツ。日本のみならず、海外でもヤリスの車名で大きなヒットとなった。2代目である現行型が登場したのは2005年のことだ。グレード体系なども含めて、初代を踏襲しているといっていいのだが、細かく比較してみると大きな違いとしては、まずボディサイズの拡大。そしてエンジンラインナップの拡充が上げられるだろう。 まずボディだが、初代ヴィッツのイメージをうまく引き継ぎながらも、より未来感のあるデザインへと進化。ビビッドなボディカラーも用意され、洗練されたものになった。この点もボディサイズ拡大によって、より自由度が増したといっていいのだが、もちろん1tを超えてしまったボディの拡大自体は、走行性能や安全性向上のためというのがメインになる。 それを受けてのエンジンバリエーションの拡大で、1.5リッターによりコアグレードがシフトしている。ただし燃費や経済性を重視した1リッターモデルはパッソ譲りでダイハツが開発した3気筒が搭載されるのは、トピックスではある。ミッションはCVTがメイン(4WDは4速AT)で、スポーツグレードのRSには5速MTの用意もある。ホットハッチ的な乗り味を求めるならオススメだ。ハンドリングについては、コンパクトカーらしく素直で、乗り心地もかなり高いレベルにある。内装については、伸びやかなインパネなど、開放感の演出に力が入れられているだけでなく、上質さにこだわったI'LL(アイル)を用意。幅広いユーザーに受け入れられる素質をもっている。 また安全性能の高さにも注目したいところ。運転席&助手席エアバッグはもちろん、サイドエアバッグも全車標準装備となるのは見逃せないポイントだ。
[エコ&燃費] ATを採用していた初代ヴィッツから一転して、CVTメインに切り替えたのは燃費のため。名称自体スーパーCVT-iとやる気を感じさせるもので、積極的に制御することが可能になり、優れた燃費を実現している。さらに注目なのは、初代ですでに採用されていた、アイドルストップ機能付きモデル。1.0FとBのインテリジェントパッケージに用意されており、24.5km/Lの10・15モード燃費を達成している。環境性能に関しても、4つ星を獲得しているだけでなく、開発から廃棄までトータルで環境負荷を減らす社内基準のエコバス対応の初適合車種という点に注目だ。
[取材時実測燃費] 15.7km/L
[ヴィッツ価格帯] 107.1〜163.8万円 |