☆車の豆知識 フロントガラスとリアガラスの構造の違い☆自社ローン専門店じしゃロン 熊谷店のスタッフのつぶやき JK00411753778651460

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

自社ローン専門店じしゃロン 熊谷店の店舗ブログ

熊谷市で中古車を自社ローンで買うなら、じしゃロンにお任せ!

  • 〒360-0816 埼玉県熊谷市石原347-8
    彩甲斐街道沿い、熊谷警察署から西へ500m
  • 0120-803-549
  • OPEN
    まもなく閉店営業終了20:00

    来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

    混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
    来店予約

    スタッフのつぶやき

    ☆車の豆知識 フロントガラスとリアガラスの構造の違い☆

    こんにちは!

    じしゃロン熊谷店の油井です!

    本日はフロントガラスとリヤガラスについての豆知識を紹介します!


    普段あまり意識しないかもしれませんが、クルマのフロントガラスとリアガラスは構造が異なるってご存じですか?

    これは万が一の事故の際、安全性を高めるための工夫なんです。


    まずフロントガラスには「合わせガラス」が使われています。

    これは2枚のガラスの間に透明な樹脂フィルム(PVBフィルム)を挟み込んだ構造で、割れても飛び散りにくく

    視界を確保しやすいのが特徴。衝突時にドライバーがガラスに接触しても、破片が刺さる危険が少なくなります。

    また、防音性やUVカット効果にも優れているのもポイント。


    一方、リアガラスには「強化ガラス」が使われるのが一般的です。

    こちらは通常のガラスを高温で加熱し急冷することで強度を高めたもので、強い衝撃が加わると細かく粉々に砕けるという特性があります。破片が鋭利になりにくいため、万が一の時でも乗員への被害を最小限に抑える設計です。


    ちなみに、リアガラスには熱線が入っていることが多く、これは冬場の曇り取り用。

    合わせガラスではなく強化ガラスが使われるのは、コストや加工性の面でもメリットがあるからです。


    つまり、同じように見えるガラスでも、安全性や機能性のバランスを考えて最適な素材が選ばれているというわけです。こうした細やかな設計が、クルマの安全性を支えているんですね!


    以上!本日の豆知識でした~!


    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


    ■仮審査24時間受付中!■

    最短2分でできる仮審査はコチラから!

    PC版→最短2分で仮審査!

    スマホ版→最短2分で仮審査!



    ■展示車はコチラから!■

    じしゃロン熊谷店 ホームページ




    ☆車の豆知識 フロントガラスとリアガラスの構造の違い☆01




    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇




    埼玉県 自社ローン 茨城県 自社ローン

    東京都 自社ローン 群馬県 自社ローン

    神奈川県 自社ローン 栃木県 自社ローン

    千葉県 自社ローン 長野県 自社ローン



    〒360-0816

    埼玉県熊谷市石原347-8

    自社ローン専門店 じしゃロン熊谷店

    (旧ガリバーアウトレット熊谷店)

    TEL:048-599-1777

    定休日:毎週木曜日

    コメントを書く
    お名前(かな)
    メールアドレス(半角英数)
    コメント

    絵文字は投稿時に削除します

    0文字/140文字

    Captcha