スバルらしい "細かいツメ" が魅力のMC
クロスオーバーSUV市場にニューモデルが続々と登場している。ライバルを迎え撃つため、フォレスターもマイナーチェンジを断行した。が、フォレスターは05年2月にエクステリアは大幅なデザイン変更を行っている。というわけで、エクステリアとインテリアに大きな変更はない。マニアでないとわからない程度の小規模な変更だ。保安基準の改正にミートさせるためにヘッドランプレベライザーを標準装備し、ボディカラーに新色を設定した。また、クロススポーツはヘッドランプ・ベゼルの色合いを微妙に変えて、差別化を図っている。STIバージョンのブラックベゼルに対し、新しいクロススポーツは渋い光を放つガングレーのベゼルだ。
特別仕様車 "エアブレイク" が新登場
特別仕様車の『エアブレイク』も登場した。これは水平対向4気筒SOHCエンジンを積む2.0Xの4速AT車をベースに、装備を充実させた買い得モデルだ。エクステリアで目を引くのは、クロススポーツから譲り受けたフロントのスポーツバンパーである。2.0Xのグリルとの相性もいい。他のフォレスターにはない独特の雰囲気を醸し出している。
|
|
|
インテリアのハイライトは本革とファブリックのコンビネーションシートと大型サンルーフだ。ベースとなった2.0Xより上質感が増した。そして嬉しいのがHDDナビシステムを標準装備していることである。充実した装備内容で、価格もリーズナブルだから魅力は大きい。
|
|
|
|
|
|
サスペンションに手を加えて、乗り心地が進化
メカニズムに変更はなく、主役のEJ20型DOHCターボの環境性能も今までと同じなのは残念なところだ。
だが、乗ってみると、ハンドリングと乗り心地の進化を実感できた。効果を生む源となったのは、サスペンションのきめ細かい改良だ。スバルのハンドリングコースで試乗したが、ハンドリングの洗練度は大幅に高められている。より自然なロール感を身につけ、連続するコーナーを走っても優れた回頭性を見せつけた。今までよりアンダーステアは軽微だし、操舵のリニア感も向上している。これはクロススポーツだけでなく、特別仕様車のエアブレイクにも言えることだ。コントロールできる範囲が広げられ、滑ったときのリカバリー性能も高められている。今までのモデルは、低速域で路面の凹凸をダイレクトに拾うのが弱点だった。このウイークポイントも解消されている。サスペンションの突き上げが減り、日常の使用域において快適な乗り心地を手に入れた。
|
|
|
代表グレード
|
2.0エアブレイク(Xタイプベースの特別仕様車)
|
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高)
|
4455×1735×1590mm
|
車両重量[kg]
|
1410kg
|
総排気量[cc]
|
1994cc
|
最高出力[ps(kw)/rpm]
|
140ps(103kw)/5600rpm
|
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm]
|
19.0kg-m(186N・m)/4400rpm
|
ミッション
|
4AT
|
10・15モード燃焼[km/l]
|
13.0km/l
|
定員[人]
|
5人
|
税込価格[万円]
|
225.75万円
|
発売日
|
2005/12/22
|
レポート
|
片岡 英明
|
写真
|
佐藤 靖彦
|
フォレスターのカタログ情報
- 現行モデル
- 平成30年7月(2018年7月)〜現在
- 新車時価格
- 280.8万円〜385.0万円
フォレスターの在庫が現在144件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。