みなさん知ってますか?ハイブリッド車にも種類が!!自社ローン専門店じしゃロン 熊谷店のスタッフのつぶやき JK00411758004408783

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

自社ローン専門店じしゃロン 熊谷店の店舗ブログ

熊谷市で中古車を自社ローンで買うなら、じしゃロンにお任せ!

  • 〒360-0816 埼玉県熊谷市石原347-8
    彩甲斐街道沿い、熊谷警察署から西へ500m
  • CLOSE
    営業時間前営業開始10:00

    来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

    混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
    来店予約

    スタッフのつぶやき

    みなさん知ってますか?ハイブリッド車にも種類が!!

    こんにちは!じしゃロン熊谷店 髙野です。


    燃費を気にされてハイブリッド(HV)車検討中の方!

    HV車にも種類があり、大きく分けて3つの「シリーズ方式」「パラレル方式」「スプリット方式」に分類できます!!


    シリーズ方式はガソリンでエンジンを始動させ、発電用モーターを駆動して発電し、その電力を使って走行用モーターを回してタイヤを駆動する仕組みです。ポイントは、エンジンが発電専用となっていて動力源にはならないところになります。

    現在、シリーズ方式を採用しているのは、日産「ノート e-POWER」やダイハツ「ロッキー」/トヨタ「ライズ」のHVなど。安価にシステムを組むことができるので、コンパクトカーの採用例が多くなっています。


    パラレル方式は、エンジンとモーターの両方を使ってタイヤを駆動するシステムです。例えば高速道路への合流や加速時など、よりパワーが必要となるシーンではエンジンとともにモーターが走行をアシストし、その結果として力強い加速が得られ、燃費も向上します。

    この仕組みはエンジンが主体となるが、減速時などに生じる熱エネルギーを電気に変換してバッテリーなどにチャージされ、その電力を加速時やエンジン始動時に利用することで、燃費と出力の向上を図るので、モーターだけで走ることは基本的に不可能です。主軸はエンジンで、モーターはあくまでもアシストに徹しているのが特徴。スズキ「ワゴンR」などがパラレル方式を採用している。マイルドハイブリッドと言われている方式になります。


    シリーズとパラレルの両方を合わせたようなシステムをスプリット方式(あるいはシリーズ・パラレル方式)と呼びます。エンジンは駆動すると同時に発電も行う。トヨタ「プリウス」やホンダ「ヴェゼル」などが当てはまります。

    スプリット方式をストロングハイブリッドと称することもあります。

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


    ■仮審査24時間受付中!■

    最短2分でできる仮審査はコチラから!

    PC版→最短2分で仮審査!

    スマホ版→最短2分で仮審査!


    ■展示車はコチラから!■

    じしゃロン熊谷店 ホームページ


    みなさん知ってますか?ハイブリッド車にも種類が!!01


    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



    〒360-0816

    埼玉県熊谷市石原347-8

    自社ローン専門店 じしゃロン熊谷店

    (旧ガリバーアウトレット熊谷店)

    TEL:048-599-1777

    定休日:毎週木曜日

    コメントを書く
    お名前(かな)
    メールアドレス(半角英数)
    コメント

    絵文字は投稿時に削除します

    0文字/140文字

    Captcha