ドライバーの運転負荷を軽減
日産自動車は、12月発売予定の新型「フーガ」に、世界初の技術であるディスタンスコントロールアシスト(インテリジェントペダル)とインテリジェントクルーズコントロール(ナビ協調機能付)を搭載すると発表した。
ディスタンスコントロールアシスト(インテリジェントペダル)は、車両前部に設置したレーダーセンサーからの情報をもとに、先行車両との車間距離や相対速度に応じてブレーキを制御するとともに、アクセルペダルを踏んでいる場合には、アクセルペダルアクチュエーターによりペダルを押し戻す力を発生させることで、ドライバーの車間維持操作を支援する。
自車と先行車両との車間距離を維持する操作を支援しることで、市街地走行から高速走行までの幅広いシーンでドライバーの運転負荷を軽減する。
カーブの大きさに応じて自車の車速を制御
一方、車両前部に設置したレーダーセンサーからの情報により、先行車がいる場合はドライバーが設定した車速を上限として車速に応じた車間距離を保つよう制御し、先行車がいない場合はドライバーが設定した車速で定速走行するインテリジェントクルーズコントロールには、全車速追従機能、ナビ協調機能を追加した。
世界で初めて搭載したナビ協調機能は、ナビゲーションシステムからの情報をもとに、前方のカーブの大きさに応じて自車の車速を制御するシステムだ。
なお、ディスタンスコントロールアシスト(インテリジェントペダル)及びインテリジェントクルーズコントロール(全車速追従・ナビ協調機能付)を同時装着した場合、ドライバーは、ステアリングにあるスイッチによってシステムを切り替え、任意に使い分けることが可能である。