新ジャンルを開拓した「クロスロード」
ホンダは、ニューモデル「クロスロード」を07年2月23日より発売した。スクエア基調の力強い外観に3列7人乗りのミニバン風インテリアを持つ、新種のクロスオーバータイプワゴンである。2.0、1.8リッターの各i−VTECに、それぞれ4WDと2WD(FF)から選ぶことが出来る。
早速、新型クロスロードの詳細について迫ってみよう。
「アメリカン!」な個性派エクステリア
ロールーフにスクエアフォルム、そしてハイライダーという個性的なエクステリアが新型「クロスロード」のアイデンティティである。ぱっと見、アメリカのヘビーデューディSUV「ハマー」のようにも感じられ、なかなかスタイリッシュな印象だ。
デザインコンセプトは「スカルプチュアル・タフ・フォルム」。かたまり感のある力強いフォルムに、タフさを強調するアーチフェンダーが映える。1.8リッターモデルはここをあえてグレー塗装として逞しさをアピール。そのいっぽうで2.0リッターモデルはボディ同色仕上げ(1.8リッター車にもスマートスタイルパッケージとして設定)として、スタイリッシュかつ上質な仕上げとした。
なお最低地上高は185mm。フロントのアプローチアングルは23.9度、リアのデパーチャーアングルは35.8度と、本格的SUV並みのグランドクリアランスを持つ。ユーザーがそこまで踏み込むかどうかはともかく、荒地での走破性に寄与するこのスタイルは伊達じゃない!
ミニバンの使い勝手を盛り込んだ欲張りインテリア
インテリアもエクステリア同様に「スクエア」。しかしあくまでも現代的で、乗員にも優しい印象だ。
インテリアのデザインコンセプトは「タフ・モダン・インテリア」。その思想は、スクエア基調ながら遊び心も感じさせるインパネ・操作系のデザインや、ホールド性を高めタフな印象を与えながらもソフトな掛け心地のシートなど随所に現れている。
またエクステリアのスクエアさは、外寸以上に室内空間のゆとりや開放感をもたらせてくれた。またホンダの低床パッケージにより、後席足元のフラットなフロアを実現。さらに3列目シートを設定し7人乗りとしたことと相まって、ミニバンさながらに家族や仲間を数多く乗せることも出来る点が新しい。
シートアレンジもミニバン譲りだ。後席のスライド機構に加え、用途に応じて前倒しなどのアレンジを加えることが出来る。
さらに、撥水シートや2列目3列目を前倒しした際に荷室をフラットに保つことが出来るハードボードなどを装着したユーティリティパッケージを設定し、よりヘビーデューティなアウトドア派の要求にも応える。
|
![]() |
|
![]() |
|
一部グレードにグリーン税制対応
新型クロスロードのエンジンラインナップは2種。1.8リッターと2.0リッターのSOHC「可変吸気量制御」 i−VTECエンジンがそれぞれ搭載される。
1.8は最高出力140ps(103kW)/6300rpm、最大トルク17.7kg-m(174N・m)/4300rpmを発生し、10.15モード燃費は13.8km/L(FF車)をマークする。いっぽうの2.0は最高出力150ps(110kW)/6200rpm、最大トルク19.4kg-m(190N・m)/4200rpm、燃費は13.8km/L(FF車)となる。
FF、4WD共に5速ATと組み合わされ、全車が国土交通省「平成17年度排出ガス基準75%低減レベル」☆☆☆☆認定を取得する。さらに平成22年度燃費基準にも適合し、2.0リッター4WD車の一部はグリーン税制対象車となっている。
|
![]() |
|
![]() |
|
4WD全車にVDA(横滑り防止装置)標準装備の快挙!
