Lサイズ ロールーフ Line Up
ホンダ オデッセイ
日産 プレサージュ
マツダ MPV
トヨタ イプサム
三菱 グランディス
L size LowRoof あなたは“正しいミニバン選び”ができますか?
【定義】このクラスのミニバンはどんなミニバン?
定義  全高が1700mmを下まわる3ナンバーボディーに、2000ccオーバーのエンジンを積んだのがLサイズのロールーフミニバン。その魅力を端的に打ち出したのが《オデッセイ》だ。全幅は1800mmとワイドだが、低床プラットフォームの採用で全高は1550mmに抑え込んだ。その結果、ボディーの縦横比は5ナンバーサイズのステーションワゴンにも匹敵する。重心が下がって走行安定性は良好だ。
 このクラスで搭載されるエンジンは直列4気筒が主力。同じLサイズでもハイルーフミニバンに比べてボディーが軽く、V型6気筒のラインナップは小数派になる。その分、価格も割安な設定というワケだ。
1.全高が1700mmを下まわる3ナンバーサイズ
2.エンジンは2000cc以上
3.主力エンジンは直列4気筒
【推薦】こんな人にはこのクラスがおすすめ
定義  このクラスのミニバンは3名から4名の乗車で、長距離ドライブに出かけたいユーザーにピッタリ。Lサイズのボディーだから3列目のシートにも相応の実用性が備わるが、ハイルーフミニバンほどの快適さはない。大人6名で移動するなら、片道1時間半程度の距離に限られるだろう。
その一方で、ルーフが低くなる分だけ重心も下がり、走行安定性は良好。自然なハンドリングを備え、《オデッセイ》や《MPV》であれば峠道をスポーティーに走ることも可能となる。ミニバンにありがちな「運転手さん」の気分を嫌うユーザーにも適するだろう。
【選択】「走り」で選ぶか、「将来性」で選ぶか? 「走り重視派にはこのモデルがおすすめ」「将来性重視派にはこのモデルがおすすめ」
オデッセイ MPV
【選択】「走り」で選ぶか、「将来性」で選ぶか? 「走り重視派にはこのモデルがおすすめ」「将来性重視派にはこのモデルがおすすめ」
定義 オデッセイ 走行性能を重視するなら、先の項目でも車名を挙げた《オデッセイ》がベスト。ステーションワゴン的なプロポーションに加えてボディー剛性も高く、サスペンションのチューニングも巧みとあって走行安定性が優れている。 MPV 基本設計が新しく、幅広い使い勝手を備えた車種として《MPV》を挙げたい。2列目シートには前後方向に加えて横方向のスライド機能も備わり、ベンチ&セパレートシートの兼用タイプとした。スライドドアの装着によって乗降性も優れている。06年の登場だから、今買っても3年後の査定額はそれほど悪くない。
【購入】購入が決まったら、まずは【無料査定】で資金シュミレーション!!
購入が決まったら、まずは 【無料査定】 で資金シュミレーション!!
ガリバーのオンライン無料査定
車種・年式・走行距離のご入力で概算価格をお教えするガリバーのオンライン無料査定。概算価格を24時間以内に、お電話にてご連絡いたします。
あなたの愛車は今いくら?オンライン無料査定!!
TOP Lサイズ ハイルーフ Lサイズ ロールーフ Mサイズ ハイルーフ Mサイズ ロールーフ コンパクトミニバン
< 前のページ [ 1] [ 2] [ 3] [ 4] [ 5] [ 6] 次のページ >