環境性能と動力性能を飛躍的に向上
日産自動車は、今夏発売予定のインフィニティG37クーペ(日本名「スカイラインクーペ」)に初めて搭載される、新世代VQ37VHRエンジンに初めて採用されるVVEL(「ブイベル」:Variable Valve Event & Lift〜バルブ作動角・リフト量連続可変システム〜)の概要を発表した。
VVELは、スロットルバルブで吸入空気量を調整する通常エンジンの方式に替えて、アクセルの踏みしろに応じてエンジンの吸気バルブの作動角とリフト量を連続的に可変制御し、吸気バルブで直接吸入空気量をコントロールするもの。これにC-VTC(Continuous Valve Timing Control〜連続可変バルブタイミングコントロール〜)と組み合わせることで、エンジンのバルブの作動角とリフト量を連続的に可変制御出来るようになった。その結果、燃費やエンジンレスポンス、出力などが向上するいっぽう、排出ガスのクリーン化を高次元に両立することが出来るという。
この新しいVQ37VHRエンジンは、07年4月のニューヨークオートショーで発表され同年8月に市販予定の「インフィニティ G37クーペ(日本名「スカイラインクーペ」)」に、まず搭載されるという。
VVELは中低負荷運転時の燃費向上効果が高く、中低負荷運転の多い大排気量・多気筒エンジンに適した技術だと日産では説明する。既に日産では「ニッサン・グリーンプログラム2010」において、ディーゼルエンジンと同等レベルまでCO2排出量を削減するガソリンエンジンを2010年度から世界展開する、と発表済みだ。大排気量・多気筒エンジンについてはこのVVELと直噴技術により、CO2排出量約20%低減目標をクリアしてゆく目論見だ。
日産 スカイラインクーペ 関連記事はこちらもチェック!
![]() |
![]() |
【8/3最新画像追加!:新型 スカイラインクーペ 新車情報】遂にその全容が明らかになった! この秋デビュー、日本仕様「スカイラインクーペ」のスタイリングを一挙公開!!
【新車情報】 (2007.03.28)
この秋デビューする新型V36 スカイライン クーペ 日本仕様の姿がいよいよ明らかになった! 北米・ニューヨークショーで発表されたインフィニティG37クーペの情報とともに、気になるスカイラインクーペの全てを一足お先にお届け! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【4/24更新・特集:スカイライン 1957-2007】日本の自動車史に名を残す「スカイライン」が生誕50周年!
【特集】 written by
徳田 透 (2007.03.14)
その名を歴史に残し、今なお進化し続ける日本の名車がある。その名は「スカイライン」。1957年4月のデビュー以来、今年でちょうど50年の節目の年となるスカイラインを特集する。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
待望のデビュー! クーペは07年秋追加!! 12代目 日産新型スカイラインの情報が知りたいっ!
【特集】 (2006.11.25)
「スカイライン」は名実ともに日産を代表する伝統のブランドだ。06年秋に12代目セダンが登場、さらに07年秋にはクーペも! 期待の新型スカイライン情報を速報でお届け! >> 記事全文を読む |
|
スカイラインのカタログ情報
- 現行モデル
- 平成26年2月(2014年2月)〜現在
- 新車時価格
- 307.6万円〜948.0万円
スカイラインの在庫が現在26件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。