足回りは、フロントがマクファーソン・ストラット式、リアが3列シートに対応するコンパクトな形状のダブルウィッシュボーン式サスペンションを採用する。
4WDはホンダが得意とする「新リアル4WDシステム」。通常はFF状態で機能し、走行状況に応じてデュアルポンプシステムで後輪を駆動するが、そこにワンウェイカムシステムを追加することで、さらに切り替えをスムーズに行なえるようになったという。
またこの4WD車全車にはVSA(車両挙動安定化制御システム)を標準装備している。ブレーキやエンジンの制御により前後左右の駆動輪をコントロールする仕組みで、雪道などの路面でも安定した走行を可能とする安全装備だ。さらに新型クロスロードでは、坂道発進をサポートするヒルスタートアシスト制御も追加されている。まだまだ一部の高級車用装備である同システムを標準搭載することは、快挙といって良いだろう。FFモデルへの拡大採用も期待されるところだ。
|
![]() |
|
![]() |
|
久しぶりに「ホンダ」らしい新型車
新型クロスロードの気になる価格は、1.8リッター「18L」(FF)の193.2万円から2.0リッター「20Xi」(4WD)の291.9万円まで。売れ筋となるだろう1.8リッター「18X」(4WD)が225.75万円、同「18L Xパッケージ」(FF)が199.5万円となっている。
クロスロードは、久しぶりにホンダらしい新型車だ。今では人気の定番モデルとなった「オデッセイ」や「CR−V」「ストリーム」も、もともとはなかった全く新しいジャンルを生み出し、そして自らその市場を拡大していった開拓者だった。新型クロスロードも、同様の新進性が感じられる。
月間販売目標は3000台。プラットホームを共有する5ナンバーミニバン「ストリーム」が月販5000台目標としていたことを考えると、ホンダがこのクルマに賭ける強い意気込みが判る。折りしも年度末の決算期を迎え、各新車ディーラーでは年間最大の需要期だ。初期受注の勢いぶりが注目される!
ホンダ 新型 クロスロード 関連記事はこちらもチェック!
![]() |
![]() |
ホンダ 新型「クロスロード」デビュー!!
【新車情報】 (2007.02.22)
ホンダは、SUVのデザイン・機動性に、コンパクトカー並みの扱いやすいサイズとミニバンの乗車機能を融合した、新型「クロスロード」を2月23日より発売すると発表した。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【2/23更新】ホンダ 新型「クロスロード」発表会レポート! SUV×コンパクト×ミニバンの新しいカタチ「クロスロード」デビュー!
【特集】 (2007.02.22)
ついにデビューしたホンダ 新型「クロスロード」! 2月22日、東京・渋谷にて行われた発表会をレポート! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【フォトライブラリー】ホンダ 新型「クロスロード」画像集!タフ、だけどスタイリッシュ〜エクステリア・メカニズム編〜
【新車情報】 (2007.02.23)
SUVとミニバンの融合系、ホンダ 新型「クロスロード」が登場!! スクエアを基調としたエクステリアは存在感充分。デザインコンセプト「スカルプチュアル・タフ・フォルム」を感じる精悍な姿を隅々までご紹介! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【フォトライブラリー】ホンダ 新型「クロスロード」画像集! モダンかつ使いやすさ抜群!〜インテリア編〜
【新車情報】 (2007.02.23)
SUVとミニバンの融合系、ホンダ 新型「クロスロード」が登場!! 「タフ・モダン・インテリア」をインテリアデザインコンセプトに掲げ、骨太で安心感のある空間と洗練された快適室内を実現。3列目シートや多彩なシートアレンジなど、楽しいドライブを演出すること間違いなし! >> 記事全文を読む |
|
代表グレード
|
18X(4WD)
|
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高)
|
4285x1755x1670mm
|
車両重量[kg]
|
1480kg
|
総排気量[cc]
|
1799cc
|
最高出力[ps(kw)/rpm]
|
140ps(103kW)/6300rpm
|
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm]
|
17.7kg-m(174N・m)/4300rpm
|
ミッション
|
5速AT
|
10・15モード燃焼[km/l]
|
13.4km/L
|
定員[人]
|
7人
|
消費税込価格[万円]
|
225.75万円
|
発売日
|
2007/2/23
|
写真/レポート
|
徳田 透(CORISM編集部)
|
クロスロードのカタログ情報
- 平成19年2月(2007年2月)〜平成22年8月(2010年8月)
- 新車時価格
- 193.2万円〜291.9万円